パターはどう選ぶべき?プロフィッター監修の優しいパターの選び方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

パッティングをしていて、上手くパターが入らなくて不安になったこと、ありませんか?
パターはストロークも重要ですが、自分に合っているパターを使えるかで成績が違うものです。

パターを選ぶ方法はたくさんありますが、アマチュアゴルファーが高度な視点でパターを選ぶことは難しいでしょう。

例えば、「イントゥインにスイングしているの?真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出しているの?」と急に聞かれてもわかりませんよね。

そこで、このページではアマチュアゴルファーでも簡単に選ぶことが出来る、優しいパターの選び方をご紹介します。

プロゴルファー 小原大二郎
今回は、パターの選び方について、プロフィッターの徳嵩(とくたけ)さんと解説していきます。
プロフィッター徳嵩 力一
パターのセレクトポイントは、フェースのバランス、重さ、ヘッドの大きさなどさまざまです。

あなたに合った優しいパターを見つけられれば、今まで以上に安定してパッティングできるでしょう。

このページで紹介している選び方を元に、実際にショップでパターを試打してみましょう。

“ざっくりいうと”

  • 初心者にオススメなのはマレットタイプのパター
  • 重いタイプの方がブレにくく、打ちやすい
  • 素材によって打感(打った時の感覚)が違うので比較する
  • ネック形状によって初心者向けと上級者向けがある
  • パターが劇的に上達するドリルは「ライン・パッティング」P101にくわしく記載

↓今ならゴルフの学校の読者限定で、1000円OFFキャンペーン実施中↓
DSC_0019書籍「ライン・パッティング」公式サイトはこちら

[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」

【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」

・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ!

・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと

・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い?

などなど。

ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気!

10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。

ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。

>>>>無料で「ゴルフライブ」を読んでみる<<<<

無料でレッスンを受講することができます。

【初心者】はじめてのラウンドデビューにおすすめ!

レディースゴルフクラブセット人気No.1!
大人気の長く使えるバッグ付きのクラブセット

→「ソレイル パッケージセット(ウィメンズ)」はこちらから

【中級者】飛ばしたい方におすすめ!

今話題のPARADYMシリーズ!
飛びと直進性、構えやすさがいま話題!

→「PARADYMシリーズ 」はこちらから

【定番】オデッセイのホワイトセット

パターで定評のあるホワイトセット。
距離感ぴったり、方向性が最高など高評価のパター

→「オデッセイホワイトセット」はこちらから

目次

1. アマチュアゴルファーが使いやすい!優しいパターの選び方
1.1. フェースバランスパターを選ぶ
1.2. 重さのあるパターを選ぶ
1.3. ヘッドが大きいものを選ぶ
1.4. フィーリングが合うものを選ぶ

2. 購入時に迷いがちなパターのスペック
2.1. パターの長さを選ぶ
2.2. 打感を選ぶ
2.3. ネック形状・シャフト形状を選ぶ
2.4. グリップを選ぶ
2.5. カスタムできるパターを選ぶ

3. 他人にパターを選んでもらう

4.まとめ

1. アマチュアゴルファーが使いやすい!優しいパターの選び方

アマチュアゴルファーが、特に安定してストロークすることができるパターの選び方をご紹介しています。ここで紹介する5つのポイントで、アマチュアでもスコアにつながるパターを選ぶことができるでしょう。

1.1. フェースバランスパターを選ぶ

まずは、フェースバランスタイプのパターを選ぶようにこころがけてください。

プロフィッター徳嵩 力一
フェースバランスというのは、真っ直ぐ引いて打つのに適したパターです。
  • マレットタイプ
  • 大型マレットタイプ(ネオマレット)

