安定したドライバースイングに必要な5つの要素

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ドライバーで安定したショットをきれいなスイングで打ちたいけど、自分のスイングが正しくできているのかわからない、また、どうやってスイングしたらいいのかわからない、、、とお悩みではありませんか?

「ドライバーで毎回安定したショットを打てて、まっすぐ飛ばして気持ちよく次のショットをしたい」
これを実現することはスコアアップに欠かせない重要なことです。

しかし、ドライバーは数あるクラブの中でも一番長く、多くの方がスイングにお悩みを持っているものです。

このページでは、どうすれば安定したスイングで飛距離アップ、スコアアップが出来るのかについて説明していきます。

また、初心者でも、経験者でも安定したスイング習得方法を説明いたします。

[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」

【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」

・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ!

・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと

・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い?

などなど。

ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気!

10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。

ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。

>>>>無料で「ゴルフライブ」を読んでみる<<<<

無料でレッスンを受講することができます。

目次

1. 安定したスイングに必要な5つの要素
1.1. アドレス
1.2. 左右の軸ブレ
1.3. レベル回転
1.4. 上下動
1.5. リリースポイント

2. 安定したスイングを手に入れる2ステップ
2.1. 腰から腰
2.2. 肩から肩

3. まとめ

1. 安定したスイングに必要な5つの要素

ドライバーのスイング安定がしなくて毎回球筋が変わってしまう。
でも原因が何なのかわからないというあなたへ、安定したスイングを習得するための必要不可欠なチェックポイントをご紹介致します。

  • アドレス
  • 左右の軸ブレ
  • レベル回転
  • 上下動
  • リリースポイント

上記5点をしっかり確認していけば、あなたの悩みは必ず解消します。
それでは一つ一つ解説していきます。

1.1. アドレス

ここでは、アドレスでの、

  • 重心のかけ方
  • 手元の位置

をチェックしましょう。

1.1.1 重心のかけ方

ミート率を上げていくためには重心の前後のポイントが重要になってきます。
では、どこに重心をかければ良いのかというと、

それは「拇指球」です。

踵体重になっていると身体が起き上がってしまい、トップボールがでたり、
逆にスイング中につんのめってしまいダフったり。

踵体重ではトップがしやすいけれどダフりなどのミスも起こってしまいます。

また重心を前(拇指球を過ぎて指重心)にかけすぎてしまっても、ダフりが生じます。
逆にダフりを恐れてスイング中にそっくり返ってトップ、、なんてこともあります。

アドレスにおいて重心の位置を拇指球に載せることは、かなり重要なポイントになるのでチェックして下さい。

1.1.2 手元の位置

こちらも非常に重要なポイントの一つです。鏡をつかってしっかりと確認をしてください。
どこをチェックするかというと、

  • 自分の左手のポジション
  • 右手のポジション

が正しい位置に来ているのかをチェックして下さい。

正しい位置というのは、左手が左太ももの内側にあることです。
これは全てのクラブに共通することです。

クラブによってボールの位置の変化は起きますが、手元の位置は変化しません。

ですが、知らない間にハンドファーストになりすぎていたり、クラブヘッドに対して手元の位置が右側に入り込むハンドレイトになりすぎてしまったりしますので、一度立ち止まってみて、手元の位置をしっかり確認してください。

temoto

ミート率を上げ、安定したスイングを得るためのアドレスとして、この2つのポイントは特に注意してチェックして下さい。

逆を言えば、ミート率が悪いなと思う方は、まずこの二点をチェックしてから他の部分を確認していくようにしてください。

そうすることでミート率が上がって適正なスイングが行えるようになります。

1.2 左右の軸ブレ

コースに出て、トップダフリが続いてスコアを落としてしまっているという方、非常に多いと思います。
この原因として、一番最初に疑わなければ行けないのがスイング中の左右の軸ブレなんです。

具体的にはどのようなものが有るかと言うと、

  • 右に軸がブレたままインパクトする
  • 左に軸がブレたままインパクトする

このようにスイング中の背骨のポジションが、
適正な位置でインパクトを迎えていないことを左右の軸ブレと言います。

では、なぜ左右の軸ブレがミート率に関わってくるのかということをご説明させていただきます。

ゴルフのスイングというのは振り子運動をしています。
この振り子運動の支点が背骨の位置になります。

この時、最下点の位置をどこに持ってくるかでミート率が変わってきます。

アイアンであれば、最下点はボールの右側です。
ダウンブロー軌道で打つことが理想で、支点の位置を若干左にずらすことで、
最下点の位置がずれ、ダウンブローで打ち抜く事が出来ます。

