刈り草とは
刈り草とは 刈り草とは、コースの芝を刈って、一時的に集めて置いたもののことです。「刈り芝」とも呼ばれます。 刈り草にボールが入ったり乗ってしまった時の処置は、2通りあります。 まず、その芝が「他に移す目的で積み上げてある […]
プロが監修する唯一のゴルフ上達情報サイト「ゴルフの学校」
刈り草とは 刈り草とは、コースの芝を刈って、一時的に集めて置いたもののことです。「刈り芝」とも呼ばれます。 刈り草にボールが入ったり乗ってしまった時の処置は、2通りあります。 まず、その芝が「他に移す目的で積み上げてある […]
カラーとは カラーとは、グリーンを取り囲む、芝を短く刈り込んだ部分のことをいいます。「グリーンエッジ」とも呼ばれています。 “collar”は「襟」という意味があります。グリーンの襟のように見える […]
雷の危険とは ゴルフのルールでは、ラウンド中にみだりにプレーを中断することが禁止されています。たとえば大雨の場合であったとしても、競技委員の指示がなければ、プレーを中止することが出来ません。もし、委員会の許可無くプレーを […]
ガードバンカーとは ガードバンカーとは、グリーンのまわりに造られたバンカーのことをいいます。グリーンをガードするように配置されていることから、この名前が付きました。 2010年 全英リコー女子オープン事前情報 ドーナツバ […]
クロスウィンドとは クロスウィンドとは風向きの一種で、斜めからの風のことをいいます。横風(サイドウィンド)とは異なります。 ちなみに、追い風のことを「フォロー」、向かい風のことは「アゲインスト」と呼びます。
グロスとは グロスとは、ハンディキャップを考慮していない、スコアの総数のことをいいます。グロスからハンディキャップを引いたスコアのことを「ネット」といいます。 アマチュアのコンペなどでは、技量に違いがあるゴルファー同士が […]
クレームとは ゴルフにおけるクレームとは、対戦相手の違反や疑問のある行為に対して、指摘・主張をすることをいいます。ホールの勝数を競うマッチプレーの際に使われる言葉です。 ゴルフ規則では、「マッチプレーで処置についての疑問 […]
グレインとは グレイン(grain)とは、グリーンの芝目のことをいいます。「グレイン」という言い方は、あまり一般的ではありません。 芝は、周囲の環境や気候によって、一定方向に育つ性質を持っています。打つ方向と同じ方向に傾 […]
グリーンフォークとは グリーンフォークとは、グリーン上に出来たボール跡を修理するための道具です。ゴルファーはこれを必ず携帯して、最低限自分が作ったボール跡を直すのがマナーです。ちなみに、グリーンフォークは和製英語であり、 […]
グリーンキーパーとは グリーンキーパーとは、ゴルフコース全体のの管理、メンテナンスを行う人の事をいいます。芝の管理はもちろん、木の手入れなども行います。「コース管理者」とも呼ばれます。 コースの芝の状態が良好に保てるかど […]
グリーンジャケットとは グリーンジャケットとは、マスターズの優勝者にその証として贈られる緑色のジャケットのことです。マスターズとは、アメリカのジョージア州で行われる、世界4大大会の一つです。これは、1949年から伝統的に […]
グリーンとは グリーンとはゴルフコースの区域のひとつで、芝が短く刈られており、パッティングをするためのエリアです。グリーンには、ボールを最終的に到達させるカップがあり、そこにピンが立っています。正式には、「パッティンググ […]
クリネックスショットとは クリネックスショットとは、距離の短いアプローチショットの際、主にサンドウェッジでボールをフワリと上げてグリーンに落とす打ち方のことをいいます。 世界的に使われているティッシュに「クリネックス」が […]
グリップエンドとは グリップエンドとは、グリップの末端のことです。 グリップエンドは和製英語なので、海外では用いられません。 ミズノ JPX825 レディース ドライバー |Amazon グリップエンドは、構え方やスイン […]
クラブヘッドとは ゴルフクラブは、グリップ・シャフト・ヘッドの3つのパーツから構成されています。そのうち「クラブヘッド」は、シャフトの先についているボールを打つ部分のことを言います。 クラブヘッドはさらに、 フェース・・ […]
クラブハウスとは クラブハウスとは、ゴルフコースに併設されている施設のことで、ゴルフ場の中心的な施設になります。 クラブハウスの中には、受付のほか、ロッカーやレストラン、コンペルーム、売店などが設置されています。海外に比 […]
