【プロ解説!】ドライバーがスライスする2つの原因と対策法・直し方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ドライバーでスライスが出てしまう、とお悩みの方は多いと思います。ほとんどのゴルファーはゴルフを始めてすぐに、スライスの洗礼を受けることでしょう。

「アイアンではスライスしないのに、ドライバーでは曲がってしまう」「練習場では曲がらないのに、コースに出ると曲がってしまう」「何年もスライスが直らなくて困っている」など色々な悩みを抱えていると思います。

小原大二郎
そこで今回は、あなたを悩ませるスライスが出てしまう3つの原因と、その対策、さらにコースで応急処置に使えるテクニックをご紹介します。

結論からお伝えすると、ドライバーのスライス対策は、正しいスイングを素振りなどでしっかり身に着けることです。

古閑美保
私自身は自分が使っているドライバーの先端に鉛を貼って、連続でビュンビュン振るん ですね。1 回 1 回では無くビュンビュン何回も連続で振るんです。
あわせて読みたい


ゴルフの練習って実際どうすれば?元賞金女王・古閑美保プロが教えるゴルフ上達の秘訣とは


※写真は、ゴルフライブ社(当社)主催「ゴルフライブサミット」より
北田瑠衣
自分のいいところ、悪いところをはっきりわかるので、やっぱりそういうのって打ちっぱなしよりもインドアでしっかり自分のスイングと向き合ってやった方が、早く上達するんじゃないかなと。なので、今すごくなんか恵まれてますよね。そのゴルフの練習環境が。
あわせて読みたい


LPGAツアーでは通算6勝・北田瑠衣プロのゴルフ上達の極意とは


※写真は、ゴルフライブ社主催「ゴルフライブサミット」より

この記事を読んで、ドライバーでスライスすることのないスイングを身につけていきましょう!

[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」

【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」

・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ!

・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと

・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い?

などなど。

ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気!

10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。

ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。

>>>>無料で「ゴルフライブ」を読んでみる<<<<

無料でレッスンを受講することができます。

目次

1. スライスが出てしまう原因とは?

1.1 フェースの開き

1.2 スイング軌道

2. スライスには3つのタイプがある
2.1. プルスライス
2.2. ストレートスライス
2.3. プッシュスライス

3. フェースを開かないための3つのチェックポイント
3.1. ウィークグリップになっていないか?
3.2. 左腕の位置と右腕の位置は適切か?
3.3. 手首の角度は正しくできているか?

4. インサイドイン軌道を保つ3つのチェックポイント
4.1. アドレス時の両腕のバランスは均一か?
4.2. ダウンスイング時の胸の向きは右を向いているか?
4.3. 重心の位置がかかとに寄っていないか?

5. インサイドイン軌道を保つ3つのチェックポイント
5.1. アドレス時の両腕のバランスは均一か?
5.2. ダウンスイング時の胸の向きは右を向いているか?
5.3. 重心の位置がかかとに寄っていないか?

5.4 グリップのチェックについて 5.5 手首の角度チェック

6. すぐにスライスをなくす応急処置
6.1. グリップを通常よりもかなりストロングに握る
6.2. アドレスでクラブヘッドを左向きにして構える
6.3. 左右のグリップを少し離して握る
6.4. クローズドスタンス

7. まとめ

1. スライスが出てしまう原因とは?

スライスが起きる要因は大きく2つあります。

ひとつは、フェースが開いてしまっていること。そして、スイング軌道が正しくないことが原因となります。

1

フェースの開きとスイング軌道の組み合わせによって、スライスは3つのタイプにわかれます。

あなたが悩んでいるスライスが、どのタイプなのかを知ることが最初のステップです。一つずつ確認していきましょう。

スライスの主な原因はフェースの向きとスイングの軌道です。

また、スライスしてしまう時はスイングの基本が乱れていることが多いです。そんな時は一度立ち止まって、スイングの基本を見直してみましょう。

小原大二郎
正しいフェースの向きと正しいスイング軌道を身につけるには、スイングの基本である「ビジネスゾーン」と呼ばれる腰から腰までのスイングを極めることが重要です。

ビジネスゾーンでの正しいスイングを身につけるために有効なボール練習法など、より具体的に詳しく解説している本が「ザ・ビジネスゾーン」です。(詳細はこちら)

1.1 フェースの開き

スライスの原因の一つとして上げられる、フェースの開きについて説明します。 そもそもフェースとは、ゴルフクラブのヘッドの打球面、正面のことをいいます。

club-face2.2

ピン G30 フェアウェイウッド |Amazon

下記の写真のようにフェースの向きが、インパクト(ボールを打つ)の瞬間に正面ではなく開いている(右を向いている)状態でボールを打つとスライスのミスショットにつながります。

