ショットの精度が格段UP!ハーフスイングの3つのポイント
ラウンドをすると、「あと40yだけ打ってグリーンにピタッと乗せたい」などというアプローチショットの場面に遭遇することがありますよね。 こういった40~60yのアプローチショットでは、「ハーフスイング」で打つことをおすすめ […]
プロが監修する唯一のゴルフ上達情報サイト「ゴルフの学校」
プロゴルファー&レッスンプロが完全監修
総勢107名のプロがあなたの上達をサポートします
ゴルフライブとゴルフパフォーマンスに所属するプロの総数
毎朝33万人が読んでいる、プロゴルファーが直接メールをお届けする
ゴルフメルマガも以下で配信中!
ラウンドをすると、「あと40yだけ打ってグリーンにピタッと乗せたい」などというアプローチショットの場面に遭遇することがありますよね。 こういった40~60yのアプローチショットでは、「ハーフスイング」で打つことをおすすめ […]
ゴルフを楽しむうえで欠かせないのが、ルールとマナーです。ゴルフには様々なルール・マナーがあり、それらをある程度知っておかなければ同伴者と気持ちよくプレーできません。 しかし、ゴルフ初心者の方は、単に「ゴルフ規則」を読んで […]
あなたはラウンド中に、一番どのクラブを多く使っているか意識したことはありますか? パープレーで回っている方、スコアが100くらいの方、初心者の方など、人それぞれで総打数は違うものの、おそらく、大半の人がアイアンで打つ場面 […]
ゴルフのスコアが安定して100を切っているものの、90切りという目標が達成できないという方。 90切りを目指すには練習のコツをつかむことが大切です。 90切りの壁を越えられるように、どのような練習方法をすれ […]
あなたは、ゴルフスイングで正しく左足を使えていますか? もし、あなたの今のショットが不安定だったり、ダフリトップが多い、飛距離が出ていないとしたら、左足の使い方が間違っているかもしれません。 左足の使い方が間違っていると […]
1打目のドライバーショットが飛ばないと、どうにも幸先が悪いですよね。 単に飛距離不足でスコアを落としてしまうだけではなく、「今日はもうダメなんじゃないか…」と不安な気持ちになってしまってプレーのリズムを崩し、さらにスコア […]
ウェッジは、今回ご紹介するピッチングウェッジから、バンカーで活躍するサンドウェッジ、90ヤード程度の中距離のアプローチで活躍するアプローチウェッジと、3種類あり場面ごとに使いこなすことが理想です。 ピッチングウェッジでは […]
ゴルフを初めようと思っている方もまず最初は打ちっぱなしで練習することを考えるかと思いますが、初めてだと何が必要なのか、何から初めればいいのかわからなくてお困りかと思います。 特にゴルフはドレスコードが必要なスポーツだとい […]
ゴルフではアプローチの実力がスコアの差になると言われる程、結果を大きく左右します。1打のミスも致命的になるので緊張も伴いますし、苦手意識をお持ちの方も多いのではないでしょうか? アプローチに自信がつけば、グリーン周りでも […]
アプローチは一見簡単そうにも見える近い距離でのショットにもかかわらず、思い通りにいかないことも多く苦手意識をお持ちの方も多いのではないでしょうか? それもそのはず、アプローチショットは実はかなりたくさんの技術量や、引き出 […]
「ライ角って大事だよね!」とは聞いたことがあるけれど、「どうして大事なの?」と聞かれたら、悩んでしまう方も少なくないのではないでしょうか?そもそも、本当にライ角って大切なのでしょうか…? ライ角とは、クラブの […]
素振りはどんなスポーツでも大切ですよね。野球や剣道などでは、特に素振りの練習が重要視されていると思います。 同じように、ゴルフでも素振り練習は大切です。ですが、ゴルフの練習というと、練習場に行って実際にボールを打つことを […]
皆さんは普段、どんなスタンスを取っていますか?状況や場面によってスタンスを使い分けているという方もいれば、いつもスクエアスタンスで打っているという方もいるかと思います。 ですが、状況に応じてスタンスを使い分けていくことで […]
