難しいだけじゃない!3番アイアンを使う3つのメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

皆さんは3番アイアン(3I)をお使いになっていますか?

「今でもセッティングに入れている」という方もいらっしゃると思いますが、それ以上に「昔は入れてたけど今は使っていない」という方や、「一度も使ったことがない」という方が多いのではないでしょうか。

3Iをはじめとしたロングアイアンは、その扱いの難しさや代わりとなるFW、UTが幅広くラインアップされていることもあり、最近ではあまり使われなくなってきています。

この記事では、ゴルフギアのフィッティング専門店、「ゴルフパフォーマンスフィッティング」の徳嵩 力一さん監修のもと、3Iがあまり使われなくなってきた理由と、難しいとされる3Iをあえて使うことによるメリット、さらに3I上達のためのポイントについてご説明します。

プロフィッター徳嵩 力一
今一度3Iを見直し、あなたに適している場合にはセッティングに入れてみるのもよいでしょう。

目次

1. 3番アイアンってどんなクラブ?
1.1. アイアンは大きく4種類に分けられる
1.2. 3番アイアンのスペック
1.3. 3番アイアンが使われる場面

2. 3番アイアンのいま

3. 3番アイアンが使われなくなった理由
3.1. 扱いが難しく、理想通りのショットをしにくいから
3.2. 3番アイアンの代替クラブがあるから

4. 難しい3番アイアンをあえて使う3つのメリット
4.1. ティーショットでのフェアウェイキープを狙える
4.2. 低い弾道で打てる
4.3. 操作感に統一感を持たせられる

5. 3番アイアンはこうするとうまくなる
5.1. 3番アイアン上達のための3つのポイント
5.2. 3番アイアン上達に役立つ2つの練習器具

6. まとめ

1. 3番アイアンってどんなクラブ?

まずは、今では馴染みの薄い3番アイアンとはどのようなクラブであるのかを確認しましょう。

1.1. アイアンは大きく4種類に分けられる

ゴルフクラブは大きくウッド、アイアン、パターの3種類に分類され、さらにそのうちアイアンは以下の4つに分けられます。

テーラーメイド AEROBURNER アイアン |Amazon パワービルド サイテーション V1アイアン |Amazon

  • ロングアイアン(1~3番アイアン)
  • ミドルアイアン(4~6番アイアン)
  • ショートアイアン(7~9番アイアン)
  • ウェッジ(ピッチングウェッジ、サンドウェッジ、アプローチウェッジ)

この記事でご説明する3番アイアンは、このうちロングアイアンに含まれます。

プロフィッター徳嵩 力一
後述するように、3Iをはじめとするロングアイアンは徐々にFWやUTに取って代わられ、現在3Iを使う人は少なくなっています。

1.2. 3番アイアンのスペック

続いて、3Iのスペックについてご説明します。

一般的に、3Iのロフト角は20度前後のものが多いです。モデルによっては17度のものもあれば22度のものもありますが、主流なのは20度か21度のものです。

DUNLOP SRIXON Z U65 |Amazon

飛距離は男性の場合180y、女性の場合は125yが平均となります。飛距離が出る人の場合では、男性だと200y、女性だと160y程度です。

プロフィッター徳嵩 力一
3Iはフェアウェイウッドであれば7番ウッド、ユーティリティであればロフト角が3Iと同じ、つまり20度前後のものと飛距離が同等になります。

1.3. 3番アイアンが使われる場面

3Iの特徴は低弾道であることと方向性の高さです。

詳しくは後述しますが、3Iはロフトが立っているため低弾道になりやすいです。ですので高弾道は避けたい風の強いときなどに役立ちます。

プロフィッター徳嵩 力一
また、正確にミートできれば打感もよく、なおかつ方向性も高いため、フェアウェイが狭いホールでのティーショットなどに使われることもあります。

2. 3番アイアンのいま

かつてのクラブセットには3Iが含まれていることが一般的で、ベーシックなクラブの一つとされていました。

しかし、現在ではそうではありません。クラブセットはもとより、アイアンセットにも3Iは入っておらず、3Iはかつてのような主流のクラブではなくなりました。

プロフィッター徳嵩 力一
また、ある調査では3Iを使っている男子プロは3割弱、女子プロに至っては数%だとされるほど、プロの世界でも3Iを使う人は少数派です。

では、なぜ3Iはこれほど使われなくなってしまったのでしょうか。第3章では3Iが使われなくなった理由についてご説明していきます。

3. 3番アイアンが使われなくなった理由

3Iが使われなくなった理由として、大きく以下の2つが考えられます。

  • 扱いづらいクラブであること
  • 3Iに代わるクラブがあること

以下でそれぞれについてご説明します。

3.1. 扱いが難しく、理想通りのショットをしにくいから

一般的に3Iは扱いが難しいクラブだとされていますが、それには以下のような理由があります。

  • ロフトが20度前後と立っている
    →ヘッドスピードが遅いとパワーが足りず、ボールが上がらない。距離も出ない。
  • シャフトが長い
    →操作が難しく、正確なインパクトが難しい。振り遅れなどのミスでフェースが開きやすく、スライスになりやすい。
  • スイートエリアが小さい
    →芯で捉えることが比較的難しい。スイングのミスがシビアに出る。