1.2 スイング軌道

もう一つのスライスの原因は、スイング軌道のズレとされています。

小原大二郎
クラブヘッドの軌道とは、テークバックからダウンスイングへのボールを打つ一連の動きを指します。 理想的なドライバーの軌道は「インサイドイン」です。

インサイドイン軌道

クラブヘッドが内側から入り、内側に出ていくかたちとなります。

outside-in

しかし、この軌道がズレて「アウトサイドイン」になってしまうと、体とクラブの間が詰まる影響による振り遅れにつながり、ボールにスライスがかかってしまいます。

2. スライスには3つのタイプがある

スライスの3つのタイプとは、

  • プルスライス
  • ストレートスライス
  • プッシュスライス

と呼ばれます。ひとつずつ説明していきましょう。

2.1. プルスライス

プルスライスとは、打った球が左に飛んで行ってから、右に曲がっていくようなボールです。

小原大二郎
アウトサイドインの軌道で入ってきて、フェースがオープンになっていることが原因になります。

プルスライス

2.2. ストレートスライス

ストレートスライスとは、打った時はまっすぐ飛んでいくのに、右に曲がっていくボールです。

オンプレーンの正しい軌道で入っているのに、フェースがオープンになっていることが原因になります。

ストレートスライス

2.3. プッシュスライス

プッシュスライスとは、打ち出しから右に飛んでいって、さらに右に曲がっていくボールです。

小原大二郎
インサイドアウトの軌道で入ってきて、フェースがオープンになっていることが原因になります。

プッシュスライス

3つのスライスのタイプに共通しているのは、フェース面がオープンになっているということです。

小原大二郎
それぞれのスイング軌道を修正しつつ、フェースの向きがオープンにならないように修正して着ましょう。

正しい「インサイドイン」軌道を身につける方法と、プルスライス、ストレートスライス、プッシュスライスを直す方法は、書籍ザ・ビジネスゾーンにもっと詳しく記載しています。(詳細はこちら)

3. フェースを開かないための3つのチェックポイント

まずはスライスの最大の原因であるフェースの開きをなくすポイントをお話しします。

フェースが開いているというのは、フェースが正面でボールに当たらず、右側に飛ぶような角度で当たってしまっていることを指します。

face

3.1. ウィークグリップになっていないか?

ウィークグリップになっていないかを確認しましょう。

上から見て、左手付け根のコブシが2個半~3個見えているかを確認してください。

2

それより少なく見えるとウィークグリップになってしまっています。ウィークグリップはフェースがオープンになりやすくスライスを誘発するようになります。

3.2. 左腕の位置と右腕の位置は適切か?

インパクト時に、左腕の位置と右腕の位置が正しくないと、フェースが開いてしまいます。

小原大二郎
インパクトからフォローまでずっと左腕が上の状態になっている場合、フェイスがオープンのまま打っている可能性が高いです。

3

インパクトからフォローの間で、右腕が左腕を追い越し、自然なターンオーバーが行われるようにしましょう。

小原大二郎
自分のスイングを一度見直したいという方のために、スイングのノウハウをまとめた記事を作成しました。

記事内では具体例を交えながら解説しているため、初心者の方でも簡単に実践できますのでぜひご覧ください。

プロゴルファー監修!ゴルフ初心者がスイングを最短で身につける5ステップを確認する!

3.3. 手首の角度は正しくできているか?

アドレス時の左手首の角度を、維持したままスイングすることが重要です。

左手首が甲側に折れるとフェイスオープン、手の平側に折れるとクローズになります。

小原大二郎
スライスする方は、スイング中に左手首が甲側に折れてフェイスが開いてしまう傾向があるので注意しましょう。

左手甲が張ってるような感覚を持つ意識が必要です。

ウィークグリップではなく正しい「スクエアグリップ」の方法、手首の角度を維持し自然なターンオーバーでスイングする方法は、書籍ザ・ビジネスゾーンにもっと詳しく記載しています。(詳細はこちら)