がこのフェースバランスパターです。

マレットタイプ(かまぼこのような形)

maretto_03

大型マレットタイプ

bigmaretto

フェースバランスパターというのは、まっすぐ引いてまっすぐ出すという打ち方をするため初心者でも非常に扱いやすい特徴があります。
facebalance_02

逆にトゥヒールバランスパターは

  • ピンタイプ(ブレードタイプ)
  • L字タイプ
  • キャッシュインタイプ

と言われるパターです。

pinputter_02

toeheal_02

トゥヒールバランスパターは上級者向けで難しいパターです。というのも、インパクトの打感を重視したい方が多く用いるのでプロゴルファーに好かれるタイプのパターとなっています。

プロフィッター徳嵩 力一
スコア80台を平均的に出せるような方でない限り、フェースバランスパターである、マレット型、大型マレット型のパターから使い始めて慣れていくのがいいでしょう。

1.2. 重さのあるパターを選ぶ

なるべく重めのパターを選んで下さい。

上級者、競技ゴルファーでさえパッティングというのは緊張します。緊張するとどうなるかというと、手が震えて、パターがヘッドがぶれてしまったり弱くインパクトしすぎてしまいます。

プロフィッター徳嵩 力一
重めのパターを使うことで、ヘッドのブレを抑えられて、真っ直ぐボールを出しやすくなります。

実際に何本かパターを握って、構えてみるとその違いがわかるでしょう。

1.3. ヘッドが大きいものを選ぶ

なるべくヘッドが大きいパターを選んで下さい。

ヘッドが大きいと慣性モーメントと言って、真っ直ぐヘッドが出る可能性が高くなるため、ボールの直進性が上がります。右、左へのミスが減るということです。

プロフィッター徳嵩 力一
小さいヘッドのものは、些細なミスでボールが左右にぶれるので上級者向けといえるでしょう。

headbig_02

1.4. フィーリングが合うものを選ぶ

あとはパターを実際に握って、アドレスをして、フィーリングが合うかどうか確かめてください。

パターで大事なのは、握った時の感覚、ストロークした時の感覚、打った時の感覚などフィーリングが重要になってきます。実際に、触って打ってみてフィーリングが合うかどうかを確認して下さい。

また、最後はなるべくかっこいいと感じられるものを選ぶのがオススメです。

2. 購入時に迷いがちなパターのスペック

ある程度スペックが決まっても、パターにも細かいスペックがあるので下記のポイントを確認してパターを選ぶようにしてください。

2.1. パターの長さを選ぶ

どのモデルのパターを購入するか決めても、パターの長さも選ばなくてはいけません。基本的には34インチがオススメですが、打ち分けて判断するようにしましょう。

パターが長いと重量も増えるので重く安定して感じられ、短いと軽く操作性が高く感じられます。

プロフィッター徳嵩 力一
パターの長さは、身長や手の長さだけでは一概には決められませんが、長すぎるパターを使うと、目の下にボールが来ないのでアドレスが崩れる原因になるので注意が必要です。

身長が高い、海外のプロゴルファーでも33インチの短めのパターを使うケースがあるように、それぞれの方に合った長さを選ぶ事が大切です。

【パターの長さ目安】

  • 32インチ(短い)
  • 33インチ(やや短い)
  • 34インチ(標準)
  • 35インチ(やや長い)
  • 36インチ(長い)

おおまかに選ぶ事ができるパターの長さは以上です。

パター形状が決まった後は、33インチ、34インチ、35インチそれぞれのパターを打ち分けることでフィーリングが違って感じられるでしょう。それぞれ打ち分けてみて、確かめて下さい。

一概に長さの選び方は決まってはいません。

またそれ以上の長さの中尺、長尺パターは、扱いが難しい、収納が面倒なのでアマチュアゴルファーは検討する必要はないでしょう。

2.2. パターの打感を選ぶ

パターはフェースの素材・重さによって打感が異なります。フェースインサートと言って、フェース面にヘッドとは異なる素材を埋め込んで打感を調整してあるものもあるので、いくつか試して打感を試してみてください。

プロフィッター徳嵩 力一
パッティングでショート傾向の方は、硬めの素材、オーバー傾向の方は柔らかめの素材を使うとよいでしょう。

硬めの打感(ノンフェースインサート、硬い素材)

