捜索とは
捜索とは、打球を探すことをいいます。ゴルフでは、打球が予想外の方向に飛んでしまい、ボールが行方不明になってしまうことがあります。その際には同伴競技者と協力をしながら「捜索」を行います。
もし、捜索しても5分以内にボールを見つけられなかった場合、もしくは自分のボールだと確認できなかった場合には「紛失球(ロストボール)」となります。この場合は、元のボールを最後にプレーした所から1打罰で別のボールを打つことになるので、計2打です。この後に元のボールを発見したとしても、そのボールは有効となりません。
ボールを捜索する前には、「暫定球」を打つのが一般的です。暫定球とは、打ち直しによる時間ロスをなくすために、その場(元々ボールがあった場所)からもう一度打つボールのことです。暫定球を打つ際には「暫定球を打ちます」と宣言してから打つ必要があります。
ボールの捜索を行う際には、ボールを確認するのに必要な最低限の範囲で草に触れたり、ボールが確認できないほどに砂に覆われている場合は、その砂に触れて動かすことが出来ます。その他捜索に関してのルールは、ゴルフ規則で詳細に定められていますので、「ゴルフ規則第3章規則12 球の捜索と確認」をご覧ください。
この記事を書いた人
-
ゴルフの学校編集部員です!
ゴルフの学校は、株式会社ゴルフライブのスタッフによって運営されており、ゴルフ上達に関する情報を、まとめてお届けいたします!
最新の投稿
- 2023.03.27ゴルフクラブ【厳選】 東京で行くべきフィッティングスタジオ5選!ゴルフフィッティング完全網羅!
- 2023.01.31お役立ちゴルフ保険を徹底比較!用途別おすすめ保険9選【2023年最新版】
- 2023.01.31お役立ちゴルフで必要なホールインワン保険やお祝い事情を知っておこう
- 2023.01.31ゴルフグッズ【2023年最新版】「ゴルフ用品」のふるさと納税還元率を徹底紹介