グラファイトシャフトとは グラファイトシャフトとは、カーボン繊維とエポキシ樹脂などを混合した素材で造られているクラブシャフトのことです。「カーボンシャフト」や「カーボングラファイトシャフト」とも呼ばれています。 日本では […]
クラブとは ゴルフにおけるクラブには、2つの意味があります。 道具としてのクラブ 組織としてのクラブ ボールを打つための道具のことを「クラブ」と言います。ゴルフクラブは、飛距離や用途に応じて、様々な種類があります。大きく […]
クラウンとは クラウンとは、クラブヘッドの上面部分の事を言います。 クラブを構えてヘッドを見た時に、最もプレイヤーからよく見える部分がクラウンです。 テーラーメイド M2 |Amazon
グースネックとは グースネックとは、ネック(ヘッドとシャフトの結合部)が”がちょう”の首のように曲がっているクラブのことをいいます。「オフセット」とも言われています。 グースネックのクラブは、右利 […]
クォリファイとは クォリファイ(Qualify)とは、予選を通過することです。 予選を通過した人のことは、クォリファイア―(Qualifier)といいます。
クォータースイングとは クォータースイングとは、「スリークォーター」というスイングの方法の略称です。 スリークォーターとは「4分の3」ということを意味しており、普段のスイングを1だとすると、その4分の3の大きさのスイング […]
黄色杭とは コース内に、黄色の杭が刺さっている場合があります。これは、「ウォーターハザード」を表示するための杭です。黄色杭と併せて、黄色の線で表示されることもあります。 ちなみに、赤色の杭は「ラテラルウォーターハザード」 […]
切り返しとは 切り返しとは、トップの位置からダウンスイングに入る、その境目のことをいいます。トップとはスイングの頂点のこと、ダウンスイングは、そこから振り下ろすことをいいます。 切り返しの際には、手は動かないようにするこ […]
局外者とは 局外者とは、審判員、マーカー、キャディ、ギャラリーなど、プレーに関係ない人やもののことをいいます。1対1で競うマッチプレーではそのマッチに関係ないもの、数人で競うストロークプレーでは、そのときのプレイヤーサイ […]
競技委員とは 競技委員とは、ゴルフ競技を管理する委員のことです。 競技委員は、競技中にルール上の判断を下す役目があります。たとえば、救済の処置法に関して、プレイヤー同士でどう処理すればいいのか判断できない場合などは、競技 […]
競技とは 競技とは、勝敗を争うことです。英語では「competition」といい、「コンペ」と略して言われることが多いです。 上級者が参加する競技は「スクラッチ競技」といい、ゴルフ場(倶楽部)で行われるものは「倶楽部競技 […]
丘陵コースとは 丘陵コースとは、丘陵地帯に造られたゴルフ場のことを言います。「丘陵」とは、なだらかな起伏や小山の続く地形のことです。インランドコースのひとつに分類されます。 日本の面積の約70%近くは、山地と丘陵地である […]
ギャラリーとは ギャラリーとは、観客のことです。スポーツで観客のことをギャラリーと呼ぶのは、ゴルフとテニスだけです。 マスターズゴルフ2012観戦ツアー |ティフォージ スポーツを観戦するときには、ある一つの場所に座るな […]
キャリーとは キャリーとは、打ったボールが地上に落下した地点までの距離を言います。落下してから転がった分の距離は「ラン」と呼ばれます。キャリー+ランが飛距離です。 キャリーとラン |みんなのGOLF5攻略情報局 ゴルフで […]
キャディマスターとは キャディマスターとは、ラウンドのスタート管理など、プレーの進行を管理したり、キャディの監督をしたりする人のことをいいます。 キャディーマスターがいる部屋のことを「マスター室」といいます。   […]
キャディとは キャディとは、ゴルフ場でキャディバックを運ぶなど、プレイヤーの補助をする人のことです。ゴルフ規則では、「規則にしたがってプレーヤーを助ける人」と書かれています。 ゴルフでは、基本的に他の人から助言を受けるこ […]
キャディーバッグとは キャディーバックとは、クラブやボールなどの道具を入れて運ぶためのバックのことです。 キャディーバッグは、ゴルフクラブをまとめて、傷つけないように運ぶための必需品です。ゴルフ場でプレーする際には、必ず […]
キャッシュイン・パターとは キャッシュイン・パターとは、ヘッドの真ん中近くにシャフトを取り付けたパターのことです。その形状から、「T字パター」とも呼ばれています。 このパターを使うと、「ボールがよく入る=お金が稼げる」と […]