逆にドライバーだと、ボールの位置が左にありますので、最下点を過ぎてからボールにヒットしますので、アッパー軌道でボールを捉えていきます。

決して自分でアッパーに打とうとか、そういうことをするわけではなく、
正しい背骨の位置でスイングすることで、自ずとアイアンであればダウンブロー、
ドライバーであればアッパープローと言った、適正なインパクトが自然と迎えられるということを覚えておいて下さい。

1.3. レベル回転

レベル回転とは水平に体を回転させることです。
スイングにおいては体の軸に対して身体がレベルに回転するということが理想になってきます。
レベルな回転が出来ていないと、ダフリ・トップのミスが出てきてしまいます。

ここでは、レベルスイングで重要な骨盤の動き、上半身の回し方についての動きを解説致します。

1.3.1 骨盤の動き

重要なポイントは、ベルトのバックルが地面に対して、水平に回転する骨盤の動きです。

1.3.2 上半身の動き

重要なポイントは、地面に対して上半身が水平に回転するイメージです。

上半身の動きに関しては、実際は前傾姿勢になっておりますので、
プレイヤー間隔で地面に対して水平に回転しようと思っても、後方から見ると、左肩が下、右肩が上という形になっています。

これが正解の形では有るのですが、前傾した背骨の角度に合わせて、回転させようとすると、どうしても肩を落ち込みさせすぎてしまいます。

こうなると理想的なレベル回転ではなくなってしまいますので、
ボールに正しくコンタクトすることができなくなってしまいます。

level

ポイントは地面に対して、肩が水平に回転するイメージでスイングするイメージで行って下さい。

ですがこれは、あくまでもプレーヤーのイメージであって、実際には前傾した背骨に対して回転が加わるので、後方から見ると、右肩が上、左肩が下という形になっている、という点を誤解しないようにして下さい。

1.4. 上下動

スイング中に体が上下動を起こしてしまうと、ダフリ・トップのミスショットに繋がります。
この上下動を抑えるためにチェックすべきポイントは、3つあります。

  • 股関節の角度
  • 背骨

この3つの角度を正しくキープすることで、頭の高さが変わらすにスイング出来るということです。結果、自分のヘッドスピードを最大限ボールに伝えることに繋がります。

気をつけるポイントとしては、スイング中に上下動を引き起こす箇所、

  • 股関節の角度
  • 背骨

この3つとお伝えしましたが、
まず、アドレスにおいて適切な角度を作っておくということが重要になります。

膝:脛のラインが地面に垂直

アドレスで膝の角度が深すぎたり、浅すぎたりすると、
スイング中に上下動を起こしてしまう原因になります。

hiza

股関節の角度:シャフトからベルトのラインと上半身のラインが90度

ほんの少しの誤差でしたら構いませんが、
棒立ちになっていたり、角度を付けすぎたりすると、
スイング中の上下動が出やすいです。

kosi

背骨の角度:ご自身にとって程よい角度

その人によって体型が違います。
もともと猫背であったり、姿勢がいい人、それぞれ違いますので、
ご自身にとって程よい角度にするというのが、とても重要です。

日頃猫背の人が、背骨を張りすぎてしまえば、
スイング中に緩みに繋がり、沈み込んでダフる、

逆に普段より猫背に構えてしまうと、
スイング中に張りを産んでしまい、
起き上がりを作ってしまいトップする可能性があります。

このように上下動を引き起こす箇所はそれぞれあるのですが、それぞれの角度を変えないようにするためには、まず、適切なアドレスをとるということが非常に重要になります。

1.5. リリースポイント

正しくリリースのポイントを出来るようになるということがミート率を上げることに繋がります。リリースポイントを正しくするということはヘッドスピードを上げるということになりますので、飛距離アップにも繋がります。

