皆さんは、「スイングの問題の80%以上がアドレスにある」なんて話を聞いたことありませんか?
裏を返せば、アドレスの善し悪しで安定したスイングを手に入れることが出来るということでもあるのです。そうなるとアドレスに重きを置くことは必然的ですよね。
では、「スイングの土台」ともなるアドレスをする時には、何に気をつけていますか?重心の位置や前傾角度は、外せないポイントです。
他にも色々とあるのですが、今回はその中でも「ハンドファースト」をご紹介いたします。
ハンドファーストとは、いわゆるアドレスをした時の手元(グリップ)の位置のことです。
具体的なハンドファーストの練習方法としては、「棒練習法」と「素振り」が大切です。
初心者の方にとってもベテランの方にとっても、ハンドファーストを極めることが、飛距離や方向性などの問題を解決してくれる1つの鍵になるでしょう。
“ざっくり言うと…”
- ハンドファーストは理想のインパクトでボールを打つために必須
- ハンドファーストで打てていない原因は正しくアドレス出来ていないから
- ハンドファーストが出来ていないとボールを真っ直ぐ飛ばせず、トップやダフリといったミスにもつながる
- 正しいハンドファーストで打つためには手元の位置が需要
- 「正しいハンドファーストを身につけるためには「棒練習法」がより効果的
- 「棒練習法」は書籍アプローチ勝ち組宣言p46に詳しく記載!
[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」 |
---|
【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」 ・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ! ・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと ・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い? などなど。 ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気! 10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。 ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。 ※無料でレッスンを受講することができます。 |
目次
1.ハンドファーストの重要性
1.1.どうしてハンドファーストが良いの?
1.2.ハンドファーストとハンドレートの違い
2.チェックで完成させる手元の位置
2.1.手元の位置の決め方
2.2.ハンドファーストになっているかチェックしてみよう
2.3.極端なハンドファーストになっていませんか?
3.ハンドファーストを身につけるための練習方法
3.1.いつものクラブで大丈夫!お手軽練習方法
3.2.タオル1枚でOK!とっておきの練習方法
1.ハンドファーストの重要性
1.1.どうしてハンドファーストが良いの?
「ハンドファーストとは何か?」と聞かれて、頭の中にイメージできる方は多いと思います。
クラブヘッドが手元よりも先行している状態のことですよね。
もっと言うと、クラブシャフトと左腕がほぼ一直線になる状態でボールを捕らえる理想のインパクトのことです。
アドレスをした時の手元の位置が、ハンドファーストであることが、正しいスイング軌道につながり、狙った方向へボールを飛ばすことが出来るようになります。
また、ボールがインパクトする瞬間が見えやすくなるので、正しくミートすることができ、おいてはミート率の向上につながってくるという、とても重要な要素になっていくのです。
つまり、安定したスイングでボールを打ち、スコアアップを達成するためにハンドファーストは必要なのです。
最短でハンドファーストを身につけるには「棒練習法」がより効果的です。棒練習法は書籍アプローチ勝ち組宣言p46第1章で詳しく解説しています(詳細はこちら)
1.2.ハンドファーストとハンドレートの違い
ハンドファーストがどうして大事なのかということは、お分かりいただいたと思うのですが、そもそも手元の位置は、「ハンドファースト」「ノーマル」そして「ハンドレート」とあります。
ノーマルな状態の手元は、基本的なグリップの位置で、左太ももの内側にあります。
初心者の方などは、ノーマルな状態の手元の位置でアドレスをしている方が多いと思います。