キャッシャーとは キャッシャーとは、ゴルフ場のフロントにある、料金を支払う場所のことです。 プレーが終了したら、ここで精算しましょう。 豊里ゴルフクラブ
ギブアップとは ギブアップには、ルールで定められたギブアップと、ローカルルールのギブアップの2種類があります。 ルールで定められたギブアップは、ホールの勝利数で争うマッチプレーの時に使われます。マッチプレーでギブアップ、 […]
ギブとは ギブとは、マッチプレー(打数ではなくホールの勝利数を競う)の時に、相手の次のパットを省略してカップインしたことにすることを言います。日本では、「OK」という言い方の方が一般的です。 ゴルフの「OKパット」で困っ […]
規定打数とは 規定打数とは、そのホールを「◯打で終えて下さい」と定めた打数のことを言います。一般的には、「パー」と呼ばれます。コースの距離に応じて、3,4,5打があります。以下の写真のように、ホール前の看板に「PAR ◯ […]
キックポイントとは キックポイントとは、クラブのシャフトが一番しなる場所のことです。しなりの頂点と言えます。 キックポイントがヘッド側にあるのは「先調子」「ロー」と呼ばれ、グリップ側にあるのが「元調子」「ハイ」、丁度まん […]
利き目とは 利き目とは、利き手等と同様に、ものを見るときに主に使う方の目のことです。 ものを扱うときなどは、利き手を使ったほうが扱いやすいはずです。それと同じで、たとえばパッティングの際には、利き目でラインを読んだ方が正 […]
空振りとは 空振りとは、ボールを打つ意志をもってスイングしたのにもかかわらず、クラブがボールに当たらなかったことをいいます。「エアーショット」とも言います。 打つ意志がない場合は「素振り」となりますが、打つ意志のある空振 […]
噛むとは ゴルフにおける「噛む」とは、軽いダフりのことです。ダフりとは、ショットをした際に、クラブヘッドがボールよりも手前に入ってしまうことをいいます。 ラフからのショットの際に、グラス(芝)がクラブフェースとボールとの […]
カマボコ型パターとは カマボコ型パターとは、ヘッドがカマボコのような形になっているパターのことです。正式には「マレットパター」と呼ばれます。 カマボコ型は、後ろに大きく膨らんでいるので、重心が後ろ寄りになります。重心が後 […]
カーボンシャフトとは カーボンシャフトとは、その名の通り、カーボン(炭素繊維)を使ったシャフトのことです。「グラファイトシャフト」や「カーボングラファイトシャフト」とも呼ばれます。 シャフトは大きく「スチールシャフト」と […]
オーバードライブとは オーバードライブとは、ティショット(ホールの1打目)で、他のプレイヤーの飛距離を超えることを言います。 しかし、これは和製英語ですので、海外では通用しません。正しい英語では「アウトドライブ」になりま […]
カート道路とは カート道路とは、プレイヤーやキャディバックを運ぶためのカートを走らせるために造られた、舗装された道路のことをいいます。ゴルフ場側から「カート乗り入れ可能」と提示されていない限り、カートはカート道路の上を走 […]
カートとは カートとは、キャディバックを乗せて運んだり、プレイヤー自身が移動する際に利用する乗り物のことをいいます。 カートには、以下の種類があります。 手引きカート 電動カート 電磁誘導カート 乗用カート 電磁乗用カー […]
カップとは カップとは、グリーン上にある、ボールを入れるための穴です。ゴルフ規則上では、ホールといいます。ゴルフでは、如何に少ない打数でこのカップにボールを入れることが出来るかを競います。 カップの大きさは、1891年に […]
カットとは カットには、2つの意味があります。 競技において順位の境目を決める、いわゆる「カットライン」 ショットの仕方の一つである、いわゆる「カットショット」 プロの試合では、トーナメントの途中で、予選通過者を決める必 […]
カジュアル・ウォーターとは カジュアル・ウォーターとは、雨の後などにコースに出来る、一時的な水たまりのことです。雪や自然の氷もカジュアルウォーターになります。これはあくまでも一時的なものであるため、ウォーターハザードとは […]
カウントバックとは カウントバックとは、ストロークプレーの際に、トータルスコアが同点になってしまったときの順位の決め方のひとつです。引き分けになった時の対処法として、この方法が最も採用されています。 カウントバックは、最 […]