ダウンスイングは、初心者から上級者までゴルフをする人なら誰でも難しいと感じますよね。 あの元賞金女王の古閑美保プロですら、引退後はダウンスイングが上手くコントロールすることが難しくなったと語っているほどです。 正しいフォ […]
「ゴルフスイングでは右脇を締めることが大切」というアドバイスは良くききますよね。実際にそのアドバイスに従って、右脇を締めて練習したはいいものの、「全然上達しない!」、「ボールが飛ばない」といったことを感じている人は多いと […]
ゴルフを楽しむにあたって、スコア100を切るということは大きな目標ですよね。 ですが、そのレベルに到達するために、「どう練習すれば良いか分からない」「どのくらいの練習量が必要なのか」という悩みを抱えていませんか? そこで […]
最近、ロングアイアンと同じように扱われることも多くなった5番アイアン…。苦手意識を持たれている方も多いのではないでしょうか。 また、自分は人並みに飛ばせているのかとお悩みの方もいれば、飛距離が安定しない、スイ […]
アイアンは、あの古閑美保プロも基本中の基本というクラブですが、 ロングアイアンというと「使いこなすのが難しいクラブ」という印象を持つ方も多いと思います。 しかし今回は、「戦略の幅が広がる!」「ロングアイアンでボールを芯で […]
ラウンド中に出ると本当に厄介な「チーピン」。 打ち出したボールが急に軌道が右に曲がる「チーピン」は、思いもよらぬ所に飛んだり、挙げ句の果てにはOBになったりとゴルファーの「悩みのタネ」でもあります。 あの元賞金女王の古閑 […]
明日は待ちに待った初めてのラウンドデビュー!持ち物のチェックはできていますか? ゴルフ場はいつも練習している打ちっぱなしとは全く違う環境。もちろん服装や持ち物も変わっていきます。 準備万全だと思っていても、思わぬ忘れ物が […]
ドライバーの飛距離アップを望むゴルファーをとても多いと思います。それと同時に、「飛距離アップは難しい」「どうすればいいのかわからない」と考えている方も多いようです。 しかし、実は飛距離アップをすると言うことは、そんなに難 […]
ホールインワンとはそのホールの第 1打目が直接カップインすること。 ゴルフをやっている方なら誰もが「一度はやってみたい!」と思うプレーですよね。 しかし、一生に一度出るか出ないかというとても確率が低いもの。そんなホールイ […]
年に数回しかゴルフをしない方ですと、ゴルファー保険には未加入という方も多いのではないでしょうか? 「たまにしか行かないのにわざわざ保険に入る必要ってあるの?」 「久しぶりにお付き合いでラウンドしなければならなくなったけど […]
「ボールの位置」というと、「ボールは左足のつま先の前」といったように、自分から見て、ボールを左右方向のどの位置に置くかを気にする方が多いかと思います。 左右方向の位置と同じくらい大切な要素がもうひとつあります。それが、「 […]
ゴルフのテレビ中継を見ていて、「なんだか、色々な握り方があるなあ」と、疑問に感じたことはありませんか? また、雑誌などでは、「太いグリップがオススメ!」と言った沢山の商品広告が見られますが、どうやってグリップを選んだらい […]
皆さんは、「スイングの問題の80%以上がアドレスにある」なんて話を聞いたことありませんか? 裏を返せば、アドレスの善し悪しで安定したスイングを手に入れることが出来るということでもあるのです。そうなるとアドレスに重きを置く […]
アイアンの上達を目指そうとすると、”ダウンブロー”という言葉をよく耳にします。 ダウンブローとは、スイングが最下点に達する前に、クラブヘッドがまだ下降を続けている途中でボールを捉えることを言います。 すくい打ちになってし […]
アイアンで、「飛ばしたいけど、思うように飛ばない」「自分は人並みに飛ばせているの?」「昔は飛ばせたのに最近は全然…」とお悩みになったことがありませんか? また、「どこでアイアンの飛距離が変わるのかわからない。」と感じてい […]
