次のゴルフはフックゼロ!フックを解消する3つの裏ワザ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ある程度ゴルフが上達してくると、フックに悩む方、多いですよね。

”チーピン”や”引っ掛け”とも呼ばれるフック。一度フックでつまづいてしまうと、打球が左にカーブして飛んでいってしまい、抜け出せなくなる矯正が中々難しいプレーです。

ですが、実はフックは、正しい手首と自然な動きを身につけることで、大きく改善することができるプレーでもあります。

そこで今回は、フックが起こる原因と、正しい手首と自然な動きを身につけるための3つの裏ワザをご紹介します。

以下の内容を読んで、ぜひ次のラウンドではフックゼロを目指して下さいね!

“ざっくり言うと…”

  • フックの原因はクラブフェースが左に向いている、ストロンググリップになりすぎている、リストターンが強くなりすぎているの3つ
  • フックを直すコツは左右のグリップを持ち替える、コックの角度をキープする、左に壁があるようにイメージして重心をキープすること
  • フックしてしまう方はスイングが乱れている
  • フックを根本から直すためには「正しいスイング」を取り戻すことが最短の近道
  • 正しいスイングを取り戻すには「ボール練習法」が効果的
  • 「ボール練習法」は書籍ザ・ビジネスゾーンp123第3章に詳しく記載!

↓今ならゴルフの学校の読者限定で、1000円OFFキャンペーン実施中↓
DSC_0019書籍「ザ・ビジネスゾーン」公式サイトはこちら

[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」

【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」

・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ!

・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと

・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い?

などなど。

ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気!

10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。

ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。

>>>>無料で「ゴルフライブ」を読んでみる<<<<

無料でレッスンを受講することができます。

目次

1. フックが起きる3つの原因
1.1. クラブフェースが左に向いている
1.2. ストロンググリップになりすぎている
1.3. リストターンが強くなり過ぎている

1.4.グリップを短く持っている 1.5.体の回転が止まっている 1.6.両ひじを絞っている 1.7.軸の傾きが狂ってる 1.8.下半身に力が入っている

2. フックを直すコツ3つ
2.1. 左右のグリップを持ち替える
2.2. コックの角度をキープする
2.3. 左に壁があるようにイメージして重心をキープする

3.フックを直す練習方法
3.1. 両手離しグリップ
3.2. 手首の角度を緩めない
3.3. 腰の回転を止めない

4. まとめ

1. ゴルフでフックが起きる3つの原因

ゴルフ フック

フックが起こる原因には、以下の3つがあります。

  • クラブフェースが左に向いている
  • ストロンググリップになりすぎている
  • リストターンが強くなりすぎている

主にフックは、ストロンググリップになりすぎることで、フェースが開いた状態でスイングとなり、インパクト時に手首がフェースを閉じる動きが左に向いて、リストターンしてしまうことによって起こります。

フックしないためには、正しいグリップの位置を意識して、リストターンしないようになりましょう。また、クラブフェースがなぜ左に向いてしまうのかを知ることが大切です。ここでは、フックが起こる原因について押さえていきます。

フックの3つの原因を一発で解決するためには「ボール練習法」が効果的です。

「ボール練習法」は100切りゴルファーを5000人以上生み出した、初心者の方必読書である書籍ザ・ビジネスゾーンp123第3章で詳しく解説しています。(詳細はこちら)

1.1. クラブフェースが左に向いている

フックが起きる最大の原因が、クラブフェースが左に向いていることです。

クラブフェースとボールの方向は直結してくるものですので、クラブのフェースを左に向けてスイングした場合、打球も左にフックして左へ逸れていってしまいます。

無意識にクラブフェースが左に向いている方も多くいらっしゃるので、一度ゆっくりスイングをして、自分のクラブフェースの向きを確認して、フェースの矯正が必要かどうか確認するようにしましょう!

1.2. ストロンググリップになりすぎている

ストロンググリップになりすぎないよう気をつけましょう。

「ストロンググリップ」とは、図のように、構えた段階から自然にフェースが閉じた状態のことを指す言葉で、「フックグリップ」と呼ばれることもあります。
4
上から見た時に左手の小指が見えるほど被せて握っていると、スイング中に手首が返りやすくなってしまい、フックボールが出やすくなってしまいます。左手は中指までが見える程度に押さえましょう。

グリップの基本を押さえたい方は書籍ザ・ビジネスゾーンp42「ゴルファー人生を左右するグリップ」を読んで、グリップの種類とそれぞれのいい点、悪い点を理解しましょう。(詳細はこちら)