オンとは オンとは、グリーンにボールが乗ること、「グリーンオン」の略称です。 アプローチでうまくグリーンにボールが乗った時には「ナイスオン!」と言ったり、グリーンにボールが乗った状態を「オンしている」と言ったりします。 […]
オナーとは オナーとは、ティショットを最初に打つ権利のある人のことをいいます。 最初のホールでは、競技委員の組み合わせ表に書かれた順番で打つか、じゃんけんやくじなどでオナーを決めますが、その次のホールからは、その前のホー […]
オープンフェースとは オープンフェースとは、ボールと目標とを結んだラインに対して、クラブフェースが右を向いて、開いた状態になっていることを言います。 テーラーメイド AEROBURNER ドライバー |Amazon ブリ […]
オールスクェアとは オールスクェアとは、マッチプレー競技で、規定のホール数をプレーしても勝負がつかない状態のこと、引き分けの状態のことを言います。「オールスクエア」、「イーブン」とも呼ばれます。 マッチプレーとは、各ホー […]
オーバーパーとは オーバーパーとは、規定打数(パー)よりも大きいスコアになってしまうことをいいます。 オーバーパーは、通常は1ホールの打数に使われるのではなくて、18ホールを終えた時点のトータルのスコアに対して使われます […]
オーバーラッピンググリップとは オーバーラッピンググリップとは、右利きの場合、右手の小指を左手の人差し指と中指の間に重ねるクラブの握り方です。「バードン・グリップ」とも言います。 オーバーラッピンググリップは、最も一般的 […]
OB(オービー)とは OBとは、「アウトオブバウンズ(Out of Bounds)」の略で、「コースの外」という意味があります。 パークゴルフとは(3) |パークゴルフ OBにボールが飛んだ場合には、1打罰を加えて、最後 […]
オフィシャルとは オフィシャルとは、ゴルフではトーナメントの役員のことをいいます。もし、ツアーの時にブレザーを着ている人がいたら、その人は「オフィシャル」です。 また、「オフィシャルハンディキャップ」のことを略して「オフ […]
オフィシャルハンディキャップとは オフィシャルハンディキャップとは、公式なハンディキャップのことです。「オフィシャルハンデ」ともいわれます。 日本では、JGA(日本ゴルフ協会)が公認したハンディキャップが、オフィシャルハ […]
オブザーバーとは オブザーバーとは、審判員を補佐する人のことです。オブザーバーは委員会が選任し、反則があった場合には審判員に報告します。 審判員は、規則に基づいて裁定を下すことが出来ますが、オブザーバーには裁定などに関す […]
オフセットとは オフセットとは、右利き用のクラブの場合、クラブのフェースがシャフトの中心線よりも右、後方側に接続されているクラブのことです。「グースネック」とも呼ばれています。 ODYSSEY WHITE HOT PRO […]
オープンスタンスとは オープンスタンスとは、スタンス(構えた時の足の位置)の一種です。右利きの場合、右足が前に出て、目標に対してやや身体が開いた状態で立つことを言います。 オープンスタンスにすることで、下半身をリードさせ […]
オールクリアベルとは オールクリアベルとは、グリーンがブラインド(見えない状態)になっているホールに設置されている鐘のことです。グリーンの使用が終わったら、後続の組に鐘を鳴らして合図します。後続の組は、この鐘の音を聞いて […]
打ち込むとは 打ち込むとは、ボールをダウンブローに捉えることをいい、すくい打ちの反対です。ダウンブローとは、クラブヘッドが上から下降する軌道の最中に、インパクトすることです。打ち込みともいいます。 ダウンブローは特にアイ […]
打ち込みとは 打ち込みとは、前の組や隣のホールにボールを打ち込んでしまうことをいいます。特に、ボールを遠くに飛ばす、ティーショットの時に起こりやすいです。打ち込むともいいます。 打ち込みは、他の組の人を怪我させてしまうこ […]
ウォーターハザードとは ウォーターハザードとは、コース内の海、川、池、湖、溝、排水溝、覆いのない水路などのことです。 ウォーターハザードには、黄色の杭もしくは線で仕切られた、普通の「ウォーターハザード(WH)」と、赤杭も […]
オーバースイングとは オーバースイングとは、スイングがトップに向かうときに、必要以上に大きく振りかぶってしまうことをいいます。 一般的に、トップでシャフトが地面と平行になるスイングが良いとされていますが、オーバースイング […]