まず、リリースポイントと言うのは手首が解放される(伸びる)ポイントを言います。
適切な位置はボールの位置で手首が伸びていくことです。

殆どのプレイヤーの場合、ボールの位置で手首を伸ばそうとすると、大体、早い位置で伸びてしまうという傾向があります。

なので、若干ボールの左側のほうでリリースする様なイメージでスイングをすると良いです。

チェックすべき点は2つあります。

動き

ダウンスイングに入る切り返しに秘密があります。
切り返しのときに、下半身から始動するということが非常に重要です。

上半身から切り替えしてしまうと、リリースが早くなってしまいます。
そうなるとヘッドスピードは減速し当たるだけとなってしまい、飛距離は出ません。

左腰が回転して、それに上半身つられて腕がおりてくるということです。
そのために上半身はリラックスして下さい。

特に手首は柔らかく、リラックスしておくことがポイントです。

二つ目のポイントは音です。
素振りをした時に「ぴゅん」となる音がする位置があると思います。
その位置がリリースされたポイントになります。

音をさせる位置を自分でコントロールする練習になります。

素振りの音が聞こえにくい場合はヘッド側を持って素振りをすると聞こえやすくなります。
理想的なスイングは左側で音をさせることです。

この練習を繰り返して、左側でリリースする間隔を掴んでください。

2. 安定したスイングを手に入れる為の2ステップ

ここからはドライバーショットを安定させるための練習方法をご紹介いたします。コースに行ったときに、ドライバーショットでダフったり、あるいはトップしたり、またはチョロがでてしまう。

このようなミスショットを練習場で練習しても、なかなか成果が出ないということも有ると思います。

そういう方の多くは、フルスイングで練習をされている方が多いと思うのですが、今回は効率的に上達していくために2つのステップを踏んで練習をしていく方法をご紹介いたします。

ドライバーで小さなスイングから練習したことが無い方もいらっしゃるかもしれませんが、非常に効果的な練習になりますので、ぜひ、行ってみて下さい。

2.1. 腰から腰

前傾角度が90度になっているかを確認するには、鏡を確認しながら、自分でチェックをするのが一番よい方法です。

ポイントは下記の3つです。

  • スタンス幅:拳一つ
  • 振り幅:腰から腰
  • スイングスピード

どうしても、ドライバーを持っていますので、無意識のうちに飛ばしたいという気持ちが働いてしまいます。
ですが、そうなると手で強く叩いてしまう形になってしまいます。そうなると、力みが強くなっていって、アウトサイドインと言うようなスイングを歪めてしまったり、ということが起こりやすくなってしまいます。

ですので、飛ばしたいという気持ちは捨てて、一つの目安として、キャリー、ランを含めて30y以内の距離に留められるようにスピードをコントロールして、練習してみて下さい。

2.2. 肩から肩

ポイントは下記の3つです。

  • ベタ足
  • 振り幅:肩から肩
  • スイングスピード

肩から肩のスイングでの練習は、しっかりとベタ足で行うことです。
こうすることでスイング中の左右のブレと言うものがなくなりますので、ミート率が上がっていきます。

飛ばしたいという気持ちが入ってしまうと、足がとうしても上がってしまいます。そうならないようにしっかりと足の裏をコントロールしてください。

ここでも重要になってくるのが、スイングスピードのコントロールです。
肩から肩のスイングになりますと、ある程度、大きいスイングになっていきますので、
飛ばしたい気持ちになってきますが、今は安定したショットを手に入れるための練習ですので、速度は通常の半分に落としてゆっくりとした速度でクラブをコントロールできるように練習して下さい。

そして、半分のスピードでインパクトが安定してきたら、少しづつ速くします。
最終的には通常の8割程度の速度まで上げていって構いません。

いきなり速い速度ですとなかなかミート率が安定してきませんので、最初は遅い速度で行って下さい。5割程度からスタートして、だんだんと速度を速めていってください。

このときに重要となるポイントは、ベタ足が崩れないことです。
速度が早くなると足が上がりやすくなります。そうなると、身体がぶれてしまいます。

腰から腰、肩から肩のスイングに共通して、しっかりとバックスイングは右の土踏まず、フォローでは左の土踏まずでしっかりと受信を受け止めながら、なおかつベタ足で練習するということがとても重要になってきます。

練習方法を動画でもまとめましたので、ぜひ御覧ください。

3. まとめ

このドリルを繰り返し、反復練習することで、ブレのないスイングが作られていきます。
結果、ミート率が上がって必ずスコアアップに役立ちますので、是非、参考にしていただきたいと思います。