4. インサイドイン軌道を保つ3つのチェックポイント

ドライバーによるスライスの原因が軌道のズレでもあることから、ドライバーとスイングの間には大きな関係があります。

小原大二郎
ドライバーは他のクラブに比べ重いため、その重量に耐えられずスイングが崩れやすいです。だからこそ、ドライバーでのスイングは重要なのです。

つまり、良いスイングでボールを捉えることができれば確実にドライバーはナイスショットになります。

この記事の最初の方にもご説明しましたが、スイング軌道の乱れが振り遅れを引き起こす原因となります。

小原大二郎
ドライバーの振り遅れは、ミスショットのスライスにつながります。 スイングによる振り遅れを避けるポイントを2つ抑えておきましょう。

①トップで肩が90度回っている

肩の回転不足は、インパクトの際に肩が開いてしまって振り遅れの結果となるのでしっかりと90度に肩を回しましょう。

②インパクトで手元がアドレスの位置に戻っている

アドレスの時の手元の位置とインパクトの時の手元の位置が同じであるのが望ましいです。

多少クラブが上がってしまうのは問題ありませんが、あまりにも上がってしまうと振り遅れによるスライスショットになってしまいます。

5. インサイドイン軌道を保つ3つのチェックポイント

ボールの軌道を真っすぐにするには、スイング軌道をインサイドインにする必要があります。

スイング軌道には3種類のタイプがあります。

  • アウトサイドイン軌道
  • インサイドイン軌道
  • インサイドアウト軌道

アウトサイドイン軌道だと左方向へボールが飛び出し、インサイドアウト軌道だと右方向へボールが飛び出やすくなります。

swing

まっすぐにボールを飛ばすために、インサイドイン軌道を目指していきましょう。

正しい「インサイドイン」軌道を身につける方法は書籍ザ・ビジネスゾーンにもっと詳しく記載しています。(詳細はこちら)

5.1. アドレス時の両腕のバランスは均一か?

後方から見て両腕のラインが揃っているのが正しい形です。

4

スライスする方は、曲げないようにしようと意識しすぎて、左腕よりも右腕が上に見える傾向があります。

そうなると左肩も引けてしまい、アウトサイドインを誘発してしまうので、気を付けましょう。

5.2. ダウンスイング時の胸の向きは右を向いているか?

スイングの切り返しで胸の向きが早く開いてしまうと、軌道はアウトサイドインに導かれてしまいます。

5

胸が右を向いたまま、ダウンスイングをむかえる意識が必要となります。

5.3. 重心の位置がかかとに寄っていないか?

左足の土踏まずで、しっかりと地面をホールドし、前傾を維持することが重要です。

ダウンスイングでかかとに重心がかかってしまうと、左腰が引けるスピンアウトという状態になり、アウトサイドインを誘発してしまいます。

5.4 グリップのチェックについて

フェースの開きを促すスライスショットが出やすい「ウィークグリップ」になっていないかチェックをしましょう。

小原大二郎
正面から見た時に、コブシが2個半〜3個見えている状態が正しいグリップになります。

上から見た時にコブシが2個見える「スクウェアグリップ」が理想的です。 打つ前に、正しいグリップが作れているか確認するよう心がけましょう。

5.5 手首の角度チェック

最後にチェックすべき点は、手首の角度になります。 アドレスの時の手首の角度を維持した状態で、スイングをすることを意識しましょう。

フォロースルー時に、手首を甲側や、手のひらの側へと折ってしまうと、スライスやフックのミスショットが引き起こりやすいです。

小原大二郎
「手首を返す」ではなく、「手首は自然と返る」という考え方を持つようにしましょう。

手首をあえて返そうとしてしまうと、手首の角度をキープできず乱れてしまう可能性が高いので、力まず自然と返すことを意識しましょう。

6. すぐにスライスをなくす応急処置

スライスの原因は、インパクトでクラブフェイスが開くことです。

下記で紹介する全ての応急処置の目的はフェイスを閉じることにあります。

小原大二郎
スライスをなくす応急処置ではなく、根本から解決したい方はスイングの基本である「ビジネスゾーン」を見直してみましょう。

ビジネスゾーンでの正しいスイングを身につけるために有効なボール練習法など、より具体的に詳しく解説している本が「ザ・ビジネスゾーン」です。(詳細はこちら)

6.1. グリップを通常よりもかなりストロングに握る

上から見て左手付け根のコブシが3つ以上見えるくらいに握りましょう。

ストロンググリップにすると、骨格上フェイスの向きをそれ以上開きずらく、容易に閉じやすくなります。

6

6.2. アドレスでクラブヘッドを左向きにして構える

アドレスでクラブヘッドを左に向けて構えましょう。そうすることで、インパクト時にクラブフェースが閉じた状態で打ちやすくなります。

小原大二郎
クラブヘッドを左向きに構えることで、意識的にフックを打つことが出来ます。(これをインテンショナルフックと呼びます)