1.3. リストターンが強くなり過ぎている

リストターンが強くなり(手首を返し)過ぎて、ボールを左に引っ張りすぎないように気をつけましょう。
DSC_05581
手首の返しを意識しすぎたり、フルスイングすることで、手首の返しが強くなり過ぎてしまうと、ついフォロースルー時にボールを左に引っ張ってしまうことでフックが起こることがあります。

フックが多い方は、一度フォロースルーが正しく出来ているか、手首は折れていないか。の確認も行ってみましょう。

フォロースルーも含めた、正しい手首の使い方は『これで基本はバッチリ!ゴルフスイングの正しい手首の使い方』にまとめてありますので、確認の際には、ぜひ参考になさってください。

1.4.グリップを短く持っている

真っ直ぐボールを飛ばしたい時などの対処法としてグリップをあえて短く持つ方法があります。

確かに、短く持つことでミート率は上がりますが、手先で操作できるので余計な力が入ってしまいやすいです。

曲げたくない時にボールが曲がってしまうのは、スイングが小さくなりリズムが早くなってしまうのが原因です。

7

グリップを長く持つことで、ヘッドの重さを感じられ、力を抜きながらゆったりとクラブを振ることができます。

1.5.体の回転が止まっている

スイング中に体の回転が止まらなければ、フェース面が急激にターンする動きは入らないためフックのようなミスショットを回避できます。

フォロースルー修正jpg

スムーズに体をターンさせるには、スイング中に左肩を先行させることを意識すると良いでしょう。

また、アドレスで胸を開いた構えを作ることで体をスムーズに回転させることができます。

なぜなら、胸を開くことで背中の軸を感じることができ肩がしっかりと回ります。

逆に胸を閉じてしまうと、手打ちになりやすく、体の回転をスムーズに行うことができません。

さらに、体の回転を止めないコツとして先にフィニッシュの形を決めておくと良いでしょう。

右足つま先を立てるフィニッシュをイメージすることで、そこまでしっかりと体を回転させようと意識することができます。

1.6.両ひじを絞っている

両ひじを絞ってしまうことで、体の回転を抑制してしまい手打ちになりやすいです。

そのため、両ひじに余裕を持たせることがコツになってきます。特に、左ワキをぎゅっと締めるのではなく、少し空間を開ける意識を持ちましょう。

そうすることで、上半身の力みを抑えフックのミスを回避することができます。

1.7.軸の傾きが狂ってる

hip-face1

軸が傾くことで、フックが出る原因になります。ボールを当てることに意識しすぎでしまい、体が突っ込んでいく状態になり、軸が狂うことで正しいインパクトを取れなくなってしまうのです。

特にドライバーの時は、もともとの軸がやや右側と傾いていますが、トップ・インパクト・フォローと軸をキープすることが必要です。

1.8.下半身に力が入っている

スイングの時に、手先で早く振る動きを防止するために体を大きく使いますが、この時に下半身に力を入れすぎないように注意しましょう。

アドレスの際に、両膝を軽く曲げある程度動かしやすくさせておくことが重要です。

下半身が力みすぎていると、上半身も自然とがちがちな状態になってしまいます。両膝をリラックスさせ、体全体に余計な力を入れないようにしましょう。

2. ゴルフのフックを直すコツ3つ

ゴルフ フック

フックを直すコツは「左右のグリップを持ち替える」ことと「コックの角度をキープする」こと「左に壁があるようにイメージして重心をキープする」ことの3つです。

これからご紹介する3つのコツを週に1回は実践して、次のゴルフではフックゼロを目指しましょう!

フックで悩んでいる多くの方はスイングが乱れてしまっています。フックを根本から解決するためには「正しいスイング」を取り戻すことが最短の近道です。正しいスイングを取り戻すためには「ボール練習法」が効果的です。

「ボール練習法」は100切りゴルファーを5000人以上生み出し、スコアアップのノウハウが詰まった書籍ザ・ビジネスゾーンp123第3章で詳しく解説しています。(詳細はこちら)

2.1. 左右のグリップを持ち替える

グリップでは、左右の上と下を持ち替えた「クロスハンドドリル」での練習が効果的です。
クロスハンドドリル
先ほどご紹介したとおり、グリップの左手の親指の位置が右側にありすぎることは、フックになる大きな要因です。

これを「ストロンググリップ」と言いますが、上から見た時に左手の小指が見えるほど被せて握っていると、リストターンが強くなりフックボールが出やすくなってしまいます。左手は中指までが見える程度に押さえましょう。

最初のうちは上の写真のように、グリップを握り替えて打つ「クロスハンドドリル」で練習が効果的です。グリップをチェンジして打つと非常に違和感が強くなるのですが、それに慣れていくということがまず最初に大事です。

