ダブルボギーとは
ダブルボギーとは ダブルボギーとは、そのホールの規定打数(パー)より2打多いスコアのことをいいます。例えば、パー3のホールであれば、5打でホールアウトするとダブルボギーです。 ゴルフでは、各ホールごとに定められた打数「規 […]
プロが監修する唯一のゴルフ上達情報サイト「ゴルフの学校」
プロゴルファー&レッスンプロが完全監修
総勢107名のプロがあなたの上達をサポートします
ゴルフライブとゴルフパフォーマンスに所属するプロの総数
毎朝33万人が読んでいる、プロゴルファーが直接メールをお届けする
ゴルフメルマガも以下で配信中!
ダブルボギーとは ダブルボギーとは、そのホールの規定打数(パー)より2打多いスコアのことをいいます。例えば、パー3のホールであれば、5打でホールアウトするとダブルボギーです。 ゴルフでは、各ホールごとに定められた打数「規 […]
トータルウェイトとは トータルウェイトとは、クラブ全体の重さのことをいいます。「総重量」とも言われます。 シャフト・クラブヘッド・グリップの重さを合わせれば、トータルウェイトです。クラブセッティングをするときには、長さの […]
ニアピンとは ニアピンとは、ピンの最も近くに止まったボール、もしくはそのショットのことをいいます。 コンペなどではパー3のショートホールで、「ニアピン賞」を設定することがあります。これは、第1打目でどれだけピンに近づけら […]
スコアラインとは スコアラインとは、クラブフェースに刻まれた溝のことをいいます。「スコアリング」と呼ばれることもありますが、英語では「grooves」といいます。 スコアラインはバックスピンのかかり具合に影響します。しか […]
スライドとは ゴルフにおけるスライドとは、スイング中に体重移動をした際に、腰が横に動いてしまうことをいいます。「腰が流れる」と呼ぶこともあります。 左手がつくるパーフェクトスイング |パーゴルフ ゴルフでは適切に体重移動 […]
スローバックとは スローバックとは、ゆっくりとバックスイングすることをいいます。 スローバックでバックスイングを安定させることで、スイング全体に安定感を出すことが出来ます。
つぶすとは つぶすとは、ダウンブローに、上からボールを打つことをいいます。 ダウンブローとは、クラブヘッドが下降している間にインパクトする打ち方をいい、理想的な打法とされています。ダウンブローで打つ際に、「ボールをつぶす […]
ディンプルとは ディンプル(Dimple)とは、ゴルフボールの表面につけられた「くぼみ」のことをいいます。 このディンプルの形状や大きさ、数によって空気抵抗などに変化が及ぼされ、飛距離、弾道等に影響していきます。 ミズノ […]
ダウンスイングとは ダウンスイングとは、トップスイングからクラブをボールに向かって振り下ろすことをいいます。 スイングは大きく分けて、以下の7つの段階があります。 アドレス バックスイング トップ ダウンスイング インパ […]
チッパーとは チッパーとは、アイアンとパターを足したようなつくりのクラブで、グリーン周りからのアプローチショット用に設計されたクラブのことです。 PRGR R-35 wedge |Amazon チッパーはパターのようにソ […]
ティーペグとは ティーペグとは、ティーアップするために使う、プラスチックや木で出来た釘状の道具のことをいいます。ティーショットをする際には、このティーペグにボールを乗せて(ティーアップして)打つことが一般的です。単に「テ […]
流し込みとは 流し込みとは、パッティングの際に、カップに届くギリギリの強さで打って入れることをいいます。
チーピンとは チーピンとは、低く飛び出して急激に左に曲がっていくボールのことで、別名ダックフックとも呼ばれます。 麻雀の七筒(チーピン)の模様に打球が似ているためそのように呼ばれます。 ドライバーの基本:フックの原因と対 […]
スタンスとは スタンスとは、ボールにアドレスするときの足の位置のことをいいます。スタンスでは、足と足との間の幅や、ターゲットに対して足をオープンにするのかクローズにするのかなどを決めます。 なお、ゴルフ規則上のスタンスは […]
すっぽぬけるとは すっぽぬけるとは、右利きの場合、ボールが右に曲がったあと大きく左方向に飛んで行く「フック」をかけようとして、目標の右側を狙って打ったのにも関わらず、フックが上手くかからずにボールがそのまま右側に飛んでい […]
ソールとは ソールとは、クラブヘッドの底の部分のことです。また、ボールを打つためにソールを地面につけることを「ソールする」といいます。ルール上、ボールの直前・直後の地面にソールすることで「アドレスした」とみなされます。 […]