適正な飛距離で真っ直ぐ飛びやすいです。
ハンドファーストな状態の手元は、ノーマルな状態よりも目標方向側にあります。 飛距離が出ますがフックしやすい傾向にあります。
その逆で、手元の位置がノーマルな状態よりも目標方向とは反対側にある状態のことを、ハンドレートと言います。 飛距離も出にくく、スライスしやすい傾向にあります。
手元の位置 | ノーマルな状態よりも目標方向側にある | ノーマルな状態よりも目標から反対側にある |
ロフト | 立った状態になりやすい | 寝た状態になりやすい |
ボールの行方 | 出球が低い弾道になりやすい フックしやすい |
出球が高い弾道になりやすい |
飛距離 | 出やすい傾向 | 出にくい傾向 |
このように、アドレスをしたときの手元の位置は、打ったボールに大きく影響します。
アドレスについて書籍アプローチ勝ち組宣言「第1章アプローチの基本」ではもっと詳しく解説しています(詳細はこちら)
2.チェックで完成させる手元の位置
第2章では、いよいよとっておきのハンドファーストの作り方を紹介していきます。
2.1.手元の位置の決め方
ハンドファーストな手元にするためには3つの重要キーワードがあります。
- 左手が左太腿の内側
- グリップエンドが足の付け根
- 右手がちょうど股間のセンター
ハンドファーストな手元の位置は、左手が左太腿の内側にあるということです。
この時に、グリップエンドが足の付け根を指しているかどうか確認をしてください。 そして、右手はちょうど股間の中央です。 これがハンドファーストなグリップポジションです。
グリップエンドの位置についてアプローチ勝ち組宣言「第1章アプローチの基本」でもっと詳しく解説しています(詳細はこちら)
これでスイングをしてみましょう。 ハンドファーストなアドレスをすることで、ハンドファーストなインパクトをむかえることが可能になってきます。 しかし、その際に気をつけていただきたい大事なポイントが2つあります。
- 手首の角度を変えないこと
- 胸を一緒に回転させること
スイング中に、手首にだけ意識をするのではなく、フィニッシュで胸がターゲットを向いてしまうぐらい、胸も一緒にしっかりと回転させてください。
胸を回転させていくことで、左肘が引けてしまうこともなくなり、手首が曲がることもなくなります。 しっかりと胸を回転させることが、手首の角度を変えないでインパクトを迎えるコツなのです。
正しい手元の位置は、あくまでも結果なだけです。 手元の位置だけでハンドファーストを作ろうと思っても、出来るものではありません。
アドレスで手元の位置を決めるまでの手順や動き、テークバックをしてからダウンスイングに至っての、インパクトを迎えるまでの全ての結果で得られる成果なのです。
ハンドファーストにしようと思って、必要以上の力でクラブを握ってしまうと逆効果になってしまうので気をつけましょう。
2.2.ハンドファーストになっているかチェックしてみよう
本当にハンドファーストな状態になってインパクトを出来ているか・・・不安になりますよね。
ここでは、チェック方法をご紹介します。 チェックする方法は2つあります。
1つ目は、自分のスイング(打っている)姿を動画で撮影して、客観的にチェックする方法です。 「なんだ~」「それだけ」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、自分のスイングの姿を目の当たりにすることが、一番の方法です。
ビデオカメラ、デジカメ、携帯電話等の撮影機能など、今お持ちの機器を使って撮影してみましょう。
近頃では、ゴルフのアプリやゴルフスイング分析用のカメラなども多くあるので、ぜひ動画撮影を取り入れて、ご自分の姿をチェックしてみましょう。
2つ目は、球筋がどのように変化をしたかで判断する主観的な方法です。 ハンドファーストで打てているかの判断基準は3つあります。
- 今までに比べて、強い弾道で打てるようになった
- 今までに比べて、飛距離が出るようになった
- ダフリやトップが減った
これらのチェックポイントを、時と場合に合わせてチェックしてみてくださいね。 またハンドファーストの構えができていれば、クラブヘッドと肩が一体に上がるので、肩のスムーズな回転ができるというのも、1つの目安になります。
ハンドファーストを身につけるための効果的な「棒練習法」は同時にハンドファーストが出来ているかの確認にも使えます。
棒練習法は書籍アプローチ勝ち組宣言p46第1章で詳しく解説しています(詳細はこちら)
2.3.極端なハンドファーストになっていませんか?
