コンシードとは
ホールの勝数を競うマッチプレーでは、相手の次のショットがカップインしたものとみなし、ホールアウトすることが出来るというルールがあります。自分の負けが確定する前に、自分の負けを認めてしまうということです。これを「コンシード」と言います。
マッチプレーでは打数は関係なく、ホールの勝ち負けで競います。そのため、そのホールで自分が負けることが確実である場合には、スロープレーを防止するために、コンシードをするというのがよくあります。コンシードは、プレーが始まる前であっても、ボールさえ止まっていればいつでもすることが出来ます。
打数で競うストロークプレーでは、コンシードは認められていません。ですが、アマチュア同士のコンペや接待ゴルフでは、「OK」という名でコンシードが使われることが多いです。
OKは正式なルールではないので正確な決まりはありませんが、多くの場合、カップまでワングリップ以内の長さまで近づいた時に、OKが認められることが多いようです。ただし、これはあくまでも仲間内でのルールですので、競技会などでは適用しないようにしましょう。
この記事を書いた人
-
ゴルフの学校編集部員です!
ゴルフの学校は、株式会社ゴルフライブのスタッフによって運営されており、ゴルフ上達に関する情報を、まとめてお届けいたします!
最新の投稿
- 2023.03.27ゴルフクラブ【厳選】 東京で行くべきフィッティングスタジオ5選!ゴルフフィッティング完全網羅!
- 2023.01.31お役立ちゴルフ保険を徹底比較!用途別おすすめ保険9選【2023年最新版】
- 2023.01.31お役立ちゴルフで必要なホールインワン保険やお祝い事情を知っておこう
- 2023.01.31ゴルフグッズ【2023年最新版】「ゴルフ用品」のふるさと納税還元率を徹底紹介