ツームストーンとは ツームストーン(Tomb Stone)とは、競技方法のひとつです。日本語では「墓石」という意味になります。 そのコースのパーに自分のハンディキャップ(HDCP)を足した数を「持ちストローク」として、プ […]
トラップとは トラップとは、コースの罠のことです。 一般的に、池や川、バンカーのことをこのように呼ぶことがあり、特にバンカーは「サンド・トラップ」と呼ばれています。こうしたところにボールが入ってしまったときには、「トラッ […]
ネットとは ネット(ネットスコア)とは、ハンディキャップを考慮したスコアのことです。 ハンディキャップを考慮していないスコアの総数のことを「グロス」といいますが、グロスからハンディキャップを引いたスコアを「ネット」といい […]
バウンドとは バウンドとは、ボールが落下して地面に当たり、跳ねることをいいます。 アプローチショットの際には、どの方向にバウンドするかが大切になります。グリーンに接地した際、バウンドする方向が悪いとバンカーに入ってしまう […]
パーシモンとは 現在では、ウッドのヘッドは金属や複合材で作られていることが普通です。しかし、かつては「パーシモン(柿の木)」でウッドのヘッドが作られていました。 パーシモンは、強く割れにくく、さらに入手が比較的容易であっ […]
スティッフとは スティッフ(stiff=硬い)とは、クラブのシャフトの硬さ(フレックス)表示のひとつで、「S」という硬さのことを指します。「エスシャフト」と呼ばれることもあります。 シャフトは柔らかい順に、L,A,R,S […]
テンプラとは テンプラとはクラブヘッドの上部でボールを捉え、ボールが高く上がりすぎてしまうことをいい、ゴルファーの多くが経験するミスショットです。天麩羅は揚げるものである、ということからテンプラと呼ばれています。 第8話 […]
トリプルボギーとは トリプルボギーとは、そのホールのパーよりも3打多いスコアでホールを終えることをいいます。 例えば、パー3のホールであれば6打、パー4であれば7打でホールアウトした時、ダブルボギーとなります。 ゴルフで […]
ソケットとは ソケットとは、クラブシャフトとヘッドとを接合するためのパーツのことです。基本的に、プラスチックで作られていることが多いです。 テーラーメイド エアロバーナーアイアンセット |Amazon このソケットでボー […]
到着順とは ゴルフにおける到着順とは、コースに早く到着した順にスタートさせるという、スタート時間を決定する方法のことです。 通常は、予約時にスタート時間を決定し、その時間にあわせて準備をしなければなりません。   […]
抜けとは ゴルフにおける「抜け」とは、インパクトのあと、クラブヘッドが前方に抜けていくことをいいます。 「抜けのいいクラブ」といえば、インパクトの際に芝や土の影響をあまり受けずに抜けていくクラブのことをいい、逆に「抜けの […]
スコアとは スコアとは得点のことです。ゴルフにおける得点は、ティショットからホールアウトするまでのストローク数のことであり、ペナルティを受けた際の「打罰」もスコアにカウントします。 ちなみに、ストロークとは以下のように規 […]
「ゴルフが好きだけどなかなか上手くならない」という状況は、アマチュア共通の悩みです。たくさん練習しているのに本番になると出来ない。コツをつかんだと思ったら、別の悩みが出てくる。もう何をやっていいか分からないという方も多い […]
スコアカードとは スコアカードとは、スコアを記入するためのカードのことです。各ホールを終える度に記入していきます。通常、ゴルフ場に用意されています。 一般的なスコアカードには、それぞれのホールの規定打数、距離、4人分のス […]
スケネクタディ・パターとは スケネクタディ・パターとは、カマボコ型パターのヘッドの中央付近にシャフトを取り付けたパターのことをいいます。厚く平べったいのが特徴です。 Jerry Travers |パターが好きやねん! 1 […]
スクランブリングとは スクランブリングとは、パーオンしなかったホールで、パーよりも良いスコアで上がる確率のことをいいます。 ちなみに「パーオン」とは、そのホールの規定打数(パー)よりも2打少なくグリーンに乗ることをいいま […]
スクラッチプレーヤーとは スクラッチプレーヤーとは、ハンディキャップが0のアマチュアプレーヤーのことを指します。スクラッチプレーヤーは、プロに匹敵するほどの実力を持つ、優秀なゴルファーと言えるでしょう。 日本におけるオフ […]
