ゴルファーの方なら、一度はその名前を聞いたことがあるである、女子プロゴルファーの「北田瑠衣プロ」。 2002年にプロテストに合格すると、翌々年の04年5月には、『ニチレイカップワールドレディス』でツアー初勝利を挙げ、ツアー6勝の実績を持つ日本屈指の女子プロゴルファーです。 今回は、輝かしい実績を持つ、北田瑠衣プロへのロングインタビューを掲載! 聞き手は、メディア「ゴルフの学校」やレッスンスタジオ「ゴルフパフォーマンス」でおなじみの小原大二郎プロです。
※写真は、ゴルフライブ社主催「ゴルフライブサミット」より
目次
- 1 LPGAツアー通算6勝・北田瑠衣プロとは?
- 1.1 北田瑠衣が実践した上達練習方法とは?
- 1.2 一日中片手打ちでアプローチ練習を実践
- 1.3 ビジネスゾーン練習はアプローチへの自信に繋がった
- 1.4 小さな動きの中でもインパクトで緩まないショットが重要
- 1.5 ジュニア時代はインドアでスイング作り
- 1.6 結果よりもスイングの基礎を身につけることが大切
- 1.7 打ちっぱなしよりインドアで自分のスイングと向き合ったほうが上達が早い
- 1.8 何のために練習しているのか明確にすれば効果が100倍
- 1.9 自分のクラブで思いっきり素振り練習で飛距離アップ
- 1.10 最初は連続素振りを10回、20回、ゆったりとした速度で
- 1.11 ストレッチは飛距離を伸ばすためにすごく大事な部分
- 1.12 テニスの片手打ちが体の使い方の練習として実践するといい
- 1.13 トッププロも取り入れているフェース面を意識する練習は効果的
- 1.14 一番時間をさいた練習はアプローチ練習だった
- 1.15 下半身や腹筋にしっかり力を入れてバンカーでの片手打ちのアプローチ練習
- 1.16 体をしっかり締めたバンカーショット練習はアイアンショットの正確さに繋がる
- 1.17 好き嫌いじゃなくスコアを作りやすい番手構成を作っていくことが大事
- 1.18 ラフからユーティリティーやショートウッドで打った方が楽
- 1.19 ゴルフは難しいけど面白いスポーツである
- 1.20 基本であるアプローチ次第でスコアが改善していきゴルフがより楽しいものとなる
- 1.21 自分のスイングをよく理解することで改善点を見つけやすい
- 2 インタビューした小原大二郎プロの書籍、「ザ・ビジネスゾーン」も販売中
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
【初心者】はじめてのラウンドデビューにおすすめ! レディースゴルフクラブセット人気No.1! |
|
![]() |
|
【中級者】飛ばしたい方におすすめ! 今話題のPARADYMシリーズ! |
|
![]() |
|
【定番】オデッセイのホワイトセット パターで定評のあるホワイトセット。 |
LPGAツアー通算6勝・北田瑠衣プロとは?


北田瑠衣が実践した上達練習方法とは?
一日中片手打ちでアプローチ練習を実践
それがちょっと慣れてくると、砂を引いてボールを置いて。
ビジネスゾーン練習はアプローチへの自信に繋がった
自信が持てるというか、グリーン外してもきっちりパーをセーブできるっていう自信にもなりましたし、あとはインパクトで緩まない。
小さな動きの中でもインパクトで緩まないショットが重要
ジュニア時代はインドアでスイング作り
結果よりもスイングの基礎を身につけることが大切
打ちっぱなしよりインドアで自分のスイングと向き合ったほうが上達が早い
何のために練習しているのか明確にすれば効果が100倍
自分のクラブで思いっきり素振り練習で飛距離アップ
皆さんも明日から毎日50回。
最初は連続素振りを10回、20回、ゆったりとした速度で
ストレッチは飛距離を伸ばすためにすごく大事な部分
テニスの片手打ちが体の使い方の練習として実践するといい
トッププロも取り入れているフェース面を意識する練習は効果的
一番時間をさいた練習はアプローチ練習だった
下半身や腹筋にしっかり力を入れてバンカーでの片手打ちのアプローチ練習
体をしっかり締めたバンカーショット練習はアイアンショットの正確さに繋がる
練習場とかでたまに長い距離をバンカーショットで打てる練習場、たまにありますね。たくさんはないですけどもね。
好き嫌いじゃなくスコアを作りやすい番手構成を作っていくことが大事
自分が好きか嫌いかじゃなくて、スコアを作りやすい番手構成を作っていく。
ラフからユーティリティーやショートウッドで打った方が楽
ゴルフは難しいけど面白いスポーツである
基本であるアプローチ次第でスコアが改善していきゴルフがより楽しいものとなる
皆さんゴルフが上手くなりたいって、そういう欲っていいですよね。私、その欲はすごく好きです。今、練習環境だったり、すごく良くなってます。