2.2. コックの角度をキープする

クラブフェースが左に向かないよう、コックをキープしてコックの角度をキープしましょう。
ハーフウェイダウン1
コックとは、上の写真の線が引いてある部分の、手首をグリップした状態(クラブを握って、じゃんけんのグーのような形)から、左手首を親指方向に曲げた状態のことを言います。

先ほども触れましたが、クラブフェースが左に向くと、ボールも左に曲がってしまいます。このクラブフェースが左に向いてしまう原因が、スイング時に、コックの角度が伸びてしまったり曲がってしまったりすることにあります。

アドレスで構えたコックを、バックスイングからダウンスイングに来ても、左手首を動かす無く、小指、薬指、中指の3本指をしっかり固定して、コックをキープしたままスイングすることを心がけて見てください。こうすることでスイング中のクラブフェースの向きが、左向きスクエアを保つように変わり、フックボールが出にくくなります。

最短でフックを直すためには「ボール練習法」がより効果的です。

「ボール練習法」は100切りゴルファーを5000人以上生み出し、スコアアップのノウハウが詰まった書籍ザ・ビジネスゾーンp123第3章で詳しく解説しています。(詳細はこちら)

2.3. 左に壁があるようにイメージして重心をキープする

スイング時に左に壁をイメージして、身体の重心をキープするようにしましょう。
left_wall
手首を返しすぎて、リストターンが強くなる原因は、身体の重心が左に突っ込んでしまうことです。この、身体が左に突っ込むことを防止するために、スイング時に左に壁があるイメージをもって身体の重心をキープするようにしましょう。

左足をイメージの壁に沿って残し、重心をキープすることを意識してスイングをすると、自然と手首の返りが丁度良くなります。

3.ゴルフのフックを直す練習方法

ゴルフ フック

フックの原因を理解したら、次にそれらを直す練習方法を取り入れ改善していきましょう。

手打ちや体の回転不足を防ぐだけで、フックのようなミスショットを回避できます。

ですので練習の中では、主に手首と腰の二箇所を意識しましょう。

3.1. 両手離しグリップ

フックを直す方法の一つは、両手の間を拳半個分の距離をあけて構えます。この形を、「スプリットハンド」と言います。フェースローテーションのし過ぎを防ぐのにとても効果的な練習方法です。

最初は、何球かアプローチを打ち手首の使いすぎを抑える打ち方を体に覚えさせましょう。打っているうちに、手首を使わない感覚が感じられるようになります。使ったり、使わなかったりを交互に行うことで、自然と手首の動きを抑える打ち方になります。

3.2. 手首の角度を緩めない

手首の角度が解けてしまうことで、フックのミスショットにつながってしまいます。それを防ぐために、バックスイングからトップにかけて出来たコックをキープしながらのスイングを心がけましょう。特に右手の角度を意識しましょう。

そうすることで、フェース面の軌道がスクエアの状態からインパクトを迎えることができるので手首が曲がりにくいです。手首の角度を意識し、クリーンなアイアンショットにつなげスコアアップを狙いましょう。

3.3. 腰の回転を止めない

フックの原因として体の回転、つまり腰の回転が止まることで手打ちになってしまいフックを引き起こします。なぜなら、回転させなければ上手くフェースが返らないからです。

さらに、腰の回転を止めないことを意識することでインパクトからフォロースルーにかけてヘッドを加速させることができ、飛距離アップと方向性の改善にもつながります。

4. ゴルフのフックについてのまとめ

ゴルフ フック

フックは、手首とグリップが最大の決め手となります。

グリップの位置と手首の返しを十分に意識して、フックの原因と3つのコツを活用すれば、フックのミスは格段に少なくなります。手首とグリップの練習をして、次のゴルフでは、フックのミスはゼロを目指しましょう!

また、「正しいスイング」が出来ていればボールは自然と真っ直ぐ飛んでくれます。「正しいスイング」を基礎から身につけることが何よりのミス対策となることは間違いありません。

以下の記事は、「正しいスイング」を身につけるのに必要な知識や練習方法をすべて網羅している記事となります。こちらの記事も併せてご覧になり、フックのミスをなくしていきましょう。

→→→プロゴルファー監修!「ゴルフ初心者がスイングを最短で身につける5ステップ」を読んでみる

ミスを少なくしていくことが、スコアをアップさせる一番の近道です。

[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」

【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」

・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ!

・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと

・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い?

などなど。

ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気!

10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。

ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。

>>>>無料で「ゴルフライブ」を読んでみる<<<<

無料でレッスンを受講することができます。