スクラッチとは アマチュアのコンペなどでは、ハンディキャップを用いた「アンダーハンディ競技」が一般的です。それに対して、ハンディキャップなしで競うことを「スクラッチ競技」と呼びます。 なお、ハンディキャップを考慮していな […]
スクエアフェースとは スクエアフェースとは、クラブを正しく構えた時に、クラブフェースが飛球線(ボールとターゲットとを結んだライン)と直角になるクラブのことをいいます。フェース角が0°のクラブのことです。 ウッドを選ぶ要素 […]
スクエアドーミーとは スクエアドーミーとは、ホール数を争うマッチプレーの際、そのホールで引き分けたとしても勝敗が決まるホールのことをいいます。 たとえば18番ホールの際、自分が相手よりも2ホール多く勝利していた場合(2ア […]
スクエアスタンスとは スクエアスタンスとは、スタンス(構えた時の足の位置)の一種です。左右のかかとを結んだラインが、ボールとターゲットを結んだ飛球線と平行になるように構えることをいいます。 スタンスには、 スクエアスタン […]
スクエアグリップとは スクエアグリップとは、右利きの場合、アドレスをした時に左手の甲が地面と垂直になるような握り方をいいます。これは最も標準的なグリップの仕方です。 正しいスクエアグリップを身につけることができれば、ボー […]
スクエアとは スクエアとは、ボールとターゲットを結んだライン(飛球線)に対してクラブフェースが直角になることをいいます。「スクエアにする」といえば、ターゲットに対してまっすぐ構えることです。 テーラーメイド AEROBU […]
すくうとは すくうとは、ボールを上げようとして、下から上にすくいあげるようにスイングすることをいいます。 すくい打ちが癖になってしまうと、トップやダフリといったミスが出やすくなってしまいます。よく初心者の方はボールを上げ […]
スキンズ・マッチとは スキンズ・マッチとは、テレビ番組などでよく企画される競技方法のことです。 各ホールごとに賞金が決まっており、そのホールで一番スコアがよかったプレイヤーが賞金を手にすることが出来ます。ただし、もしタイ […]
スウェイとは スウェイとは、スイング中に身体の軸が左右に流れてしまうことをいいます。右利きの人の場合、クラブを振り上げるバックスイングの際に身体の軸が大きく右に流れてしまったり、クラブを振り下ろすダウンスイングの際に大き […]
スイングプレーンとは スイングプレーンとは、スイングをした際にシャフトの軌跡が作る平面のことです。アドレスをした時に、肩からクラブヘッドにかけて一枚の板があると想像して下さい。この板=面が理想のスイングプレーンです。 理 […]
スイングバランスとは スイングバランスとは、クラブ全体に対するクラブヘッドの重さの配分のことで、いわゆるヘッドの「効き具合」(ヘッドの重量感をどれだけ感じやすいか)を表しています。「スイングウェイト」とも呼ばれています。 […]
スイングアークとは スイングアークとは、スイングの際にクラブヘッドが描く円弧のことを言います。 スイングアークが大きいほど遠心力が増すためヘッドスピードが速くなり、飛距離を伸ばすことが出来ます。しかし、あまりに大きなスイ […]
スイングとは スイングとは、クラブを振る一連の動作のことです。 ボールを打つために構える「アドレス」 クラブを後方に振り上げる「バックスイング」 スイングの頂点である「トップ」 クラブを振り下ろす「ダウンスイング」 ボー […]
スインガーとは スインガーとは、スイングでボールを飛ばす人のことをいいます。パワーでボールを飛ばす「ヒッター」とは対照的です。 スイングで飛ばすというのは力を使うのではなく、ショットのタイミングやスイングを洗練させること […]
スウィートスポットとは スウィートスポットとは、ボールを打った時にそのクラブの最長距離が出る、ヘッドのポイントのことです。「芯」とも呼ばれます。 スウィートスポットでボールを捉えることが出来れば、フェースの反発力を最大限 […]
振動数とは 振動数とは、シャフトの硬さを測定する方法の一つです。”cpm”という単位で表され、柔らかいシャフトほど値は小さくなります。 シャフトの硬さといえば、R,S,Xなどのフレックスという基準 […]
シングルとは シングルとは、ハンディキャップが9以下のゴルファーのことをいいます。また、ハンディキャップが5以下のゴルファーのことは「片手シングル」(片手でハンディキャップを数えられるため)といいます。簡単にいえば上級者 […]
