障害物とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【初心者】はじめてのラウンドデビューにおすすめ!

レディースゴルフクラブセット人気No.1!
大人気の長く使えるバッグ付きのクラブセット

→「ソレイル パッケージセット(ウィメンズ)」はこちらから

【中級者】飛ばしたい方におすすめ!

今話題のPARADYMシリーズ!
飛びと直進性、構えやすさがいま話題!

→「PARADYMシリーズ 」はこちらから

【定番】オデッセイのホワイトセット

パターで定評のあるホワイトセット。
距離感ぴったり、方向性が最高など高評価のパター

→「オデッセイホワイトセット」はこちらから

障害物とは

障害物とは、コース上に存在している、プレーの障害となりうるもののことをいいます。ゴルフ規則では、障害物は以下のように規定されています。

障害物(Obstructions)

「障害物」とは人工の物をいい、道路・通路の人工の表面と側面、および人造の氷を含む。ただし、次のものは除く。

  1. アウトオブバウンズの境界を定めるもの。例えば、壁、柵、杭、レールなど
  2. 動かせない人工の物で、アウトオブバウンズにあるすべての部分
  3. 委員会によりコースと不可分の部分に指定されているすべての構築物

ゴルフ規則 第2章 用語の定義

障害物は「動かせる障害物」と「動かせない障害物」の2つに分けられます。動かせる障害物とは、杭(白杭を除く)やバンカーレーキなどのことで、これらがスイングやショットの邪魔になる際には、無罰で取り除くことが出来ます。

マイベストプロ大阪・和歌山

動かせない障害物とは、カート道やスプリンクラー、マンホールなどのことで、これらが邪魔なときには無罰で救済を受けることが出来ます。この際にはボールを拾い上げ、ホールに近づかずに障害物を避けることが出来る一番近い場所(救済のニヤレストポイント)から、1クラブレングス以内にドロップします。

obstruction3


 
pc_cta_bnr_a