ゴルフ上達の鍵はフォロースルーにある!その重要性と正しい練習法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ゴルフをもっと上手くなりたいと思ったときはどうしてもスイングなどに意識が向いてしまいがちですよね。

しかし、せっかくスイングを学んでもフォロースルーが正しくないと意味が無くなってしまいます。

ですが逆を言えば「フォロースルーがしっかりしていればスコアは伸びる」ということなんです!

そこで今回はフォロースルーの重要性や、練習方法、身体の各部位のチェックポイントをまとめました。

正しいフォロースルーを身につけ、スコアアップを目指していきましょう。

[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」

【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」

・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ!

・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと

・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い?

などなど。

ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気!

10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。

ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。

>>>>無料で「ゴルフライブ」を読んでみる<<<<

無料でレッスンを受講することができます。

目次

1.インパクトの後のフォロースルーこそ意識すべき
1.1.スイングの良し悪しはフォロースルーで決まる
1.2.フォロースルーとセットで、フィニッシュまで意識しよう!

2.基本が大事!必ずやってほしいフォロースルー練習法
2.1.初心者が間違いがちなフォロースルー
2.2.身体の部位別チェックポイント
2.3.練習時に注意すべきこと

3.まとめ

1.インパクトの後のフォロースルーこそ意識すべき

 

フォロースルーなんてボールを打った後の動作でしょ?

なんて思っている方もいるでしょう。しかしそれは大きな間違いです。

フォロースルーまでのスイングの過程がフォロースルーに現れるのです。つまりフォロースルーが悪い=スイングが悪いと言えます。

インパクトから振りぬいてフォロースルーし、キレイにフィニッシュ。これを意識するだけでスイング全体が良くなります。

1.1.スイングの良し悪しはフォロースルーで決まる

早速フォロースルーについて解説していきますが、その前にまずはスイングの基本の流れを一度確認しましょう。

chart0

Step.1 アドレス

背筋を伸ばしまっすぐ立ち、股関節から上を前傾させる。膝を軽く曲げて、すねは地面に垂直に。

重心が拇指球(裏の親指のつけ根のあたりにある膨らんだ部分のこと)にきていることを確認したら、スタンスライン、肩のライン、太もものラインこの3つのラインがしっかり平行になってズレてないかチェックしましょう。

初心者の方からすれば、ただの立ち方じゃないか・・・と思う方もいると思いますが、このアドレスが崩れてしまうとこの後のスイングも崩れてしまいます。おろそかにしないでしっかり構えましょう。

Step.2 テークバック

左ひじを柔軟に伸ばし、左手の角度を保ちつつ、左の脇をしっかり締めましょう。トップにかけて左手の角度を保つことも忘れないでください。

テークバックでは左ひじをまっすぐ伸ばすのが理想ですが、プロとはそもそもの可動域の大きさが違います。

なので、左ひじは力が入りすぎない程度に、自分の可動域でできる範囲で柔軟に伸ばすようにしましょう。その際に、左わきを締めることをしっかり意識するとキレイに決まります。

Step.3 ダウンスイング

ダウンスイングでは左ひじを身体に引き付けていくイメージを持つことで、必然的に肩をしっかり回したスイングになります。そして肩をしっかり回すと腰もきちんと回転することになり、身体を使ったスイングをすることができます。

ハンドファーストを意識して、手首を左足の外側に押し出すような感覚でダウンスイングを行いましょう。

このときトップで地面を向いていた左ひじを、左わきを締めるように腹に向けて体に引きつけていくのがポイント。

その後インパクトに向けて左腰を後ろに引っ張り、その勢いで左手(腕)をボールにぶつけるイメージでやるとさらにいいでしょう。

Step.4 インパクト

正確なインパクトを迎えるための一番のポイントは、左手を左胸の前に持ってくることです。最初にアドレスでセットした位置に左手をインパクトで同じ位置に戻すのです。

これができると左手の甲でボールをまっすぐ押す形と、右手のひらでボールを真っすぐ押す形がリンクして右手のパワーを最大限に引き出したインパクトになります。

逆に右手でクラブを思い切り振り下ろすように力を入れてしまうとコックが早くほどけてしまい、ボールの手前をダフってしまう可能性が高いです。注意しましょう。

Step.5 フォロースルー

フォロースルーでは、左手でクラブを目標に向かって大きく投げるようなイメージで左腕を伸ばしましょう。左腕が地面と平行になるまでは、左ひじをたたまずにまっすぐ伸ばしていきましょう。