上級者だけが知っている。ご紹介、ロングアイアンの正しい打ち方 |ズバババ!GOLF

このようなことから「難しいクラブ」と考えられることが多いです。また、見た目としても難しそうであり、さらに「難しい」というイメージも定着してしまっているため、「ミスしないようにしなければ」とつい力んでしまうなど、メンタル的な要素も理由の一つです。

3.2. 3番アイアンの代替クラブがあるから

先述のとおり、3IはFW(7W前後)やUT(ロフト角が20度前後)と飛距離が同じくらいであり、3Iをセッティングに入れなくとも180y(男性)の飛距離帯は補うことができます。

fwut

GLOIRE|Amazon
AEROBURNER レスキュー |Amazon

一般的には3Iをはじめとしたロングアイアンよりも、FWやUTの方がやさしいとされています。そもそも、UTは難しいロングアイアンに代わるクラブとして開発されました。

いまでは比較的難しいとされる3Iを使わずとも、よりやさしいと考えられるFWやUTを使えばミスショットの可能性を減らせるため、3Iは徐々に駆逐されていき現在に至ります。

プロフィッター徳嵩 力一
ミスを低減しやさしく打てるFWとUTですが、それに対する3Iにメリットがないわけではありません。第4章では、3Iを使うメリットについてご説明します。

4. 難しい3番アイアンをあえて使う3つのメリット

第4章では3Iを使うメリットについてご説明します。先述のとおり、3Iには「難しい」という大きなデメリットがあり、それを敬遠してFWやUTを使う人が増えたわけですが、3Iにももちろんメリットはあります。

以下では3Iを使うことによる3つのメリットをご紹介します。

4.1. ティーショットでフェアウェイキープを狙える

3Iをはじめとしたロングアイアンは、きちんとミートすることができれば方向性の高いショットを打ち出すことができます。

ですので、フェアウェイの狭いホールなどで確実にフェアウェイをキープしてスコアメイクをしたいという方は、不必要にドライバーを選択するのではなく、3Iでティーショットをするのがよいでしょう。

Estoril Palácio Golf Club |GOOD SUNDAYS

飛距離は犠牲になってしまいますが、確実にフェアウェイをキープすることでスコアが崩れることを防げます。ドライバーショットはゴルフの醍醐味ですが、時には安全な選択をしてスコア向上を目指すのもおすすめです。

プロフィッター徳嵩 力一
なお、狙ったところにしっかり飛ばすためには3Iをきちんと扱えることが大前提です。練習を重ね、方向性の高いショットを手に入れましょう。

4.2. 低い弾道で打てる

3Iはロフトが立ったアイアンです。ロフトが立つ、つまりロフトの角度が小さいほど打ち出しは低く、さらにバックスピン量も減る傾向にあります。そうすると弾道は低くなります。

低弾道のショットは特定のシチュエーションで効果的です。

プロフィッター徳嵩 力一
たとえばアゲインストの風が強い日の場合には、低弾道にすることで風の影響を避けることができます。このような日に高弾道の球を打ってしまうと、飛距離が大幅に低減します。

しかし、低弾道でしっかり飛ばすためには、正確にミートしなければなりません。適切なスピン量でショットせず、スピン量が過度に不足してしまった場合には飛距離が落ちてしまいますから、注意するようにしましょう。

4.3. 操作感に統一感を持たせられる

ゴルフでは、クラブセッティングの「流れ」が重視されます。最大14本のクラブを持ってラウンドをするわけですが、その各クラブ感の重さや振動数などのフローを適切なものにするほか、スイングしたときのフィーリングも違和感がないようにしなければなりません。

ロングアイアンの代替として、ウッドと7Iなどのミドルアイアンとの間にUTを入れる場合があります。このとき、ミドルアイアン以下のアイアンセットとUTでは振り心地や挙動が異なることから、弾道のイメージが幾分難しくなります。

プロフィッター徳嵩 力一
逆にロングアイアンを入れればアイアンセットの流れがよくなるため、操作感が統一され、さらに飛距離のフローなども適切にイメージしやすくなるというメリットがあります。距離や方向をシビアに打ち分ける上級者の方などによいでしょう。

5. 3番アイアンはこうするとうまくなる

第5章では、3Iでうまく打つための3つのポイントとおすすめの練習器具を2つご紹介します。

繰り返しになりますが、3Iは比較的難しいクラブです。ポイントをおさえるだけではなく、練習を繰り返すことで上達できます。以下を参考にして、しっかり練習をしていきましょう。

5.1. 3番アイアン上達のための3つのポイント

5.1.1. 7番アイアンと同じ気持ちで打つ

アイアンの基本となる7Iと同じ気持ちで打つようにしましょう。番手ごとにスイングのしかたが大きく変わるということはありません。

3Iは難しいクラブというイメージが強いため、やはり「ミスをしないようにしなければ」や「飛距離をしっかり出さなければ」といったことを考えてしまい、力んでしまいがちです。しかし同じ気持ちで打つことに集中すれば、飛距離や弾道の違いはクラブが自然と出してくれます。