フェースインサートが無く、ヘッドとフェースの素材が同じものです。ボールをよく弾くので、小さなストロークでも距離が出る傾向があります。素材には、303ステンレス、銅、軟鉄などがあります。
nonface

柔らかめの打感(フェースインサート、柔らかめの素材)

インパクトでエネルギーを吸収するため、大きめにストロークしても転がりすぎない傾向があります。
faceinsert_02

オデッセイでは、このホワイトホットと呼ばれるフェースインサートを施したモデルが最も柔らかい打感のモデルになっています。また、ノンフェースインサートでも軟鉄は柔らかめの打感があるなど、実際に打って比較をするのがいいでしょう。

2.3. ネック形状・シャフト形状を選ぶ

同じように見えても、ネックというヘッドとシャフトの繋ぎ目の種類が違います。右利きの方の場合、右足側に折れているタイプのほうが優しいパターです。

各モデルを使い分けてみてください。ご自身がボールを置く位置によっても各タイプで構えやすさの違いを実感できるでしょう。

オフセットシャフト(ベントネック)

・先端が構えた時に、右足側に向かって折れているシャフト。マレット型に多いタイプです。優しいパターを選ぶときはこちらを選ぶとよいでしょう。
アドレス時に、シャフトの延長線上でインパクトできるので優しい傾向があります。

クランクネック

ピン型などに使用される一般的な形です。少しだけ内側に折れ曲がったタイプもありますが、内側に折れているほどシャフトの中心でインパクトする形になるので、振りやすいと感じる方が多いです。

名称未設定-1_04

スラントネック

ネック部分がヘッドから傾斜しているものです。アドレス時にクランクネックとくらべてもすっきりしているため、アドレスしやすいと言われています。

スラントネック

センターシャフト

上級者向けのネックです。芯を外すと、方向性がぶれて転がりが悪くなります。しかし、シャフトが直接ヘッドに刺さっているため、打感もよく、それを好むプロも多くいます。

名称未設定-2

2.4. グリップを選ぶ

パターを握る時の感覚に重要なのが、グリップという部分です。このグリップの素材によっても握った感触、ストロークが変わると言われています。

初めてパターを購入する人は、一般的なもので問題ありませんが、もし新しいパターを試したいという方は試行錯誤するとよいでしょう。

最近では、SuperStrokeと言った極太パターも流行っており、いろいろなタイプがあります。

一般的に細いグリップのほうが、手の動きが過剰になりやすく、太いほうが自由が効かないと言われています。

そのため、フックで悩んでいる方は、太めのグリップ。スライスで悩んでいる方は、細めのグリップを採用するとよいでしょう。

パターが苦手な方ほど、太めのグリップを採用するとうまくいく方が多いようです。

形状は様々なタイプがありますが、手に持った時にしっくりくる形を選ぶとよいでしょう。

2.5. カスタムできるパターを選ぶ

「どれが良いかわからない!」という方や、「いろいろなパターを試してみたい。」という方は、カスタム可能なパターを選ぶというのも一つの選択肢です。

ここまでパターを選ぶポイントをいくつかあげてきましたが、その日のコンディションや自身の成長度合いによって、ベストなパターは変わってくるものです。

そのため「常にベストな状態でパッティングがしたい!」という方には、カスタム可能なパターがぴったりです。

カスタム可能なパターとは、プレイ中や自宅で、ライ角の角度や、パター全体の重さを変えられるようなパターのことを指します。

例えばキュアパターというパターでは、

  • ライ角調整
  • 重さの調整

の2点が調整可能です。

キュアパターでは、下の動画のように

動画でチェックしよう

付属のキットを使えば、自身の成長に合わせたり、その日に「コンディションに合わせたい」と、思い立ったときにライ角と重さの調整が可能です。

ライ角と重さの調整ができることで、打感の調整もラクラク。一本持っているだけで何本ものパターを試している感覚を味あわせてくれます。

「どのパターが良いかわからない」と迷っている方には、このようなカスタム可能なパターがオススメです。

また、いまご紹介したキュアパターの詳細はこちらでその詳細をご確認頂くことができます。

3. 他人にパターを選んでもらう

ここまで、主に一般的なアマチュアゴルファーの方へ向けた優しいパターの選び方を説明してきましたが、平均的に80台を出せるようなゴルファーは、上記のような選び方ではなく、よりあなたにあった専門家にパターを選んでもらうパターフィッティングをおすすめします。