ゴルフ初心者の方が上達していくためには、いきなり飛距離アップの方法を学んだりするのではなく、まずはスイングの基本をしっかりと学び、1つずつ確実に習得していくことが大切です。 この記事では、たとえクラブを一度も握ったことが […]
この記事では、あと1週間からでも出来るパター練習法をお教えします。 初心者の方は、「パターってどこで練習すればいいの?」、「芝が無いから練習できないよ!」そんな風に心配されるかもしれません。ですが、自宅でもパター練習は可 […]
スライスを直したり、飛距離をあげるための「前倒し」をご存知ですか?前倒しはスイングに悩むアマチュアゴルファーの解決法としてゴルファーに知られています。 しかしこの前倒し、実は意識しすぎると今よりもゴルフが下手になってしま […]
大阪からもアクセスしやすく、値段も手頃な和歌山のゴルフ場は関西のゴルファーから人気です。 今回はその中で紀南カントリークラブについて、コースの特徴や評判、実際の口コミやドレスコードなどを詳しくご紹介していきたいと思います […]
強いプロゴルファーには、優れたキャディがついている。 1998年のつるやオープン。藤田寛之プロとコンビを組んだ、梅原敦キャディは、以後15年間右腕として専属キャディを務め、藤田寛之プロとのコンビで14勝をあげた。賞金王、 […]
ゴルフ用語でよく耳にする、アドレス。ちゃんと意味を理解し、正しいアドレスでスイングできていますか? 「スイングの問題の80%以上がアドレスにある」というコーチが多くいるほどスイングの土台となっているのがアドレスです。特に […]
ゴルフが上手くなりたいなら、ストレッチを実践することが大きな効果をもたらします。 ゴルフでよく使う身体の箇所、肩甲骨、股関節、腰などの柔軟性をアップさせることで、飛距離アップやスムーズなスイング作りに役立ちます。 また、 […]
7番アイアンで遠くまで打ちたいけど、自分は飛距離をちゃんと出せているのかと疑問に思っていませんか? 7番アイアンで、アイアンのポイントである「番手通りの飛距離を出して、狙った方向に落とす。それを安定して毎回再現できる」こ […]
ゴルフは少しだけマナーに厳しいスポーツです。服装、行動に暗黙の禁止事項がいくつかあります。 このような若干厳しいルールが、ゴルフは敷居の高いスポーツだと思わせている原因の一つとなっています。しかしゴルフのマナーを集めて、 […]
「ゴルフボールに当たらない」には、3種類あります。 ・全くボールに当たらない ・ボールの芯に当たらない ・当たる時と当たらない時がある これらは正しいスイングを確立できていないために起こることです。 では、あなたのスイン […]
ゴルフ練習は打ちっぱなし場やレッスンだけではありません。 特に夏の暑い日は、自宅の庭や室内で快適に練習したいものですよね。ゴルフ練習器具は自宅にいながらいつでも練習できますし、一度買ってしまえば長い期間愛用できます。 今 […]
「オーバースイングになってるよ!」 皆さんの中にも、ゴルフ仲間にこのように注意されたことのある方はいらっしゃるのではないでしょうか。そして多くの場合、オーバースイングになっている当の本人は、それに気づいていないことが多い […]
「バンカーショットでいつもピンから離れたところに飛んでしまうのをどうにかしたい」、「バンカーショットをもっと上手く打つにはどうしたらいいの?」ゴルファーなら誰しも抱いたことがある気持ちだと思います バンカー […]
“ざっくりいうと” パターの構えはグリップ、前傾角度、ボールの位置、重心の4つのポイント 下半身をしっかり固定して、打った後も腰を動かさない 手首を固定させて、目線も動かさない グリーンを読むコツは低いほうから傾斜を見る […]
ゴルファーの方なら、一度はその名前を聞いたことがあるである、女子プロゴルファーの「北田瑠衣プロ」。 2002年にプロテストに合格すると、翌々年の04年5月には、『ニチレイカップワールドレディス』でツアー初勝利を挙げ、ツア […]
