ゴルフのダフリを解消したいなら必ず取り入れるべき練習法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ゴルフ初心者が多いミスショットのひとつに、ダフリがあります。一回ダフってしまうと「またダフったらどうしよう」とダフリ恐怖症になったり、練習場でうまく打てていてもゴルフ場ではダフってばかりでボールが前に進まない。。なんてことありませんか?

今回はダフってばかりで全然ゴルフが楽しくない!というあなたにダフリをすぐに解消し、コースでも気持ち良くプレーできる簡単な練習を集めました。

[広告]実際に45万人が参考にしている、無料のゴルフメールマガジン、「ゴルフライブ」

【10年間で、約45万人が受講!】 無料で学べるゴルフメールマガジン「ゴルフライブ」

・ミスを減らしたいなら◯◯を感じとれ!

・練習場でのスイング練習でやってはいけないこと

・シャフトの硬さは人に見てもらう方が良い?

などなど。

ゴルファーであれば、一度は気になるこれらの話題を、12人のプロが動画授業付きのメールマガジンで徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、ゴルファーに大人気!

10万部売れたゴルフ上達本を書いたプロゴルファーや、片山晋呉プロの元レッスンコーチ、ギアの専門家であるプロフィッターまで。

ゴルフに関わる様々のプロの声やコラムを、無料で直接聞くことができます。

>>>>無料で「ゴルフライブ」を読んでみる<<<<

無料でレッスンを受講することができます。

目次

1.ダフリとは

2.ダフリの原因

3.ダフリの治し方
3.1. アドレス・・前傾姿勢をキープ
3.2.バックスイング・・右側に流れないように
3.3.フォロースルー・・土踏まずに重心をのせる

4.ダフリをなくす練習方法
4.1. 軸が左右にぶれてしまう方
4.2. 体重が右に残ってしまう方
4.3. ハンドレートになってしまう方

5.まとめ

1.ダフリとは

dahuri
「トップ」とは・・ボールの半分より上を打ってしまうこと
「ダフリ」とは・・ボールの手前の地面を打ってしまうこと
ダフリは地面に先にクラブが当たってボールに当たるので地面を打った衝撃しか残らず、スイングスピードが急激に落ちるため飛距離がでません。

2.ダフリの原因

ダフリの原因はたったひとつ、「スイング中に頭が上下に動いて前傾角度が崩れてしまっている」からです。

あなたが「飛ばそう!」と思うと体は浮き上がりやすくなり、膝がピンと伸びてしまいます。
また、打ったボールが気になり、頭(顔)を早めに持ち上げていませんか?打球を目で追うとアドレス時に体が起き上がってしまい、頭が上下動します。

そして無意識のうちに前傾角度が崩れてしまっているのです。

3.ダフリの治し方

ダフリを解消するには正しい前傾姿勢をしっかりとキープすることが一番効果的です。とても基本的なことですが、背骨が曲がったり、お尻が下がっていたり意外とできていない人が多いんですよ。
まずは初心に戻ってアドレスからマスターしてみましょう。

3.1. アドレス・・前傾姿勢をキープ

前傾角度を崩さないために一番重要なのはアドレスです。アドレスでは3つのポイントを意識してアドレスを行いましょう。

1.膝の角度

右膝と左膝の角度がスイング中に伸び縮みしないように意識することがポイントです。
バックスイングの時には右の膝、フォロースルーでは左の膝の角度を変えないようにしてください。

この膝の上下動を意識する時、膝の前ではなく、膝の裏側の角度を意識するとキープしやすいですよ。

2.正しく股関節から前傾する

股関節からしっかりと骨盤を前傾させましょう。
「骨盤を前傾させる」と言われてもピンとこないと思いますが、ベルトのバックルが下がった形を作るように意識しましょう。これで腰の位置を変えないでスイングする準備が完了です。
beruto

お尻を後ろにキープして骨盤の前傾を保ったままスイングしましょう。ほとんどの方は前傾角度をキープしたままフィニッシュまでいったとき、とても窮屈感を感じます。この窮屈感が正しく前傾角度できている証拠です。
oshiri

そして、かかとに体重をかけずにしっかり母指球にかけること!かかとに体重が乗ってしまうとどうしても後ろに重心がかかり起き上がりやすくなってしまいます。

3.背骨の角度

ダフリを連発してしまう人のアドレスは、背骨が丸まったアドレスになっています。特に40代以降の男性に多いのが猫背です。しかし、その人が無理に背筋を伸ばす必要はありません。

自分の感覚の中で、ほどよく背筋を伸ばして構えるということがポイント。ちょっとだけ姿勢を良くした背中の張りを感じながらアドレスしましょう。極端な姿勢でスイングしないこと。
nekoze

3.2. バックスイング・・右側に流れないように

バックスイングをあげたときに、重心を右足の土踏まずで受け止めましょう。この時に外側に流れてしまわないように。

dahuri02

3.3. フォロースルー・・土踏まずに重心をのせる

フォロースルーでもしっかりと土踏まずに重心がのっている、そして右足はしっかりと地面についていること。正しい重心のコントロールを行ってコースでナイスショットを打ちましょう!

4. ダフリをなくす練習法

4.1. 軸が左右にぶれてしまう方

通常のスタンスより狭くしてスイングしてみましょう
軸が中心にあることを意識してスイングを作ることができます。
dahuri01

4.2. 体重が右に残ってしまう方

ダフリ・トップに多いのが軸に右に残ってしまう現象です。
dahuri03
まず、アドレスで右足のかかとを浮かせます。そして左に重心がかかったままボールを打ちます。
体重が残ってしまい、軸が傾いてしまうかたのいい修正方法になります。

4.3. 手首が早く曲がってハンドレートになってしまう方

DSC_0730 - コピー
ハンドファースト・・・手元が目標方向に向く
ハンドレート・・・手元が目標方向と反対側

ハンドファーストでボールをとらえるための練習方法です。
まず、通常とは逆のグリップで握りましょう。右手が上、左手が下です。
SnapCrab_NoName_2015-7-1_6-48-59_No-00
こうすることでハンドファーストになったときだけボールを捉えることができるので、ハンドファーストで打つ意識が自然を身に付くようになります。是非、試してみて下さい。

まとめ

あなたをこれまで悩ませてきたダフリですが、原因は基本的なところにあったのです。これまで説明した「前傾を崩さない、頭を動かさない、膝を必要以上に動かさない」を当たり前のようにできるようになれば、ダフリ無縁のゴルフができるようになります。

ここで紹介した練習法は初心者でも簡単に実践でき、効果も抜群です。ぜひ試してみて下さい。


pc_cta_bnr_a