「はじめてゴルフショップに足を運んでみたけど、種類が多すぎて何を選んだらいいのかわからない」、「とりあえずはじめの1本を欲しいだけなんだけど、どれを選べば正解なの?」
このようにお悩みのゴルフ初心者の方も多いのではないでしょうか。たしかにゴルフクラブの選択肢は幅広く、その上単純に好みだけで選ぶわけにもいきませんから、頭の悩ませどころですよね。
そこで今回は、ゴルフギアのフィッティング専門店、「ゴルフパフォーマンスフィッティング」さん監修のもと、ゴルフ初心者が着目すべきドライバーの選び方3つのポイントをご説明します。
また、ドライバー購入後も順調に上達できるよう、3つのドライバー練習方法をご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」 |
---|
【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」 ・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ! ・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと ・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い? などなど。 ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気! 10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。 ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。 ※無料でレッスンを受講することができます。 |
目次
1. ゴルフ初心者がドライバーを選ぶときの3つのポイント
1.1. ロフト角は10度以上
1.2. 慣性モーメントが大きいもの
1.3. 問題なく振れる範囲で重たいもの
2. ゴルフ初心者におすすめのドライバー3選
2.1. キャロウェイ ROGUEスタードライバー
2.2. テーラーメイド M4ドライバー
2.3. プロギア RSドライバー
3. ゴルフ初心者が取り組むべき3つのドライバー練習法
3.1. 肩をしっかり回すための「ショルダーターンドリル」
3.2. 筋力アップにもなる「ボディドリル」
3.3. プロギア RSドライバー
1. ゴルフ初心者がドライバーを選ぶときの3つのポイント
第1章では、ゴルフ初心者の方がはじめてドライバーを購入するときにおさえておくべきポイントをご紹介します。ポイントは以下の3つです。
- ロフト角は10度以上
- 慣性モーメントが大きいもの
- 問題なく振れる範囲で重たいもの
以下でそれぞれについてご説明していきます。
1.1. ロフト角は10度以上
1つ目のポイントは「ロフト角が10度以上であること」です。まず、そもそも「ロフト角」とはなにかということを確認しておきましょう。
クラブフェースの角度のこと。地面に対して直角になっているのを0度とし、そこからフェースがどれだけ傾いているかを示す。一般的にこの角度が大きいほどボールは高く飛ぶ。
SLDR S |Amazon
最も角度が小さいのがドライバーで、その角度はおよそ8度~14度。逆に角度が大きいものはサンドウェッジで、56度や58度が一般的。
ロフト角の定義はお分かりいただけましたか?先述の通り、ドライバーの角度は8度~14度程度のものがラインナップされていますが、その中でも初心者の方は【10度以上】のものをおすすめします。女性ゴルファーであれば【13度】がよいでしょう。
そのため、初心者の方が小さいロフト角のドライバーを使うとミスが出やすく、逆に飛距離を落としたり正確性に欠けるショットになりがちです。そのため、実力がつくまでは比較的簡単な10~12度あたり、女性は13度のドライバーを使うことをおすすめします。
1.2. 慣性モーメントが大きいもの
2つ目のポイントは「慣性モーメントが大きいこと」です。ここでも、まず「慣性モーメント」の定義を確認しておきましょう。なお、この記事はあくまでも初心者向けドライバーの選び方の記事なので、説明は簡単にしています。
物理学の用語で、物体の回転のしにくさを表す数値。数値が大きいものほど回転しにくく、小さいほど回転しやすい。英語では”Moment of Inertia”といい、略して”MOI”と表記されることが多い。
ゴルフにおける慣性モーメントには以下の3つがある。
- ヘッド左右慣性モーメント