「何よりも楽しんでゴルフがしたい!」という方や、「プロ顔負けのシングルで回りたい!」という方まで、幅広いゴルファーの方に向けてお送りしている「見栄晴・江連のノンフィクションゴルフ」今回は第17H〜19H(ラウンド後)まで […]
「何よりも楽しんでゴルフがしたい!」という方や、「プロ顔負けのシングルで回りたい!」という方まで、幅広いゴルファーの方に向けてお送りしている「見栄晴・江連のノンフィクションゴルフ」今回は第14H〜16Hまでお送りします。 […]
「何よりも楽しんでゴルフがしたい!」という方や、「プロ顔負けのシングルで回りたい!」という方まで、幅広いゴルファーの方に向けてお送りしている「見栄晴・江連のノンフィクションゴルフ」今回は第11H〜13Hまでお送りします。 […]
「何よりも楽しんでゴルフがしたい!」という方や、「プロ顔負けのシングルで回りたい!」という方まで、幅広いゴルファーの方に向けてお送りしている「見栄晴・江連のノンフィクションゴルフ」今回は第8H〜10Hまでお送りします。 […]
「何よりも楽しんでゴルフがしたい!」という方や、「プロ顔負けのシングルで回りたい!」という方まで、幅広いゴルファーの方に向けてお送りしている「見栄晴・江連のノンフィクションゴルフ」今回は第5H〜7Hまでお送りします。 シ […]
「何よりも楽しんでゴルフがしたい!」という方や、「プロ顔負けのシングルで回りたい!」という方まで、幅広いゴルファーの方に向けてお送りしている「見栄晴・江連のノンフィクションゴルフ」今回は第三回をお送りします。 シングルを […]
「何よりも楽しんでゴルフがしたい!」という方や、「プロ顔負けのシングルで回りたい!」という方まで、幅広いゴルファーの方に向けてお送りしている「見栄晴・江連のノンフィクションゴルフ」今回は第二回をお送りします。 シングルを […]
ゴルフが好きな方にも、「何よりも楽しんでゴルフがしたい!」という方や、「プロ顔負けのシングルで回りたい!」という方まで、さまざまいらっしゃると思います。 そこで今回は、特別企画として、ゴルフの学校(運営:ゴルフライブ)が […]
みなさんはどれだけ時間を意識しながらゴルフをプレーできていますか? ゴルフの大原則は「プレーファスト」です。どのようなレベルのゴルファーであっても、スロープレーというマナー違反をすることは厳禁です。プレーファストを意識し […]
2019年1月1日から、ついに新たなゴルフ規則が施行されました。今回の大改正は2年前からアナウンスされていたこともあり、新ルールがどのようなものになるのかと関心をお寄せになっていた方も多いのではないでしょうか。 今回の改 […]
一般的に「プロゴルファー」というと、テレビでも放映されているような大会に出場し賞金を得て、それで生活しているようなゴルファーを想像されることかと思います。一流のゴルファーともなれば、億以上の額を稼いでいそうなイメージです […]
国内外を問わず毎週のように行われているプロゴルフトーナメントですが、すべての試合が同等の地位にあるわけではありません。誰もが認める権威と歴史があり、他とは一線を画す格式高いトーナメント、それがメジャー大会です。 メジャー […]
最近、年末に特に話題のふるさと納税。 ゴルフに関する返礼品も増えていっています。 ゴルフに限らず、各地方自治体への寄付を行うことでお得に返礼品がもらえる、ふるさと納税を活用して2020年のゴルフをもっと楽しんでみませんか […]
ゴルフというスポーツは非常に奥が深いスポーツですので、一概に練習と言っても何をやれば良いのか。何を考えてやったら良いのか。つい迷いがちになりますよね。 そこで今回は、ゴルフの学校を監修する小原大二郎プロが、2008年に賞 […]
愛犬家のゴルファーの中には、コースでのプレー中、「こんな天気のいい日にうちの子はどうしているんだろう?愛犬と一緒にゴルフコースをラウンドできたら楽しいだろうなぁ… 」なんて思った方も多いかもしれません。 実は […]
