真っ直ぐ飛ばしてターゲットへ!フェアウェイウッドの打ち方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ロングホールでドライバーをナイスショット!
しかしセカンドをフェアウェイウッドでミスショット・・なんて経験はありませんか?そんなミスがトラウマでフェアウェイウッドを使っていないと言う方、それはとても勿体ないです。

確かにフェアウェイウッドは、アイアンに比べるとシャフトが長くて一見難しそうに感じます。しかし、クラブの特性や正しいスイング、自分のミスの原因などがわかれば、誰でも簡単にフェアウェイマスターになれます。

今回はフェアウェイウッドをマスターするための練習や簡単に飛距離を伸ばす方法を紹介します!

[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」

【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」

・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ!

・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと

・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い?

などなど。

ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気!

10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。

ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。

>>>>無料で「ゴルフライブ」を読んでみる<<<<

無料でレッスンを受講することができます。

目次

1. フェアウェイウッドの特徴

2. フェアウェイウッドの打ち方
2.1. アドレス
2.2. スイング

3. フェアウェイウッドのミス対策
3.1. ダフリを防ぐ練習法
3.2. トップを防ぐ練習法

4.動画で学ぶフェアウェイウッドのミス対策

5.まとめ

1. フェアウェイウッドの特徴

フェアウェイウッドの特徴は

  • ロングアイアンよりもシャフトが長い
  • ヘッドの体積が大きい
  • 簡単に球を上げることができる

このような特徴があるため飛距離に自信のない方でも、簡単にボールを上げてくれますのでとても楽です。

ただ、男子プロ並みにヘッドスピードがある方は、余計に球が上がってしまいスピン量も増えてしまうため「ボールのコントロールが難しくなってしまう」というデメリットがあります。

そういう方は、このユーティリティというクラブを使っていくといいと思います。
ユーティリティの特徴は、

  • シャフトの長さはロングアインアン並
  • 重量がある
  • ヘッドの形状もアイアンよりも大きい

より安心感があり球も高く打てることが出来ます。フェアウェイウッドとアイアンの良い所をとった中間のクラブといったところです。このユーティリティ、フェアウェイウッドの特性をしっかり理解してスイングに活かしていきましょう。

2. フェアウェイウッドの打ち方

ボールの芯にしっかり捕えられなければ、好きな理想の距離に、そして理想の方向に飛ばすことは不可能です。まずは、ボールの芯をしっかり捕えることを行っていきましょう。

2.1. アドレス

フェアウェイウッドとアイアンのアドレスの違いというのは、ボールの距離感です。クラブが長いフェアウェイウッドの方が、ボールの位置が遠くなります。
ohori01
このボールの距離感を間違えて構えてしまうと、スタートの段階から正しいスイング軌道に振れなくなってきてしまいますので、アドレスをもう一度チェックしてみてください。

クラブを置く⇒体とクラブの距離感を決める⇒足幅をとる⇒グリップを握る
この順番でアドレスをとると距離感を間違えずにしっかりと構えることができますので、毎回確認しながらアドレスを作りましょう。

ボールのポジションは、真ん中だったアイアンのボールの位置は、クラブが長くなるにつれて少しずつ左足寄りになっていくのが、正しいボールのポジションです。

2.2. スイング

スイング中に気を付けることは、腕と体の距離が変わらないようにすることです。手だけでクラブを持ち上げてしまうと、自然と肘が曲がってしまい体の距離感がアドレス時とは変わってしまいます。

体の距離感を変えない正しいスイングを身に付けていきましょう。

“正しいスイングを身に付ける練習”

1.バスタオルの両端を持ってギュッと伸ばして首からかける

2.バスタオルの端を持ったまま、手を合わせる

3.バスタオルの長さが、なるべく変わらないイメージでスイングする
SnapCrab_NoName_2015-7-21_23-17-36_No-00

この段階でバスタオルに緩みが出てしまった方は、、間違ったテイクバック、スイングになっている可能性があります。
SnapCrab_NoName_2015-7-21_23-19-1_No-00
真っ直ぐたるまないようにテイクバックをして、打ったあともまっすぐ伸びている感覚を身につけていってください。そうすると、必然的になんとなく体が回ってくるはずです。

慣れてきたら、バスタオルをしっかりと伸ばたまま一緒にクラブを握っていきましょう。先ほどの半分のスイングで大丈夫です。ボールを遠くに飛ばす必要もありません。バスタオルがずっと伸びていることを確認しながら打ちます。
SnapCrab_NoName_2015-7-21_23-22-33_No-00