- ネック軸周り慣性モーメント
- クラブ慣性モーメント
このように3つの考え方があるが、単に「慣性モーメント」と書かれている場合には1を指すことが多い。一般的にヘッドの体積が大きく、丸形ではない三角形や四角形、五角形などの角形のドライバーの方が慣性モーメントが大きい傾向にある。
ヘッド左右慣性モーメントとは、その名の通りスイング中にどれだけヘッドが回転しにくいかということを示しています。
【スペック用語の基礎知識⑤】慣性モーメントって? |GREEN GORA
また、先述の通りMOIが大きいドライバーほどヘッドが大きい、さらにいえばフェースが大きくなるので、クラブの芯といわれる「スイートスポット」が広くなりミスショットが減ります。
初心者の方は許容範囲の広い慣性モーメントが大きなドライバーを選択するのがよいでしょう。
1.3. 問題なく振れる範囲で重たいもの
3つ目のポイントは「問題なく振れる範囲で重たいもの」です。クラブ重量はこれまでご紹介してきたポイントの中で最も大切になります。
「軽いクラブの方が思い切り振ることができて飛距離が出そう」、「実際に重いクラブと軽いクラブを振ってみたが、軽いクラブの方が速くスイングできるからよさそう」と思われる方もいるかもしれません。しかし、初心者の方が選ぶべきドライバーは極力重いものです。
軽いドライバーの場合、手打ちになってしまう傾向があります。手打ちとはスイングの動きを手首に頼っていたり、インパクト直前にクラブを手先で微調整してしまうことです。手打ちだとボールには当たりますが飛距離は出ず、さらに再現性のないスイングになってしまいます。
(※再現性:毎回のスイングを同じように、思ったとおりにすること)
逆に重たすぎるドライバーだとオーバースイングという、バックスイングの際に必要以上に大きく振りかぶってしまうミスが出ます。これだと、振り遅れてボールが右に曲がるスライスや、ボールの上部を打ってしまうトップ、ボールの手前の地面を打ってしまうダフリなどのミスを誘発することになります。
初心者の方がまず選ぶべきドライバーは、オーバースイングにならない程度にしっかり振れる範囲で極力重いものです。また、ヘッドスピード(ヘッドの動くスピード)が落ちない程度に重いかというのもポイントの一つです。
2. ゴルフ初心者におすすめのドライバー3選
ここで、ゴルフ初心者の方におすすめのドライバーを3つご紹介します。ご紹介するのはこれまでご紹介した基準に適合した、初心者の方でもミスが出にくくしっかり飛ばせるドライバーです。
2.1. キャロウェイ ROGUE STARドライバー
まずご紹介するのはキャロウェイの「ROGUE STAR(ローグスター) ドライバー」です。
Callaway ROGUE STAR Speeder569 EVOLUTION IV |Amazon
このクラブはクラブフェースやクラウンを徹底的に軽量化することにより、その分の余剰重量を適正な位置に配置して慣性モーメントを高めています。さらにヘッドも大きいことから、初心者の方にとってもやさしいクラブに仕上がっています。
これにより、ミスに強いというやさしさと飛距離とを両立しています。
2.2. テーラーメイド M4ドライバー
続いてご紹介するのはテーラメイドの「M4 ドライバー」です。
TAYLOR MADE M4 Speeder661 EVOLUTION IV
M4のフェースには、50万発ものテストデータから生み出された「ツイストフェース」が搭載されています。この革新的なフェースを搭載したことにより、左右へのミスが少ない正確なショットを打てるようになっています。
2.3. プロギア RSドライバー
最後にご紹介するのはプロギアの「RS ドライバー」です。
プロギア 新 RSドライバー 2018年モデル |楽天市場
RSドライバーは捕まりがよく安定したショットに定評があり、まさしく初心者に適したドライバーと言えます。
Wモーメント設計を取り入れることで左右上下へのミスに強くし、さらに横方向へ高初速エリアを拡大したことにより打点のズレによる初速ロスを大幅に減らしました。
3. ゴルフ初心者が取り組むべき3つのドライバー練習法
あなたにぴったりのドライバーを手に入れたら、次はそのドライバーの性能を十分に発揮できるよう、あなたの力を磨いていきましょう。以下ではあなたのドライバーショット上達に資する、3つの練習方法をご紹介します。
3.1. 肩をしっかり回すための「ショルダーターンドリル」
まずは肩をしっかり回せるようになるための練習をしていきましょう。