ゴルフをするのに必要な道具は決してゴルフクラブだけではありません。これ以外にも必須となるものに加えて、あったほうがより便利に楽しくプレーできるようになるものもあります。 この記事では、プレーする上で重宝する数々の小物をご […]
「なんかこのクラブ…いつまでたってもしっくりこないんだよなぁ」とお感じになっていませんか?そんなあなたは、一度、ご自身のクラブのシャフトをチェックしてみましょう。 近年、シャフトは劇的に変化していて、性能が格 […]
あなたは今、ゴルフマーカーがとってもアツいことをご存知ですか? アクセサリー風のものから名前入りまで、オシャレなゴルフマーカーが豊富に取り揃えられています。 ウェアやクラブと違って目立たないものと思われがちですが、さりげ […]
ユニクロでは、多種多様な世代・性別向けの衣類が販売されていますが、その中にゴルフにピッタリのウェアもあります。 ユニクロで快適なゴルフスタイルを揃えるには、何がよいかわかりにくいこともあるでしょう。しかし現在では、ユニク […]
ラウンドには欠かすことのできないフェアウェイウッド。そのたくさんの番手に、どの番手をセッティングすればいいのかとお悩みになった方も多いのではないでしょうか。 その上、最近では、一部フェアウェイウッドと飛距離の被るユーティ […]
「ゴルフを始めようと思ってクラブを買いに行ったものの、種類が多くて違いがわからないし、どう選んだらいいのかもわからない!」というゴルフ初心者の方、多いのではないでしょうか。 その上、「ゴルフはなんとなくお金がかかってしま […]
「ゴルフ=服装のマナーが厳しい」というイメージを抱きがちですが、絶対にNGというものはそれほど多くありません。 最低限守るマナーを抑え、「ここまでならハズしてOK」というポイントさえつかめば、自分らしいゴルフファッション […]
ボールの芯に当てられず、ダフリやトップ等のミスショットばかりが出てしまうという方にオススメの練習があります。「ビジネスゾーン」の練習です。 「ビジネスゾーン」とは、スイングの腰から腰の範囲のことです。インパクトの前後なの […]
今お使いのキャディーバッグは、あなたにとってベストなものですか? 一言にキャディーバッグといっても様々です。デザイン、機能、お好みと・・・キャディーバッグを選ぶのにもたくさんのポイントがあります。 この記事では、キャディ […]
初めて購入するゴルフクラブセット。どんな価格帯でどんなブランドのものを選ぼうか迷いますよね。 正直、どのクラブセットがよいのか、どれが自分に合っているのか分からなくて購入を躊躇してしまうことでしょう また、せっかく買うな […]
お洒落なジョガーパンツを履いて周りとウェアで差をつけたいと思いませんか? しかし、ゴルフ場でジョガーパンツを履いてもいいのでしょうか?ゴルフ初心者だと自由にお洒落なゴルフウェアを着ていいものなのか悩んでしまいます。 ゴル […]
上司に誘われたり、運動不足を解消したりとゴルフを始めるきっかけは人それぞれだと思います。初めての人が最初に悩むのがゴルフクラブ選びだと思います。ゴルフクラブを選ぼうとショップに行ったものの、数が多すぎて選べなかったという […]
短いものから長いもの、そして様々な形、実にいろいろな種類のティー(ゴルフボールを置く台)がでていて、いろいろありすぎてどれを買おうか迷ってしまいます。 ところでティーというのはショットにどのくらい影響を与えるものなのでし […]
紳士のスポーツともいわれてきたゴルフは、さまざまなマナーやドレスコードなど、決まりごとがたくさんあります。そのなかでも、意外と曖昧で分かりにくいのが「時間」に関するマナーです。 ゴルフのマナーは、相手と自分が気持ちよくプ […]
プロゴルフ界での最高峰の大会といえば、4大メジャーが有名です。今まで数多くの日本人プロゴルファーが挑戦してきましたが、いまだにその栄冠に輝く人は現れません。 この4大メジャー大会の特徴などについて説明し、そこから日本人プ […]
