局外者とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【初心者】はじめてのラウンドデビューにおすすめ!

レディースゴルフクラブセット人気No.1!
大人気の長く使えるバッグ付きのクラブセット

→「ソレイル パッケージセット(ウィメンズ)」はこちらから

【中級者】飛ばしたい方におすすめ!

今話題のPARADYMシリーズ!
飛びと直進性、構えやすさがいま話題!

→「PARADYMシリーズ 」はこちらから

【定番】オデッセイのホワイトセット

パターで定評のあるホワイトセット。
距離感ぴったり、方向性が最高など高評価のパター

→「オデッセイホワイトセット」はこちらから

局外者とは

局外者とは、審判員、マーカー、キャディ、ギャラリーなど、プレーに関係ない人やもののことをいいます。1対1で競うマッチプレーではそのマッチに関係ないもの、数人で競うストロークプレーでは、そのときのプレイヤーサイドに関係のない人やものが局外者になりますので、自分のキャディは局外者になりません。

局外者はプレーに関係ない人やもの、とされているので、風や水などの自然現象は局外者とみなされません。ただし、風という自然現象によってビニール袋が飛んできた場合には、ビニール袋は局外者となります。

局外者がボールに影響を与えた時の処置法は、止まっているボールが動かされたのか、動いているボールが動かされたのか、それは偶然か故意かによって変わってきます。

止まっているボールが局外者によって動かされたことが確実である場合には、無罰でそのボールをリプレース(元の位置に置く)することが出来ます。また、例えばカラスが止まっていたボールを咥えて持って行ってしまったことが確実である場合には、ボールが無くなってしまったとしても、新たなボールをリプレースしてプレーすることが出来ます。これは、偶然でも故意でも同じです。

カラスにゴルフボールを持っていかれたら |マイベストプロ大阪・和歌山

動いているボールが局外者によって「偶然」動かされたり、向きを変えられたりした時には無罰ですが、「あるがままの状態」でプレーしなければなりません。したがって、もし打ったボールがギャラリーに当たってそのままホール・インしても、それは有効になります。ちなみに、動いているボールが局外者によって偶然方向を変えられたり止められることを「ラブオブザグリーン(Rub of the Green)」といいます。

ただし、局外者が「グリーン上」で影響を与えた時には、そのショットは取り消しとなり、ボールが元あった場所にリプレースしなければなりません。

逆に、動いているボールが「故意」に動かされた場合には「公正の理念」に基いて、ボールが局外者によって影響を受けなければ止まっていたであろうと推測される場所に、ボールをドロップ(グリーン上ではプレース)しなければなりません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

さらに、ゴルフ上達のための動画を無料でプレゼント

ゴルフの学校をご覧いただいたあなたの上達のために、さらに役立つプロゴルファー小原大二郎のゴルフ上達特別動画を無料でプレゼント中です。小原プロは、5,000名を超えるアマチュアゴルファーをレッスン、500名以上のシングルプレーヤーを排出。この動画を見ていただくことで、あなたも簡単に上達することができるでしょう


この動画で学べる3つのポイント

・初心者でも30日で100が切れる丁寧なビデオレッスン
・すぐに家でもできる簡単な練習法
・5分でまっすぐ飛ばせる上達の秘密とは?


この動画レッスンを、あなたの上達に役立てて下さい。


動画はこちらをクリック

ゴルフの上達に関する情報はSNSでの購読が便利です。