飛距離を出したい。狙ったところへボールを打ちたい。 だからと言って、ハンドファーストがやりすぎるのは飛距離のロス等の逆効果に繋がってしまいます。
ハンドファーストになりすぎると、急激に上からボールを叩いてしまう結果、ダウンブローとなり、ボールは高く上がります。
しかし直進性をかき、エネルギーもボールに伝わらないのです。 また、方向性をコントロールできなくなるほど過度なハンドファーストでは、「距離よりも方向性重視」のアイアンで、本来の目的を果たすことも出来なくなります。
ライが悪いなどの特別な場合を除いては、過度なハンドファーストにならないように気をつけましょう。
3.ハンドファーストを身につけるための練習方法
ハンドファーストの作り方もわかったところで、次は練習方法です。 いくらやり方がわかっていても、練習をしないことには意味がありません。 そこでここでは、ハンドファーストを身につけるための練習方法を2つ紹介します。
ここで紹介する練習も役立ちますが、最短でハンドファーストを身につけたい方は「棒練習法」がよりおすすめです。
棒練習法は書籍アプローチ勝ち組宣言p46第1章で詳しく解説しています(詳細はこちら)
3.1.いつものクラブで大丈夫!お手軽練習方法
まずは、クラブを短く持ちます。 短く持ったら、グリップの部分を左の脇の下を通るようにして、構えて、素振りをしてみましょう。
ハンドファーストなインパクトが出来ていなければ、クラブを振り下ろしてきた時に、左の脇腹にクラブがぶつかってしまいます。 左の脇腹にぶつからないようにスレスレですり抜けることが出来るように、繰り返し練習をしましょう。
3.2.タオル1枚でOK!とっておきの練習方法
ボールをスイング軌道上に置いて、その手前にタオルを置いてスイングをするだけです。 ルールは簡単で、ダウンスイングの時に、クラブヘッドがタオルに触らないことです。
タオルとボールの距離を徐々に近づいていくように練習をしましょう。 具体的な練習方法を動画で紹介します。 意識するポイントなど、盛りだくさんです。
最初は、ビジネスゾーンの振り幅から行うことをおすすめします。 慣れてきたら、肩から肩の振り幅に移行していきましょう。 タオル1枚で出来る練習方法なので、お手軽でとてもおすすめです。
2つの練習以外の練習も取り組みたい方は書籍アプローチ勝ち組宣言でスキルアップの技術を確実に高めるとが出来る練習にチャレンジしてみてください(詳細はこちら)
4.まとめ
ハンドファーストについて、ご理解いただけたでしょうか。 ハンドファーストなアドレスをすることで、ハンドファーストなインパクトを迎えられるんですね。
その結果、得られるメリットは大きいなんて、これはハンドファーストを身につけるべきですね。 どのクラブを持ってもハンドファーストであることは、とても大事なことです。
しかし、アイアンは正確な場所に真っすぐ飛ばすために、よりハンドファーストが大事になってきます。
ハンドファーストを身につける方法はもちろん、アプローチ技術を確実に向上させるためノウハウが詰まった本が書籍アプローチ勝ち組宣言です。
スイングや打ったボールに大きな影響をもたらす「手元の位置」。しっかりと理解して、練習に励んでくださいね。
構え(アドレス)からインパクトまで、ハンドファーストでいることを心がけて、ぜひスコアアップに繋げていただきたいと思います。
[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」 |
---|
【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」 ・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ! ・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと ・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い? などなど。 ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気! 10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。 ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。 ※無料でレッスンを受講することができます。 |
プロゴルファー古閑美保プロフィール(2008年、賞金女王)
11歳からゴルフを始め、中学生の時に日本ジュニア選手権で優勝。高校では全国高校ゴルフ選手権春季、秋季を連覇。国内プロデビューは2001年「日本女子オープン」で、03年には「ヨネックスレディス」、「大王製紙エリエールレディス」で優勝。04年も1勝。06年はシーズン序盤から優勝争いを演じ、「スタンレーレディス」では7ホールにわたるプレーオフを制して優勝。「マスターズGCレディース」も制し、03年以来の年間2勝を挙げた。 07年は最終戦「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」を制し、国内メジャー初勝利。08年には「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」連覇を含む年間4勝を挙げ、賞金女王に輝いた。※写真は、ゴルフライブ社(当社)主催「ゴルフライブサミット」より