皆さんはゴルフバーに行ったことがあるでしょうか。 ゴルフバーと聞くと馴染みのない方や一度も行ったことがない方も多いことでしょう。 実は近年のゴルフバーでは練習場と同じかそれ以上の最新の機材を設けているとこもあるのです。 […]
初めて購入するゴルフクラブセット。どんな価格帯でどんなブランドのものを選ぼうか迷いますよね。 正直、どのクラブセットがよいのか、どれが自分に合っているのか分からなくて購入を躊躇してしまうことでしょう また、 […]
ゴルフシューズをちゃんと気をつかって選んでいますか? シューズ選びをおざなりにしてしまっている方も多いことでしょう しかし、ゴルフシューズはプレーに劇的な影響を与える重要なアイテムなのです。 自分にあったゴルフシューズは […]
ショートウッドとロングアイアンの間に位置し、操作性と飛距離を兼ね備えて誕生したユーティリティ。 その機能はシャフト選択によって大きく変わり、人によっては合ったり合わなかったりします。 「どのような選び方をすれば、自分にと […]
あなたはエチケットリーダーというゴルフ用語をご存じでしょうか? エチケットリーダーの意味や役割を覚えておけば、いざ、自分がエチケットリーダーに指名されても堂々と役割をこなすことができます。 目次 1. エチケットリーダー […]
「ピンまであと100ヤードくらいだろう」 そう思ってアイアンを取り出し、スイングすると、ポールはピンのはるかかなたに・・・ 「ああ、距離を見誤ったな」そう思っても後の祭り。そんな経験はありませんか? こんなときにあると便 […]
現在はゴルフに役立つアプリがたくさん登場していますが、いったい何を使えばいいのか迷われた経験はありませんか?できれば、自分に合った良いアプリと出会いたいものです。 そこで今回は、実際にGooglePlayやAppStor […]
ゴルフクラブを選ぶときには細かく気を使うけど、ゴルフシューズ選びには無頓着な方、案外多いのではないでしょうか。 特に、ゴルフ初心者の方の中には、ただの運動靴でゴルフをしてはダメなのか?と感じている方もいるようですが、ゴル […]
ドライバーも日々進化を遂げ、ここ数年はシャフトを自分好みにリシャフトするゴルファーも増えてきました。 ですが情報が多く、興味を持っていても迷ってしまわれる方も多いのではないでしょうか? シャフト選びは自分のスイングの特徴 […]
今お使いのゴルフボール、本当にあなたに合ったボールでしょうか? ゴルフボールはどれも同じなんて思ったら大間違い! 一見違いがわかりにくいゴルフボールも個々に合った特徴や機能が満載です。 相性ぴったりのボールを使うことで飛 […]
ゴルフシューズを選ぶ際には様々な選択肢がありますが、まずゴルファーのみなさんがお悩みになるのは「ソフトスパイク」か「スパイクレス」にするか、ということではないでしょうか? ソフトスパイクとスパイクレスの最大の違いは「スパ […]
ボールがハザードに入ってしまうと、「はぁ…やっちゃったよ」と落ち込んでしまいますよね。 ハザードとは、バンカーとウォーターハザードのことを指します。ハザードにボールが入ってしまうとスコアにも影響しますから、ゴ […]
ゴルフクラブのセッティングについて考えたことはありますか? クラブセッティングとは、自分の得意不得意やコース戦略に合わせてキャディバッグに入れるクラブを調整・選択することです。 そんなにコースに行く機会も多くないし、最初 […]
アドレスで手の位置がなかなか定まらず、ボールが思った方向に飛ばないという経験をした方も多いのではないでしょうか。 いざ改善しようと色々調べてみても、アドレスでの姿勢やボールの位置などの解説は見つかるのに、「正しい手の位置 […]
ロングホールでドライバーをナイスショット! しかしセカンドをフェアウェイウッドでミスショット・・なんて経験はありませんか?そんなミスがトラウマでフェアウェイウッドを使っていないと言う方、それはとても勿体ないです。 確かに […]