さらに詳しい注意点については次項で徹底的に解説します。

Step.6 フィニッシュ

フォロースルーで左ひじの引けに注意とお伝えしましたが、フィニッシュも同様です。フィニッシュで左ひじが引けてしまっている方は、左肩甲骨が背骨の方に動いてしまっています。

左肩甲骨と背骨の距離を一定に保つことができれば、左ひじが引けることなく綺麗にたたまれたフィニッシュができるでしょう。

※さらに詳しいスイングの流れや手の使い方は基本が分かる!スイングでの正しい左手の使い方6ステップでチェックしてください。

このスイングの6ステップはもちろんどれも重要なことです。
ですが、スコアが伸びなくて悩んでいる方が重要視しているのはステップ4までなことが多いんです。

インパクトに注意すれば勝手にきれいなフォロースルーになるというわけではありません。ダウンスイングの形がよくて、インパクトもうまくいっても、フォロースルーができていなければボールはあらぬ方向に飛んでいきます。

つまりこの6ステップはどれか1つでも欠けてはいけないのです。

アドレスがしっかりしているから正しくテークバックができ、テークバックが正しいからダウンスイングで肩も腰もきちんと回転します。ダウンスイングでしっかりと振れていればインパクトもパワーあふれるものになるでしょう。

そしてインパクトのあともフォロースルーを意識し、その勢いを殺さないようにしっかりとフィニッシュ。

こうして素晴らしいスイングは行われているのです。

インパクトの後左腕がきれいに伸びない、フォロースルーが上手くいかない。
その結果スイングが上手くいかない理由は、

  • インパクトまでのどこかで失敗しているから
  • インパクトまではいいのに、フォロースルーを意識しないから

この2つのどちらかです。前者の場合はもう一度インパクトまでをしっかり練習しましょう。

ですが後者は違います。せっかくインパクトまでできているのに、フォロースルーを意識しないがばっかりにうまくいかなくなっているだけなんです。

フォロースルーを意識すればインパクトをスムーズにでき、インパクトがスムーズにいけばフォロースルーも自然に上手くいきます。

まさに全てが相互関係にあると言えるでしょう。

1.2.フォロースルーとセットで、フィニッシュまで意識しよう!

DSC_0561

フォロースルーまでできるようになれば後はフィニッシュです。
理想のフィニッシュは、力を入れすぎず、また抜くこともなく、フォロースルーまでの流れと勢いを保つこと。

つい、スイングでフィニッシュまで来ると「右に行っちゃう!」「左に行っちゃう!」と考えてしまいがちですが、こうなると、無意識に手首に力が入ってしまったり、逆に抜けてしまいます。

力が入ったり抜けてしまうと、せっかくのフォロースルーまでの流れや勢いが変わってしまい、最後の最後でスイングが台無しになってしまいますので、「右や左に行く!」と考えてもフォロースルーまでの流れと勢いを保った、自然で綺麗なフィニッシュを迎えられるようになりましょう。

自然で綺麗なフィニッシュを迎えるコツとしては、自分のスイングに自信を持つことです。スイングに自信を持つことで、心のゆとりが生まれ、しっかりと流れと勢いを保ったスイングができるようになります。

2.基本が大事!必ずやってほしいフォロースルー練習法

フォロースルーの重要性とフィニッシュまでの流れが分かったらあとは練習するだけです。

理想のフォロースルーは、インパクトの勢いを消さないように左ひじをまっすぐ伸ばし、腰をしっかり回すこと。

ですが実際、そう意識しても左ひじが引けてしまう方も多いと思います。左ひじが引けてしまうのは、腰の回転が止まってしまい左腕がそれ以上伸ばせない体勢になっていたり、インパクト時に右手で打ちに行きすぎて左手の行き場がなくなっていることが原因です。

これを修正するためにフォロースルーでも腰の回転でスイングをリードすることで、左腕を伸ばして振りぬくことができます。

フォロースルーの練習をする手順は

  • 正しいフィニッシュの形をつくる
  • そこからゆっくりとインパクトの位置まで逆動作で戻す
  • インパクトの位置からフォロースルーの動作をゆっくり行う

の3つです。

これは終わりから練習する方法で、フォロースルーのたどり着く先はフィニッシュであること、もっと言えばスイングは美しいフィニッシュで完結することから考えられたものです。

