アンプレヤブルとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【初心者】はじめてのラウンドデビューにおすすめ!

レディースゴルフクラブセット人気No.1!
大人気の長く使えるバッグ付きのクラブセット

→「ソレイル パッケージセット(ウィメンズ)」はこちらから

【中級者】飛ばしたい方におすすめ!

今話題のPARADYMシリーズ!
飛びと直進性、構えやすさがいま話題!

→「PARADYMシリーズ 」はこちらから

【定番】オデッセイのホワイトセット

パターで定評のあるホワイトセット。
距離感ぴったり、方向性が最高など高評価のパター

→「オデッセイホワイトセット」はこちらから

アンプレヤブルとは

アンプレヤブルとは、プレー(ショット)するのが出来ない状態のことです。プレーが出来ない時だけでなく、自分が打ちたくないような状況にあると判断した時には、アンプレヤブルを宣言して救済を受けることが出来ます。「アンプレ」と略されることもあります。

たとえば、

  • ボールが木の根元にひっかかった
  • 木の枝に乗ってしまった
  • 岩と岩の間に挟まった

などのときは、他の同伴競技者に「アンプレヤブル」と宣言すれば、1打罰を受けた上で、救済処置を受けることが出来ます。救済は、以下の3つの処置から選択することが出来ます。

  1. そのボールをプレーした、元の場所にドロップ(ティーグラウンドならティアップ可・グリーン上ならプレース)
  2. ボールのある場所から、2クラブレングス以内のホールに近づかない所にボールをドロップ
  3. ボールとホールとを直線で結び、その後方延長線上のどこかにドロップ

2,3の処置をする際に、アンプレヤブルを宣言したボールがバンカー内にある場合には、ボールを同一のバンカー内にドロップしなければなりません。

アンプレアブル_02

また、アンプレヤブルはウォーターハザード内にボールがあったり、ウォーターハザードにボールが触れている場合には、宣言することが出来ません。それ以外の場所であれば、どこでもアンプレヤブルを宣言することが出来ます。

アンプレヤブルは、プレイヤー本人が決定することであり、他のプレイヤーに不満を言われたとしても、無視して構いません。


 
pc_cta_bnr_a