バックスイングでは肩を90度回し、背中がターゲットに対して正対するまで身体を動かします。手先でクラブを動かすのではなく、身体全体でスイングをすることが大切です。
その動きを身体に教え込むために効果的なのが「ショルダーターンドリル」です。
まずは普段お使いのクラブを地面と平行になるように肩の上に置きます。その状態のまま前傾姿勢をとり、「右・左・右・左・・・」と肩を90度回す動きを繰り返してください。そのときに一方の肩が下がったり上がったりしないように、肩で一定に円を描くような感覚で動かしましょう。前傾姿勢に対してレベルに肩を回します。
3.2. 筋力アップになる「ボディドリル」
続いてご紹介するのは正しい身体の動かし方を身につけられる「ボディドリル」です。このドリルをじっくり取り組むことは筋力アップにも繋がります。
ボディドリルといえばゴムボールを使うのが一般的ですが、水を入れたペットボトルやボールを入れたボールカゴのようなある程度の重さのあるものであれば何でも構いません。説明では総称して「荷物」と呼ぶことにします。
荷物を用意していただいたら、アドレスをとってこれを身体の正面で持ってください。これを普通にスイングするように、身体を回転させながらゆっくりと動かしていきます。
ここで重要なのは、荷物を身体の正面から外さないようにすることです。身体の正面から外れてしまう場合、腕と身体が同調していない可能性が高いです。また、前傾姿勢を崩さないことも意識しましょう。
この練習は腕とクラブとの同調を身につけられるだけではなく、ゆっくりと行うことで筋力アップにもなる一石二鳥の練習です。筋力をつけることはヘッドスピードアップ、ひいては飛距離アップにも繋がります。
3.3. 切り返しをスムーズにする「連続素振りドリル」
最後にご紹介するのは切り返しをスムーズにさせるための「連続素振りドリル」です。切り返しとは、トップからダウンスイングにかけての動作のことをいいます。
連続素振りでは、その名の通り行ったり来たりするような形で連続して素振りを行います。ここで大切なのは、先述のショルダーターンドリルで身につけた肩の回し方をスイングの中に取り入れるということです。
ドライバーの場合、通常のスイングと同様にスタンスをとり、仮想のボール位置を意識しながら連続して素振りをおこなってください。このとき、右・左・右・左・・・と(頭の中で)声を出しながら素振りをするようにしましょう。バックスイングで右、ダウンスイングの時には左です。
切り返しをスムーズにするために、「左」と声に出すタイミングに注意しましょう。切り返しのときにはクラブが後方に倒れ(寝)るような動きになりますので、その動きに入る前の地面とクラブとが垂直になるくらいを目安として「左」と声を出すようにしてください。
この練習を繰り返すことで肩の回転と腕の動き、体重移動が適切になり、スムーズな切り返しを実現することができます。
4. まとめ
この記事ではゴルフ初心者の方向けに、はじめてのドライバーの選び方とドライバーショットを上達させる3つの練習方法についてご説明しました。
ゴルフ上達にはテクニック×フィジカル×ギアの3つが大切です。
このどれかひとつだけにこだわったとしても、ゴルフは上達しません。この記事の第1・2章ではギアについて、第3章ではテクニック、その中の一部ではフィジカルの強化についてもご説明しました。
もし初心者のあなたが誰よりも速く、効率的に上達したいのであれば、ぜひこの記事に書かれていることを参考にしてクラブを選び、練習を繰り返してください。
[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」 |
---|
【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」 ・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ! ・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと ・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い? などなど。 ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気! 10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。 ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。 ※無料でレッスンを受講することができます。 |