実際に練習するときはプロゴルファーやレッスンコーチのフォームを動画で確認しながらするのがいいでしょう。

何においても上手な人の真似をするのは上達への一番の近道です。

もう1つ、正しいフォロースルーの形や手の力加減を簡単にチェックする方法があります。これはとっても簡単で、

①100円ショップなどで売っているボールを買う
②ボールを両手で挟んで、アドレス時のような前傾姿勢をとる
③前傾姿勢を保ったまま身体を左にターン

これだけです。

フォロースルー練習文字

この時チェックするのは、腰を回せているか、手に力を入れ過ぎてボールを潰していないかの2点。

手に余計な力が入っているとボールが潰れますが、そのままだと実際のクラブのときに手首をこねる動きになってしまうので注意しましょう。

しっかりと腰を回せるようになり、力加減が調整出来ればOKです。

2.1.初心者が間違いがちなフォロースルー

フォロースルー修正jpg

フォロースルーはこの写真のようになるのが理想です。

しかしなかなか上手くできない人も多く、そんな人たちが一番間違えてしまい、うまく直せないのは「ひじ」です。

腕が曲がっていてしっかりと伸びていなかったり、ひじが外側を向いてしまったりしがちですが、しっかりと意識をもって練習すれば必ず直ります。

次に多いのが腰の回転不足。力を最大限に発揮するためには必要不可欠です。

フォロースルーのときに左腕は横方向に伸びきっているのが理想なので、この位置にあるクラブを腰を使わないで右手で掴もうとしてしまうと、当たり前ですが長さがたりません。

そこでしっかりと腰を回すことで右腕も自然に伸びて、正しいフォロースルーになるのです。

練習の際にはこの2つを十分に意識して取り組むようにしましょう。

2.2.フォロースルー時の身体の部位別チェックポイント

ここで改めて各部位のチェックポイントをまとめます。
自分と上手な人を見比べたり、動画などでチェックするときに使うといいでしょう。

ひじ

  • 左腕がまっすぐ伸びるくらいひじが伸びているか
  • ひじが外に向いてしまっていないか

手首

  • 手首が折れていないか
  • 自然に手首が回って(返って)いるか
  • 手の甲が折れていないか

  • 腰がしっかりと回っているか
  • 腰を回した結果、へそがボールを飛ばしたい方向を向いているか

手首に関しては自然に回る(返る)ようになる方も多いです。手首に関して詳しくまとめた記事もありますので、自分の手首が正しく動かせているか気になる方は是非チェックしてください。

ゴルフの学校 これで基本はバッチリ!ゴルフスイングの正しい手首の使い方

また、少し難しいことを言うと、意識のしすぎは逆効果になってしまいます。

あくまでもアドレス~フィニッシュをキレイに正しくするための練習なので、全体のバランスが崩れないように自分のフォームを正していきましょう。

2.3.練習時に注意すべきこと

フォロースルーの練習をするときに注意したいのは、前傾姿勢を維持すること。

前傾姿勢を維持するために、ボールを打った後も目線を動かさない方法がありますが、あまり効果が無いのでおすすめできるものではありません。

むしろ打った後は目でしっかりボールを追うことをおすすめします。

ですが、ボール追うときに必ず「顔が斜めに=目線が斜め」になることを意識してください。

練習時であれば「顔が90度横=目線が90度横」くらいになるまで意識して構いません。

これを徹底するだけでも正しいフォロースルーにグッと近づきます。

後は前項のチェックポイントに気を付け、上手な人のフォームを真似ていけば結果として現れるでしょう。

3.まとめ

ゴルフのスイングは、アドレス、テークバック、ダウンスイング、インパクト、フォロースルー、フィニッシュ、これら全てがスムーズでキレイな一連の動きになってこそ上手と言えるものです。

どれか1つだけ上手では意味がありませんし、そもそもそんなことはありえません。

今までフォロースルーをおろそかにしていた人も、そうでない人も、今回紹介した練習方法や注意点を有効活用してスコアアップを目指していきましょう!


[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」

【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」

・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ!

・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと

・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い?

などなど。

ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気!

10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。

ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。

>>>>無料で「ゴルフライブ」を読んでみる<<<<

無料でレッスンを受講することができます。