芯とは 芯とは、ボールを打った時に最も飛距離が出るとされるヘッドのポイントのことをいいます。「スイートスポット」「スイートエリア」とも呼ばれます。 ゴルフ日記 やめられまへんな~ 芯でボールを捉えることを「芯を食う」とい […]
ショルダーターンとは ショルダーターンとは、スイングの際に肩を回転させることです。 ゴルフでは手の力だけではなくて、身体全体を使ったスイングが重要になり、身体のパワーをしっかりクラブに伝えるためにはショルダーターンをする […]
ショートホールとは ショートホールとは、パー3のホールのことです。一般的には230~250y前後のホールが多いです。 パー72のゴルフコースでは、9ホールにつき2つショートホールがあるのが普通です。ショートホールでは1打 […]
ショートパットとは ショートパットとは、1パットで確実に入るような短い距離のパットのことをいいます。ショートパットとする距離に関しては規定がなく、プレイヤーによって基準は異なります。 ショートパットではカップまでの距離が […]
ショートコースとは 日本におけるショートコースとは、パー3のホールばかりで出来ているコースのことです。多くの場合、通常のホール数の半分である9ホールで、カップまでの距離も100y前後と短いのが一般的です。 ショートコース […]
ショートゲームとは ショートゲームとは、アプローチやパッティングなど、フルスイングをしないプレーの総称です。約100y以下でのショットをショートゲームと呼ぶ場合が多いです。「小技」という場合もあります。 ゴルフのスコアを […]
ショートカットとは ショートカットとは、ドッグレッグ等のホールで林の上などを越えて近道をすることをいいます。ちなみにドッグレッグ(dog leg)とは、フェアウェイが犬の足のように曲がっているコースのことです。 コースで […]
ショートアイアンとは ショートアイアンとは、比較的短めのアイアンのことで、一般的には7,8,9番アイアンのことをいいます。かつては、7番アイアンはミドルアイアンとされ、8番アイアンよりも短いアイアンがショートアイアンとさ […]
ショートとは ショートとは、目標地点までボールが届かないことを言います。「ショートした」のように使われます。 グリーンを狙ったが、グリーンに到達せずにその手前のフェアウェイやラフに落ちてしまった状態のことを「グリーンショ […]
ショットとは ショットとは、ボールを打つことです。 クラブフェースがボールを捉えるその瞬間を「インパクト」といい、そのボールが飛んでいく一連の動きをまとめて「ショット」といいます。ちなみに、ボールを正しく打とうと思ってク […]
障害物とは 障害物とは、コース上に存在している、プレーの障害となりうるもののことをいいます。ゴルフ規則では、障害物は以下のように規定されています。 障害物(Obstructions) 「障害物」とは人工の物をいい、道路・ […]
シュートアウトとは シュートアウトとは、競技方法のひとつです。これは19人(10人)のプレイヤーが18ホール(9ホール)を一緒にプレーし、各ホールで最もスコアの悪かった人が毎ホール1人ずつ脱落していくという方式です。 1 […]
順目とは 順目とは芝の生えている向きを指す言葉で、ボールを打つ方向に対して、それと同じ方向に向かって生えている芝目のことをいいます。逆向きの芝は「逆目」といいます。 太陽が出ている時に芝が光って白っぽく見えれば順目、芝が […]
ジュニアとは ジュニアとは、若いゴルファーのことで、一般的に17歳以下(高校卒業まで)のことをいいます。逆に年配ゴルファーのことを「シニア」といいます。 現在日本ゴルフ協会(JGA)ではジュニア会員を募集しており、ジュニ […]
重心距離とは 重心距離とは、ヘッドの重心からシャフトの中心線までの垂線の長さのことをいいます。 重心距離が長いクラブはなぜ振りづらいのか? |ANALYZE 近年のドライバーはヘッドが大型化しているので、重心距離が従来よ […]
重心角とは シャフトをテーブルの上などに水平にして置き、ヘッドをテーブルの端から外側に垂らすと、そのクラブによってフェースが上を向く度合いが異なります。この時のシャフトの延長線(垂線)とフェース面とが成す角度のことを「重 […]
修理地とは 修理地とは、その名の通りゴルフコース内の修理中の場所のことで、青杭もしくは白線で区域が示されます。英語では「Ground Under Repair」といい、略して「GUR」と表記されます。日本語でも「アンダー […]
シャンクとは シャンクとは、クラブヘッドとシャフトの結合部である「ホーゼル(ネック)」にボールが当たり、ボールが右方向に飛んでしまうことを言います。 アイアンの基本|シャンクの原因とその対策 |じゃらんゴルフ シャンクは […]