7

重要なポイントは、フェースを閉じてからグリップを握り直すことです。

6.3. 左右のグリップを少し離して握る

左右のグリップを少し離して握ることで、ターンオーバーを行いやすくして、スライスを防ぎます。

9

ターンオーバーが行われず、インパクトからフォローで左腕が右腕よりも上の状態にあり続けると、フェースが開きっ放しになってしまいます。

意識的に左腕より右腕が上の状態を作りましょう。

小原大二郎
アドレスで右手と左手を離せば離すほどターンオーバーが行いやすくなります。インパクトからフォローでハンドルを左に切るイメージを持って振ってください。

6.4. クローズドスタンス

右足を少し引くいて構えていきましょう。この時上半身の向きはスクエアのままで、右足だけ少し引くのがポイントです。

8

(3)と同様にターンオーバーを促します。さらにクローズスタンスにすることにより、左サイドにカベができ、下半身にブレーキがかかることにより、ターンオーバーをしやすくなります。

小原大二郎
また、右足を引いたアドレスでは、バックスイングの上半身の回転が深く入れやすいため(肩の回転不足が解消され)、アウトサイドインになりずらいという利点もあります。

7. まとめ

3つのスライスの原因はいずれも、「フェースが開いてインパクトを迎えている」という共通点があります。

初心者の方はもちろん、長年ゴルフをやってきた熟練の方でも、いつまでもスライスに悩まされている方は多いです。ここで紹介した基本から応急処置までをしっかりと実践して、スライスを改善していきましょう。

スライスが改善すればボールがまっすぐ飛ぶようになり、飛距離も伸びていきます。

また、今「スライスをさらに確実にでないようにしたい!」という方は、ベン・ホーガンの飛ばし理論を学ぶことがおすすめです。

ベン・ホーガンは、1953年に3つのメジャー大会を制したことで有名で、タイガー・ウッズが2000年にタイで並ぶことができましたが、今もなお破られていない記録を持つゴルフ史屈指のプレーヤーです。

このベン・ホーガンのドライバーショットは、片山晋呉、伊沢利光、星野英正、諸見里しのぶ、上田桃子などの名だたるプロをレクチャーしてきた江連忠プロも参考にしているほどです。

中でもDVD「ベン・ホーガンのパワードライブ理論」は、このベン・ホーガンのスイングがしっかりまとめられており、実際に87.7%が飛距離アップを実感したと回答するなど、いま評判のDVDです。

このDVDは、ゴルフの学校限定で、半額以下で購入することができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

↓今ならゴルフの学校の読者限定で、DVDが半額以下に!↓

 

 

DVD「ベン・ホーガンのパワードライブ理論」公式サイトはこちら

プロゴルファー監修!ゴルフ初心者がスイングを最短で身につける5ステップを確認する!

[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」

【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」

・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ!

・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと

・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い?

などなど。

ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気!

10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。

ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。

>>>>無料で「ゴルフライブ」を読んでみる<<<<

無料でレッスンを受講することができます。

この記事で、ゴルフライブ社主催イベントでのコメントを引用した専門家(プロゴルファー)

プロゴルファー古閑美保プロフィール(2008年、賞金女王)

11歳からゴルフを始め、中学生の時に日本ジュニア選手権で優勝。高校では全国高校ゴルフ選手権春季、秋季を連覇。国内プロデビューは2001年「日本女子オープン」で、03年には「ヨネックスレディス」、「大王製紙エリエールレディス」で優勝。04年も1勝。06年はシーズン序盤から優勝争いを演じ、「スタンレーレディス」では7ホールにわたるプレーオフを制して優勝。「マスターズGCレディース」も制し、03年以来の年間2勝を挙げた。 07年は最終戦「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」を制し、国内メジャー初勝利。08年には「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」連覇を含む年間4勝を挙げ、賞金女王に輝いた。
※写真は、ゴルフライブ社(当社)主催「ゴルフライブサミット」より
この記事で、ゴルフライブ社主催イベントでのコメントを引用した専門家(プロゴルファー)

プロゴルファー 北田瑠衣 プロフィール(LPGAツアー通算6勝)

2002年のプロテストに一発合格を果たして、03年の『プロミスレディス』でツアーデビュー。同年にシードを獲得すると、04年5月の『ニチレイカップワールドレディス』でツアー初勝利を挙げた。多くの女子プロゴルファーを輩出している沖学園の出身で、ツアー通算6勝の実力者。趣味はピアス集め。※写真は、ゴルフライブ社主催「ゴルフライブサミット」より