このような練習をして腕と体の距離感が毎回変わらなくなれば、ボールの芯に確実に捕らえられるようになります。
更には、この動きを沢山練習して大きなスイングにした時に、劇的にボールをヒットする確率が増えているはずです。是非試してみてください。

3. フェアウェイウッドのミス対策

3.1. ダフリを防ぐ練習法

次は、ボールの手前を打ってしまう、ダフリが多いという方に向けてのレッスンです。
原因は主に2つ

  • 体重が右に残ったままヒットしている
  • 腰の回転がスイング中に止まっている

ということです。

まず、右に残ったままヒットしていると、当然クラブはボールよりも手前側で打ってしまいます。ですから体重をしっかりと左にのせていく練習法を紹介したいと思います。

(1)体重をしっかり左に乗せる練習法

スイング中にトップからインパクト、そしてフィニッシュを迎えた時に右の踵に注目してください。
右の踵がしっかりと空を向けているかが重要になります。
ohori02
右踵がベタっと地面についてしまっている方⇒体重が右に残ってしまっている
右の踵が天井を向いている⇒体重は左に乗っている

毎回練習場で、1球1球確認してボールを打ってみてください。

(2)腰をしっかり回転させる練習法

もう1つ、ダフリの原因として考えられる動きは、腰の回転がスイング中に止まってしまっている方です。腰が回転しなければ、当然体重も左にのせることは出来ません。なので腰の動きを覚えていくことが大切です。

どのくらい腰を回転させればよいのかというイメージはキャリーバックなどを置いて確認することができます。

左の腰の部分にキャディバックをあてて、そのキャディバックの位置まで右腰をもってくるような動きを練習してみてください。
ohori03

はじめは「こんなに腰を回すの?」と思うかもしれませんが、この腰の回転をしっかりと覚えればダフリは絶対に減ってくるはずです。この練習法はボールを打たなくていいので、体の動きだけを何回も練習してみてください。

3.2. トップを防ぐ練習法

トップをしてしまう原因は2点

  • スイング中の顔の上がりが早い
  • 左肘が曲がっている

ということが考えられます。

(1)スイング中の顔の上がりが早い

まず一つ目のスイング中の顔の上がりが早くなってしまうのは、苦手意識や不安要素があることによって目標方向を早く見たくなってしまうからです。なので、自分ではしていないつもりでも体が勝手に反応して動いてしまっているのです。

ポイントは頭をしっかりと残すことです。
素振りをした際に「シュッ。シュッ。」と芝が削れ、クラブがちゃんと通過できたかどうか確認できるくらいに頭を残すことを目標としてください。ボールの方向は気にしなくて大丈夫です。
ohori04
練習場などで、1度ボールの手前でクラブのヘッドが自分を通過したことを確認して、同じようにボールを打っていきましょう。このくらい強制的に頭を残していけば、自然と体が覚えてくるはずです。

(2)左肘が曲がっている

二つ目は、インパクトからフォローにかけて左肘が曲がっていることが考えられます。
左肘が曲がってしまうと当然、クラブは上に上がってしまい、ボールの上を通過しやすくなってしまいます。着目してもらいたいポイントは、左肘の向きです。
SnapCrab_NoName_2015-7-21_23-37-13_No-00

正しいフォローの使い方は、肘をしっかりと下に向けて両腕を伸ばした、このようなバッテンを作っていくことを心がけてください。
SnapCrab_NoName_2015-7-21_23-38-43_No-00
鏡の前で、トップからインパクト、打ったあと、両腕を伸ばせてバッテンになっているかをチェックしながら練習をしてみてください。
そうすることによって、肘がしっかりと伸びてきますので、トップボールが激変してくると思います。
是非、練習してみてください。

4.動画で学ぶフェアウェイウッドのミス対策

この章では、フェアウェイウッドのミスをより無くすための動画をご紹介します。
実際の動きを見て、ミスをなくすポイントをイメージしてみましょう。

動画でチェックしよう

5.まとめ

いかがでしたか?フェアウェイウッドを使いこなせるようになれば、今まで届かなかった長いミドルホールも楽にパーオン出来ることが可能ですし、ロングの3打目もより短いクラブでピンを狙うことが出来ます。
更には、ティーショットで多少ミスをしても挽回できるといった利点もあります。
是非、今回紹介した練習を取り入れてフェアウェイウッドのことを大好きになってくださいね!


pc_cta_bnr_a