スイングでまず初めの動作になるのは、「アドレス」です。アドレス次第で、その後のスイング全体の良し悪しが決まってしまうと言っても、過言ではありません。 この記事では、スイングで大切なアドレスを、まだゴルフを初めて間もない初 […]
あなたを100切りから遠ざけている大きな原因、それはトップボールです。 スコア100を切りたいならトップ修正方法をしっかり学び習得しましょう。そうすれば、トップに悩まされることはなくなりスコアを大幅にアップすることができ […]
ゴルフ初心者が多いミスショットのひとつに、ダフリがあります。一回ダフってしまうと「またダフったらどうしよう」とダフリ恐怖症になったり、練習場でうまく打てていてもゴルフ場ではダフってばかりでボールが前に進まない。。なんてこ […]
一流のゴルファーはゴルフクラブをとても大切に使うと言われます。それはゴルフクラブをきちんと手入れすることで、自身にとって良いことがたくさんあるからです。 自身のゴルフクラブの性能を最大限に発揮させ、寿命を延ばし、買い換え […]
体が不健康だったら(例えば、風邪を引いているときにゴルフをしたら)パフォーマンスが低下しますよね? 同じように、メンタルの状態が悪かったらミスにイライラしたり、肝心な時にミスしてしまったり、心の状態によって大きくゴルフの […]
皆さんのキャディーバッグの中は、どんなセッティングになっていますか? ご存知のように、ラウンド中は14本までクラブをバックに入れることができます。 その14本の中で、最高のスコアが出るようにアレコレと策を講じているのでは […]
ゴルフクラブのカタログにバランスという項目で「C8、D0、D2」などの記載があるのをご存じですか? これは「スイングウェイト」と呼ばれゴルフクラブの重さに関する一つの目安で、クラブを選ぶ際に耳にすることが多いでしょう。 […]
ゴルフを始めたい…そんな想いを持つ方は多いと思われます。だけど、どんなクラブを選べばいいかわからないために手が出しづらいのかもしれません。 そこで、クラブ役割の違いとメーカーの特徴を理解して正しく選んでいきませんか?ブラ […]
プロゴルファーのスイングを見てみると、見栄えも飛距離も大事です。 フォームはかなり意識してやっているようですが、どうやったら上手くできるのでしょうか?飛ばしたいと思ってクラブを一生懸命に振ってもクラブは速く動きません。 […]
最新のドライバーが発売されたり、ゴルフ観戦をしていると気になったりすることがありませんか?「どうしてあんなに飛距離がでるの?」「どんなクラブを使っているの?」 各メーカーさんも、挙ってニューモデルを発売するたびに『前作よ […]
「ゴルフ道具ってまずどこから手を出していいのかわからない」そんな要望は多いように見受けられます。 ゴルフクラブは一見どれもあまり変わらず、違いがわからないかもしれません。技術だけではなく自分にピッタリなゴルフ道具まで敷居 […]
ゴルフをもっと上手くなりたいと思ったときはどうしてもスイングなどに意識が向いてしまいがちですよね。 しかし、せっかくスイングを学んでもフォロースルーが正しくないと意味が無くなってしまいます。 ですが逆を言えば「フォロース […]
ゴルフ初心者がゴルフスイングを最短で身につける5ステップ
図解!ゴルフグリップの基本と握り方を完全ガイド!初心者でもできる正しい握り方
ゴルフのユーティリティとは?目安の飛距離とおすすめのクラブ3選・選び方
バンカーだってへっちゃら!サンドウェッジを使いこなす方法と選び方
ゴルフマナー完全マニュアル!絶対に恥をかかないために気をつける事
【図解】すぐにできる!正しいゴルフスイング軌道を作る方法
7番アイアンの飛距離の平均と飛ばせるようになる5つのポイント
【プロ解説!】ドライバーがスライスする2つの原因と対策法・直し方
アイアンの選び方|アイアンシャフトのおすすめと比較ランキング!
これで基本はバッチリ!ゴルフスイングの正しい手首の使い方