二度打ちとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【初心者】はじめてのラウンドデビューにおすすめ!

レディースゴルフクラブセット人気No.1!
大人気の長く使えるバッグ付きのクラブセット

→「ソレイル パッケージセット(ウィメンズ)」はこちらから

【中級者】飛ばしたい方におすすめ!

今話題のPARADYMシリーズ!
飛びと直進性、構えやすさがいま話題!

→「PARADYMシリーズ 」はこちらから

【定番】オデッセイのホワイトセット

パターで定評のあるホワイトセット。
距離感ぴったり、方向性が最高など高評価のパター

→「オデッセイホワイトセット」はこちらから

二度打ちとは

二度打ちとは、1ストローク中に、ボールにクラブが2回当たってしまうことをいいます。

二度打ちは、ダフリザックリで打ってしまった時に稀に起こる現象で、インパクトして飛び出したボールにクラブヘッドが追いついてしまうことで発生します。

二度打ちの場合、ストローク(意思を持って行われたクラブの前方への動き)自体は1回ですが、ルール上二度打ちは1打罰となりますので、【1ストローク+1打罰=計2打】と扱われます。

ちなみに、滅多に起こりえませんが、3回以上ボールにクラブが当たってしまったとしても【1ストローク+1打罰=計2打】です。

ゴルフ規則では、以下のように定められています。

14-4 2回以上打った場合

プレーヤーのクラブが1ストローク中に2回以上球に当たった場合、プレーヤーはそのストロークをカウントし、それに1打の罰を加えて合計2ストロークとしなければならない。

ゴルフ規則 第3章 プレーについての規則 規則14 球の打ち方


 
pc_cta_bnr_a