オーバークラビングとは オーバークラビングとは、必要とするクラブよりも大きなクラブで打ってしまうことをいいます。「オーバークラブ」とも呼ばれます。 例えば、5Wであれば十分な飛距離を、3Wで打ってしまうことなどを「オーバ […]
オーバーとは オーバーとは、ボールが目標を超えて飛びすぎることです。もしくは、目標としていたスコアよりも、スコアが上回ってしまうことをいいます。 たとえばアプローチショットの際に、ボールがカップを通り越し、グリーンから転 […]
オナラブルとは オナラブルとは「名誉」という意味です。ゴルフでは、「オナラブルメンバー」を指すときによく使われます。 オナラブルメンバーとは名誉会員のことで、ゴルフ場などに貢献した人に対して、ゴルフ場側から指名された人の […]
OK(オーケイ)とは OKとは、もう次のショットでは絶対に外さないくらいにカップの近くまで寄せたとき、同伴競技者が「OK!」と言えば、総打数に1打追加して、入ったことにしてしまうというルールです。「OKルール」「OKパッ […]
置きにいくとは 置きにいくとは、飛距離を控えめにする代わりに、狙った所にしっかりとボールを打つことをいいます。コントロールショットとも言われます。
エントリーとは エントリーとは、競技会などへの出場の申し込みをすること、また、競技会の参加者名簿のことをいいます。 競技会への参加料のことは、「エントリーフィー」といいます。
援助とは ゴルフにおける援助も、一般的に使われる「援助」の意味と違いありません。ゴルフでは、ボールを打つときに物理的な援助を受けたりすることは違反となり、2打罰となります。 たとえば、雨を避けるためにキャディさんに傘をさ […]
LPGAとは LPGAとは、米国女子プロゴルフ協会、もしくは日本女子プロゴルフ協会のことをいい、どちらも「Ladies Professional Golf Association」の略です。 どちらも同じ呼称になるため、 […]
L字パターとは L字パターとは、シャフトがヘッドの端から伸びていて、クラブ全体を見た時に、L字の形をしたパターのことを言います。 L字パターは、構えやすいという長所がありますが、芯が一点しかないためにまっすぐ転がすのが難 […]
エプロンとは エプロンとは、フェアウェイがグリーンに繋がる部分で、フェアウェイと同様に芝が短く刈ってある部分のことです。「花道」と呼ばれることもあります。ルール上は、フェアウェイと同じ扱いです。エプロンは、すべてのホール […]
エッジとは エッジには、以下の2つの意味があります。 コース上の、あるエリアの端・境目としてのエッジ クラブのエッジ 「コース上の、あるエリアの端・境目としてのエッジ」とは、例えば、グリーンとグリーン周り(カラー)の境目 […]
エチケットとは エチケットとは、ゴルフをプレーする上での作法のことです。 ゴルフは、特にエチケットに厳しいスポーツとされています。万国共通のゴルフ規則では、その第1章にゴルファーが守るべきエチケットに関して記載されていま […]
エスシャフトとは エスシャフトとは、クラブのシャフトの硬さ(フレックス)表示のひとつで、「S」という硬さのことを指します。 フレックスは、柔らかい順にL,A,R,S,Xと大きく5つに分けられています。エスシャフトは、普通 […]
エースとは エースとは、「ホールインワン」のことです。ホールインワンとは、ティーインググラウンドからの第1打が、そのままカップインすることを言います。エースが出る確率は、8,000~14,000分の1と言われています。エ […]
エージシュートとは エージシュートとは、18ホールを自分の年齢、あるいはそれよりも少ない打数でまわることをいいます。これは、ゴルファーの究極の目的とも言われています。エージシュートを達成したゴルファーを、「エージシュータ […]
エクスプロージョンとは エクスプロージョンとは、バンカーでボールを直接打つのではなく、砂の爆発を利用してボールを脱出させるショットのことです。 ボールの手前にクラブを入れて打つと、砂が爆発したように舞い上がりながら、砂と […]
エキストラホールとは エキストラホールとは、プロトーナメントなどで規定のホール数で決着がつかない場合に行われる、追加のホールという意味です。たとえば、最も一般的な18ホールで決着がつかなかった場合、追加の19ホール目以降 […]
