スティンプメーターとは
スティンプメーターとは、グリーンの速さを測定する機械のことです。グリーンの速さとは、そのグリーン上で、ボールがどれだけ転がりやすいかを表すものです。
スティンプメーターは、溝のついた金属製のレールのようなものです。溝にボールを置いて、これを徐々に持ち上げていくと、ある一定の角度になったときにボールが転がり出します。そのときにボールが転がった距離を計測します。
USGA スティンプメーター |バロネスダイレクト(楽天市場)
グリーンの速さを計測する際には、まずグリーンの平らな場所を選定し、そこから2~4方向に転がした時の距離の平均値(フィート)を出します。一般的なグリーンでは、この値が8前後になり、7.5以下だと遅いグリーン、9.5以上だと速いグリーンとされています。プロのトーナメントでは10~11前後となり、マスターズでは13くらいになるとも言われています。
また、グリーンの速さを決める要素として「コンパクション」もあります。これは、地面の硬さを表す尺度です。
この記事を書いた人
-
ゴルフの学校編集部員です!
ゴルフの学校は、株式会社ゴルフライブのスタッフによって運営されており、ゴルフ上達に関する情報を、まとめてお届けいたします!
最新の投稿
- 2023.03.27ゴルフクラブ【厳選】 東京で行くべきフィッティングスタジオ5選!ゴルフフィッティング完全網羅!
- 2023.01.31お役立ちゴルフ保険を徹底比較!用途別おすすめ保険9選【2023年最新版】
- 2023.01.31お役立ちゴルフで必要なホールインワン保険やお祝い事情を知っておこう
- 2023.01.31ゴルフグッズ【2023年最新版】「ゴルフ用品」のふるさと納税還元率を徹底紹介