![]() |
|
---|---|
![]() |
|
【初心者】はじめてのラウンドデビューにおすすめ! レディースゴルフクラブセット人気No.1! |
|
![]() |
|
【中級者】飛ばしたい方におすすめ! 今話題のPARADYMシリーズ! |
|
![]() |
|
【定番】オデッセイのホワイトセット パターで定評のあるホワイトセット。 |
アテストとは
アテストとは、ストロークプレーでラウンドが終わった後、マーカーがスコアに誤りがないかを確認してサインをすることです。直訳だと、「証明する」という意味になります。アテストは、サインそのもの、または確認の一連作業を指します。
ゴルフでは基本的に、スコア管理は自分で行うものです。ですが、公式な競技などでは、委員会がプレイヤーの名前を記入したスコアカードを用意し、それを同伴の「マーカー」がつけます。そして、プレー終了後に間違いありませんよ、という証明のサイン(アテスト)をして本人に渡します。マーカーのアテストのあるスコアカードを手にしたプレイヤーは、承認の意味でサイン(アプルーブ)をします。これで、正式にスコアが成立する仕組みになっています。
下の画像では、「山本一夫」がアテスト、「田中太郎」がアプルーブになります。
競技ルール・規約 |GOLFPAQ 競技会
アテストやアプルーブのないスコアカードは無効となり、競技失格となります。また、実際のスコアよりも少なく出した場合も失格となりますが、多い場合には、そのスコアが採用されてしまいます。