上級者になればなるほど、一打一打のパターは重要になってきますよね。既成品のパターや大きいパターもよいのですが、あなたの持っているパターを微調整したり、新しいパターを組んでもらうなど、自分では思いもしなかったようなパターの提案がもらえることもあります。

実際にパターフィッティングをされるポイントは3点あります。

  • ライ角調整
  • 長さの調整
  • 重さの調整

数値によってフィッティングを行うので、よりあなたに合ったパターを選ぶことができます。

パターフィッティングはオデッセイ、PING、ミズノなど各店舗で行っています。

4.まとめ

パターの選び方はたくさんの尺度で測ることが出来ます。
ストロークタイプで判断する方法もありますが、アマチュアゴルファーが自分自身で自分のストロークのタイプを判断するということは難しいです。

カップインの可能性が高い優しいパターを選ぶためには、まずはフェースバランスパターを選び、重さがあってヘッドが大きいパターを選択することで、優しくカップインの可能性が高いパターを選ぶことができるでしょう。

その他、細かいスペックがあるので試打をしながら選んでいくことをおすすめします。

なお、今回ご紹介させていただいたキュアパターは、こちらからその詳細をご確認いただけます。

>>キュアパターの詳細を確認する

さて、やさしいパターを選ぶことでカップインの可能性を高めることも戦略のひとつですが、アプローチの段階でカップを狙いやすい位置に落とし、スコアアップを図ることも効果的です。

アプローチの技能を高めるためには「アプローチのコツ」などをチェックする前に、基本となる「正しいスイング」やスイング上達の鍵となる「ビジネスゾーン」を極めていくことをおすすめします。基本をおざなりにしては、上達はありえません。

以下の記事では「正しいスイング」を身につけるのに必要な基本的な情報を網羅するとともに、ビジネスゾーンにおいて意識すべきことから効果的な3つの練習法までご紹介しています。こちらも併せてご覧ください。

→→→プロゴルファー監修!「ゴルフ初心者がスイングを最短で身につける5ステップ」を読んでみる

“まとめると”

  • 初心者にオススメなのはマレットタイプのパター
  • 重いタイプの方がブレにくく、打ちやすい
  • 素材によって打感(打った時の感覚)が違うので比較する
  • ネック形状によって初心者向けと上級者向けがある
  • パターが劇的に上達するドリルは「ライン・パッティング」P101にくわしく記載

↓今ならゴルフの学校の読者限定で、1000円OFFキャンペーン実施中↓
DSC_0019書籍「ライン・パッティング」公式サイトはこちら

この記事に登場した監修者(プロフィッター)

プロフィッター 徳嵩 力一

高校・大学とゴルフ部に在籍。大学卒業後、クラブデザイナーの第一人者である故竹林隆光氏が設立、代表を務めた 株式会社コンセプト(現、株式会社フォーティーン)に入社。当時ゴルフクラブを数値で表して、クラブ設計を行う、中空アイアンの発明、 タラコ元祖UTなど革新的なクラブ設計で著名だった竹林氏の元でクラブ理論、フィッティングを学び、3,000名以上にフィッティングを行う。 また、プロゴルフツアーにも参加し、選手のフィッティング、セッティングの提案に従事。有名ツアープロも多くフィッティングしてきた。 在籍時代に競技出場中の小原プロと出会い、小原プロのクラブフィッティングを担当。その後、小原プロのスタジオ、フォースワンカスタムフィッティングの立ち上げに尽力した。