カラーとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【初心者】はじめてのラウンドデビューにおすすめ!

レディースゴルフクラブセット人気No.1!
大人気の長く使えるバッグ付きのクラブセット

→「ソレイル パッケージセット(ウィメンズ)」はこちらから

【中級者】飛ばしたい方におすすめ!

今話題のPARADYMシリーズ!
飛びと直進性、構えやすさがいま話題!

→「PARADYMシリーズ 」はこちらから

【定番】オデッセイのホワイトセット

パターで定評のあるホワイトセット。
距離感ぴったり、方向性が最高など高評価のパター

→「オデッセイホワイトセット」はこちらから

カラーとは

カラーとは、グリーンを取り囲む、芝を短く刈り込んだ部分のことをいいます。「グリーンエッジ」とも呼ばれています。

“collar”は「襟」という意味があります。グリーンの襟のように見えることから「カラー」と呼ばれるようになりました。色を表す”color”ではありません。

カラーはグリーンとフェアウェイ・ラフを区切るものです。芝の長さはグリーンよりは長いですが、フェアウェイよりは短くなっており、グリーンに乗ったボールがフェアウェイ・ラフに転がらないようにしています。カラーの幅は、30~50cmほどになっています。

collar1

間違えやすいですが、カラーはグリーンではなく、スルーザグリーンになります。スルーザグリーンとは、ティーインググラウンドとグリーン、ハザードを除いたコース内の全ての範囲を指しているので、カラーではグリーン限定のルールは適用されません。

ボールがグリーンとカラーの境目にある場合は、ボールがグリーンの面に少しでも接していれば「そのボールはグリーン上にある」とみなされます。


 
pc_cta_bnr_a