基本!アイアンの打ち方のポイントは3つ

    1. ボールの位置
      3Iの場合、左脇の真下からボール1個分右(内)側にするのがよいでしょう。
      ミドルアイアンは身体の真ん中からボール1個分左側で、ドライバーは左脇の真下が最適です。ロングアイアンの場合、その間の中でクラブが長いほど左に置くようにします。
    2. 常にハンドファーストを意識
      アイアンは正確な場所に真っすぐ飛ばすために、より一層ハンドファーストが大事になります。アドレスからインパクトまで、ハンドファーストにすることを心がけましょう。
      ハンドファースト・・・手元が目標方向に向くこと

DSC_0730 - コピー

  1. 重心の位置
    アドレス時には、体重を右足と左足に半分ずつ乗せます。そしてインパクト時には、左足の土踏まずに体重を集中させると良いでしょう。うまく手元も左に流れて、きれいなハンドファーストになります。

5.2.2. ミート率を上げる

3Iはスイートエリアが小さいため、芯で正確にボールを捉える必要があります。しっかりミートすることさえできれば、低弾道で方向性の高いショットが打ち出せますので、ミート率を高めていくようにしましょう。

ミート率をアップさせるには以下の練習法が最適です。

ミート率を上げる練習法

ミート率をアップさせる上で注意したいのは、腰の動きを水平に行うことと顔の向き(軸)が動かないようにすることの2つです。まずはビジネスゾーンで繰り返しスイングをしてみてください。

ビジネスゾーンとは

“ビジネスゾーン”とは、下の写真で表している赤い半円の部分です。

プロゴルファーの間では、「この範囲さえ完璧に出来るようになれば、ゴルフで飯が食える、ゴルフでビジネスが出来る」と考えられていることから、この範囲をビジネスゾーンと呼んでいます。

business-zone1

腰が水平な回転をせず、たとえばバックスイングの際に腰の右側がせり上がってしまうのはNGです。ベルトのバックルが常に地面に対して水平であるようにしましょう。スイング幅は肩幅で、足が浮かないようにするのもポイントです。

また、顔の向き、つまり鼻の筋が身体の軸(=背骨)に対して真っ直ぐになっているか確認してください。クラブの動きに合わせて顔の向きが動いていないかに注意です。

ビジネスゾーンでの練習でこの2つが問題なくできており、なおかつ安定してミートできるようになたら、次はスイング幅を広げて肩から肩のスイングで練習をしましょう。

5.2.3. フェースを少しかぶせるようにして構える

フェースは少しかぶせるようにして構えるとよいでしょう。

3Iに限らず、アイアンは一見スクエアに構えているように見えても右方向にフェースが向いてしまっていることがあります。

また、3Iのようなロングアイアンでは振り遅れによってインパクト時にフェースが開き、スライスになりがちです。

それを防ぐために、フェースを少しかぶせるようなイメージでアドレスをするとよいでしょう。まずはご自身のスイングの傾向を明らかにし、フェースが開いてしまっていることが原因でスライスが出ていないかを確認しましょう。

5.2. 3番アイアンの上達に役立つ2つの練習器具

5.2.1. ぐにゃぐにゃのスイング練習器具

まずおすすめするのは、シャフトの部分がぐにゃぐにゃになっているスイング練習器具です。

ロングアイアンは特にシャフトの長いクラブですから、シャフトのしなりが大きくなります。そのしならせ方を身につけるのに最適なのが、この練習器具になります。

また、手打ちではなく適切なボディターンのスイングを習得できるほか、力みのないゆったりとしたスイングを身につけられます。ミート率アップにも繋がることでしょう。

5.2.2. 腕に装着するスイング矯正ベルト

次にご紹介するのは、腕に装着するスイング矯正用のベルトです。これをつけることにより、両腕と身体が一体化したスイングを習得できます。

芯をしっかり捉えて身体で打つためには、腕と身体を一体化することが大切です。手先だけが独立して動いてしまうと正確なインパクトはできませんし、パワーをしっかりボールに伝えることもできません。

理想的なのは、両腕と肩のラインとでなす三角形を崩さないようにスイングすることです。腕に装着するスイング矯正ベルトは、それを体得するのに効果的な練習器具といえます。

6. まとめ

この記事では、3番アイアンがどのようなクラブなのかということに加えて、それを使うことによるメリットと練習方法についてご説明しました。

3Iはいまではあまり主流ではないクラブですが、3Iには3Iなりのメリットもあります。

難しいクラブであることには変わりありませんが、練習をしうまく使えるようになれば、シビアな状況でも正確にショットできるようになります。

プロフィッター徳嵩 力一
3Iに興味を持たれた方はぜひ1度お手にとり、実際に使ってみるとよいでしょう。

[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」

【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」

・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ!

・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと

・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い?

などなど。

ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気!

10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。

ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。

>>>>無料で「ゴルフライブ」を読んでみる<<<<

無料でレッスンを受講することができます。