シャローフェースとは シャローフェースとは、クラブヘッドの厚みが少ないクラブの事を言います。一般的に、ウッドのヘッドに対して使われる言葉です。 フェースを正面から見た時に、フェースの上側(トップライン)と下側(リーディン […]
シャフトとは シャフトとは、クラブの柄の部分のことです。ゴルフクラブは大きく分けて、グリップ、シャフト、ヘッドの3つのパーツから出来ています。 現在出回っているシャフトのほとんどは、スチールかカーボンで作られていますが、 […]
シャットフェースとは シャットフェースとは、右利きの場合、スイングをした時にクラブフェースが左を向いた状態のことを言います。「フェースが閉じる・クローズ」とも言います。逆にフェースが右を向いていることを「オープンフェース […]
ジャッジとは ジャッジとは、その名の通り判定を下すことです。 ゴルフでは基本的に審判員がつかず、すべて自分自身でジャッジする必要があります。大会によってはレフェリーがつくこともありますが、多くの場合はレフェリーの立ち会い […]
芝目とは 芝目とは、芝生の生える方向のことをいいます。一般的ではありませんが、「グレイン」とも呼ばれます。 芝はまっすぐ上に向かって生えるわけではありません。周囲の環境や気候によって、一定の方向に傾いて生えるのが一般的で […]
支配人とは 支配人とは、ゴルフ場の責任者のことです。 ゴルフ場の業務や経営全般を取りまとめます。
シニアとは シニアとは、年配ゴルファーのことです。プロゴルフの世界では50歳からがシニアとされています。 アメリカでは、50歳以上で行われているシニア・トーナメントが人気を博しており盛んです。ちなみに、全米プロシニア選手 […]
シード権とは シード権とは、プロゴルフトーナメントにおいて、翌年のトーナメント出場権のことを言います。シード権は、日本ゴルフツアー機構(JGTO)が管理しています。 日本男子プロのシード権に関しての規定は2015年から変 […]
失格とは 失格とは、競技においてあらゆる権利を失うことをいいます。 ゴルフにおけるペナルティは、「◯打罰」といった打数を加算するものか、マッチプレーの場合ならそのホールの負けなどが一般的です。それよりも更に重いペナルティ […]
支柱とは 支柱とは、樹木を支える柱のことです。もし支柱がスイングの邪魔になる場合には、無罰で救済を受けることが出来ます。 支柱は「動かせない障害物」として扱われます。そのため、支柱がスタンスの邪魔になったり、スイングをし […]
シーサイドコースとは シーサイドコースとは、海岸の近くに造られたコースのことをいいます。厳密には違いますが、最近ではシーサイドコースを「リンクス」と呼ぶ場合もあります。日本のシーサイドコースは、コース全体に対して約20% […]
軸とは ゴルフにおける軸とは、スイングする際の中心軸のことをいいます。 上手なプレイヤーほど、頭から縦方向、首筋から背骨の軸がしっかりしており、スイング中に頭の位置が動きません。軸がしっかりしていれば打球が安定します。 […]
識別マークとは 識別マークとは、自分のゴルフボールと他人のゴルフボールを識別するためにつける印のことをいいます。通常はマジックペンで印をつけます。 タイトリストにマークしよう! |タイトリスト もし、自分のボールが他の競 […]
「お金かかりそう・・・」、「敷居が高くて手が出ない!」、「接待のためのスポーツ」 これらはすべて、ゴルフに対するよくあるイメージです。「ゴルフ 費用」のように検索して、いまご覧になっている方の中にも、「ゴルフ=贅沢」とイ […]
ジガーとは ジガーとはアプローチ専用のクラブで、L字型パターに似た形状をしているクラブのことをいいます。 パターとアイアンの中間的な形状をしており、パターにウェッジのようなロフト角をつけたようなデザインです。ジガーはパタ […]
JGAとは JGAとは「日本ゴルフ協会」のことで、「Japan Golf Association」の頭文字を取った略称です。1924年10月に創設されました。 JGAは日本のゴルフ界において、規則などを統括している最高機 […]
JPGAとは JPGAとは「日本プロゴルフ協会」のことで、「Japan Professional Golf Association」の頭文字を取った略称です。1957年7月に創設されました。 JPGAは、男子プロゴルフの […]