エキストラスティッフとは エキストラスティッフとは、クラブのシャフトの硬さ(フレックス)表示のひとつで、「X」という硬さのことを指します。 フレックスは、柔らかい順にL,A,R,S,Xと大きく5つに分けられています。エキ […]
エアレーションとは 春先や秋に、グリーンに無数の小さな穴があけられていることがあります。この穴を開ける作業のことを、「エアレーション」と呼びます。 グリーンが硬くなるのを防ぐとともに、芝の根に空気を送り込んで、芝の成長を […]
エアーショットとは エアーショットとは、その名の通り「空振り」のことです。 海外では、空振りのことを「air shot」もしくは「whiff」と呼びます。
エアーガンとは エアーガン(エアガン)とは、ゴルフシューズやズボンについた芝や汚れを、空気圧で吹き飛ばしてくれる機械のことです。 ラウンドを終えてクラブハウスに入る前には、エアーガンを使用して汚れを落とすのが常識です。特 […]
打ち下ろしとは 打ち下ろしとは、ボールを打っていく目標地点が、ボールを打とうとしている場所よりも低いことをいいます。 打ち下ろしの場合には、ボールの滞空時間が長くなるので、飛距離が出やすくなります。そのため、番手は普段よ […]
打ち上げとは 打ち上げとは、ボールを打っていく目標地点が、ボールを打とうとしている場所よりも高いことをいいます。 打ち上げの場合には、スイングが傾斜に沿って行われるため、ボールは上向きに打たれて高く飛びます。しかしその分 […]
動かせる障害物とは ゴルフ規則では、障害物は「動かせる障害物」と「動かせない障害物」の2つに分けられます。障害物は、人工のものであると定められています。 そのうち、動かせる障害物とは、簡単に動かすことが出来る障害物のこと […]
動かせない障害物とは ゴルフ規則では、障害物は「動かせる障害物」と「動かせない障害物」の2つに分類されており、障害物とは人工のものであると定められています。 そのうち、動かせない障害物とは、委員会がコースと不可分のものと […]
動いた球とは ゴルフ規則では「球が動いた」、「動いた球」などという文言が使われていますが、「ボールが動く」の基準は、「ボールと地面とが接している部分が変わること」です。 たとえボールが揺れたとしても、ボールの接地している […]
ウォーターショットとは ウォーターショットとは、その名の通り、水の中にあるボールを打つことです。 ボールがウォーターハザード内にある場合でも、ボールを打つことが可能である場合には、無罰でボールを打つことが出来ます。ただし […]
ウェイストエリアとは ウェイストエリアは、英語で「waste area」と書きますが、”waste”とは、「荒れ果てた」という意味です。 海外のゴルフ場では、フェアウェイとラフ以外のコースは、元々 […]
ウェルアウトとは ウェルアウト(well out)とは、その名の通り、「上手に抜け出したね!」と賞賛する言葉です。 難しいバンカーから一発で抜けだした時や、林から抜けだした時に言います。 同義語として、「ナイスアウト」と […]
ウェートシフトとは ウェートシフトとは、その名の通り、体重移動をすることです。右利きのゴルファーの場合、バックスイングで体重を右にのせ、ダウンスイングのときに左に移動させるのが、「ウェートシフト」です。 ウェートシフトと […]
ウェッジとは ウェッジとは、アプローチなどの短い距離のショットに用いるクラブのことです。アイアンの一種で、9番アイアンよりも短く、重いです。 フォーティーン DJ-11 ウェッジ |Amazon 一般的に使われているウェ […]
ウインタールールとは ウインタールールとは、その名の通り、冬のコースの状態に適したルール、特にローカルルールのことです。 地域によっては、冬になるとフェアウェイの芝が一部なくなってしまうこともあります。そうしたコースの異 […]
ゴルフ初心者がゴルフスイングを最短で身につける5ステップ
図解!ゴルフグリップの基本と握り方を完全ガイド!初心者でもできる正しい握り方
ゴルフのユーティリティとは?目安の飛距離とおすすめのクラブ3選・選び方
バンカーだってへっちゃら!サンドウェッジを使いこなす方法と選び方
【図解】すぐにできる!正しいゴルフスイング軌道を作る方法
ゴルフマナー完全マニュアル!絶対に恥をかかないために気をつける事
7番アイアンの飛距離の平均と飛ばせるようになる5つのポイント
【プロ解説!】ドライバーがスライスする2つの原因と対策法・直し方
これで基本はバッチリ!ゴルフスイングの正しい手首の使い方
アイアンの選び方|アイアンシャフトのおすすめと比較ランキング!