サンドフェースドバンカーとは サンドフェースドバンカーとは、バンカーの斜面にまで砂がせり上がっていて、フチは芝で覆われている形のバンカーです。林間や高地にあるコースに多いです。 Sandbelt Trails, Miss […]
サンドボックスとは 現在での「サンドボックス」とは、目土を入れる箱のことです。「目土箱」という言い方の方が一般的です。多くの場合、ティーインググラウンドの近くに設置されています。 伊豆大仁C.C. |MGone Golf […]
サンドグリーンとは 現在の意味での「サンドグリーン」は、グリーンの芝の下地を土ではなく、何層もの砂で造ってあるグリーンのことをいいます。ちなみに「砂」は細かく砕けた岩石の粒で、粒形が16分の1mm以上2mm以下のもののこ […]
サンドウェッジ(SW)とは サンドウェッジとは、主にバンカーでの使用を目的としたクラブのことです。「sand(砂)」から、このように呼ばれています。略して「SW」と呼ばれ、クラブのソールには「SW」か「S」と書かれていま […]
サンデーゴルファーとは サンデーゴルファーとは、日曜日だけプレーするゴルファーのことをいいます。 最近は土曜休みの人も増えてきたので、「ウィークエンドゴルファー」という言い方をする人もいるようです。
暫定球とは 暫定球とは、ショットしたボールがOBやロストボール(紛失)の恐れがある場合に、打ち直しの時間ロスをなくすため、その場からもう一度打つボールのことをいいます。暫定球がOBなどの可能性がある場合には、さらに暫定球 […]
サブグリーンとは サブグリーンとは、グリーンが2つあるホールにおいて、使用されていないグリーンのことを指します。サブグリーンには、カップが切られていません。 かつて、日本では年間を通してよいコンディションを保てる芝があり […]
サービスホールとは サービスホールとは、一般的に距離が短めのホールのことをいいます。また、全体的にストレートで高低差がなかったり、ハザードが少ないような簡単な攻略しやすいホールのことを言う場合もあります。良いスコアが出や […]
サドンデスとは サドンデスとは、プレーオフ(スコア1位が2人以上いる場合の優勝決定戦)の際の決着の付け方のひとつで、どちらか一方が相手よりもいいスコアでホールを終了した時点で優勝が決まるという方法です。 プレーオフに残っ […]
皆さんはスイングで「もっと力を抜いて」などと言われたことはありませんか? 力を抜くこと、脱力は、曲がらずに気持ちよく飛ぶナイスショットを生み出す上で、とても大事な要素です。 だからといって、なんとなく力を抜いただけでは上 […]
サスペンデットとは サスペンデットとは、日没や荒天などによって、試合の続行が不能になった場合に一時中断することをいいます。サスペンデットになった場合には、翌日以降に中断時と同じ状態で再開します。 サスペンデットは、ゲーム […]
ザックリとは ザックリとは、特にアプローチショットの際に、クラブヘッドがボールの手前に入ってしまうことをいいます。ひどいダフリのことです。ヘッドが地面に「ザックリ」と突き刺さる様から、「ザックリ」と呼ばれています。 ザッ […]
竿イチとは 竿イチとは、ゴルフにおける賭けの方法のひとつです。 旗竿の長さ以上のパットを、あらかじめ1回で入れることを宣言してから1発でカップインすると、同伴プレイヤーからポイントをもらうことが出来るルールです。このとき […]
サイドバンカーとは サイドバンカーとは、フェアウェイをはさむように造られたバンカーのことです。フェアウェイの横にあることから、サイドバンカーと呼ばれています。別名、フェアウェイバンカーとも言います。 上達したい!壁を超え […]
再ドロップとは ルールにしたがってボールをドロップしたとき、以下のような状態になった場合には、ボールをもう1度ドロップをし直すことが出来ます。これを「再ドロップ」と言います。 ハザードの外にドロップしたボールがハザード内 […]
ゴルフ初心者がゴルフスイングを最短で身につける5ステップ
図解!ゴルフグリップの基本と握り方を完全ガイド!初心者でもできる正しい握り方
ゴルフのユーティリティとは?目安の飛距離とおすすめのクラブ3選・選び方
バンカーだってへっちゃら!サンドウェッジを使いこなす方法と選び方
【図解】すぐにできる!正しいゴルフスイング軌道を作る方法
ゴルフマナー完全マニュアル!絶対に恥をかかないために気をつける事
7番アイアンの飛距離の平均と飛ばせるようになる5つのポイント
【プロ解説!】ドライバーがスライスする2つの原因と対策法・直し方
これで基本はバッチリ!ゴルフスイングの正しい手首の使い方
アイアンの選び方|アイアンシャフトのおすすめと比較ランキング!